ご訪問ありがとうございます。

心地よい暮らしを提案している
暮らしのアドバイザー

 

 

瀧本真奈美ですニコニコ

 

 

 

 

【はじめまして】→ 

 

【今後の夢】→

 

 

メディア出演、執筆、セミナー

などお問い合わせはこちらへ

株式会社クラシングR

 

 

Instagram


 

 

 

 

 

こんばんはおねがい

 

今日2つ目の記事は

自分でもびっくりするくらい

 

 

傷んだ髪が改善

 

してきたお話です宝石白

(PRではありません)

 

 

 
#髪質改善

 
#エイジングケア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元々私は髪が細く

癖が強く

すぐに傷むバッサバサに

なりやすい髪質です笑い泣き

 

 

 

 

 

 

さらにその傷んだ髪を

ヘアアイロンで必死で伸ばしていた

うえに

年齢も進んでさらにボロボロあせる

 

 

 

いろんなものを使って

一時的によくなっても

すぐパサついていたんですが・・・

 

 

 

最近、気が付くと

なんだか髪が調子いい照れ

 

 

 

すごく潤いがあるし

つるんとしてきたんです宝石白

 

 

 

 

 ヘアケア - ブログ村ハッシュタグ
#ヘアケア

 

 

 

 

その理由は・・・

 

 

 

 

その① ヘアアイロンを
やめた

 

 

 

 

 

 

正確にはプレスするタイプの

ヘアアイロンをやめました。

画像はフリー画像のものですが

実際に使っていたものは

ヘアサロンで買った数万円のもの。

 

 

 

 

ちゃんとしたものだからって

気持ちが油断するのかな。

思いっきり挟んで押さえてましたあせる

 

 

 

なので、今はブラシタイプ

短時間で癖が直るアイロンにしています。

直接髪が熱に触れる面積も時間も

かなり減るのですごくいいのかも照れ

 

 

 

 

その② 塩で頭皮の
マッサージ

 

 

 

 

 

 

この時↓に

ご紹介していた

 

 

 

 

 

 

星野家の塩

頭皮のマッサージもしていますおねがい

 

 

(※お手入れ方法は

下のショップページに

記載されています)

 

 

 

 

 

 

 

 

この頭皮マッサージ効果

年齢が進んで出てきた

頭皮のかゆみもなくなった

朝起きた時の

髪がふわふわとしていて

触るのが楽しくなりました照れ

 

 

 

すごくおすすめです*

 

 

 

 

その③ 神レベルの
ヘアオイル

 

 

 

 

 

 

少し前にうちのスタッフから

プレゼントしてもらったオイル

すごくよくておねがいピンクハート

 

 

 

#ヘアオイル

 

 

 

ヘアオイルはいろいろ使ってきましたが

これが一番べたべたしないのに

潤いが保たれる

ほんのちょっとで髪全体がまとまる気がします!

 

 

 

 

 

 

なくなったらリピートは確定

しているので

これを買う予定です照れ

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髪って顔周りにあるものなので

パサパサだと年齢が上に

見えがちですよねあせる

 

 

 

 
#エイジングケア美容液

 
#アンチエイジング

 

 

 

 

ずっと悩んでいたけど・・・

「髪質がきちんと保ててますね」

ヘアサロンに行っても

褒められるようになったので

すごく嬉しいです照れ

 

 

 

 

同じようなお悩みがある方

何かの参考になればと

書いてみました*

 

 

 

いつも触れる自分の髪が

しなやかだと気分も上がるので

年齢に諦めずに

ケアしていきたいと思っていますおねがい

 

 

 

#おすすめヘアケア

 

 

 

それでは長くなってしまうので

この辺で。

ご覧いただきありがとうございました♡

 

 

 

********************
 

今後の予定

 

12月4日(日)ライブコーマス出演

 

12月17.18日(土、日) 主催イベント

が決まっています宝石白

 

 

 

 

    

この他、お仕事のご依頼

こちらから

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

********************
 
 

 

7冊目書籍はこちら
 
 
女性だけが頑張る片づけ
からの解放ピンクハート
 
 
↓↓↓
 
 
 

 

 

 

わが家の収納リフォーム

 

 
↓↓↓
 

 

 

 

 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ