初めてお越しいただいた方は

こちらをご覧ください。

【はじめまして】 → 


Instagramはこちら → 

 

 

+++++++++

 

 

こんにちは♥

書こうかどうしようかと迷っていましたが

今一度、と思い記事にしてみます。

 

 

 

 

image

 

 

 

昨年は災害の多い年だったので

今年こそは平穏に!そう思いながら

新しい年を迎えました。

 

 

 にほんブログ村テーマ
住まいと暮らし

 

 

元旦の日

若干の事務仕事をしながら

家で過ごしていたところ

その異変・・・というか前兆なのか・・・

が起こりました。

 

 

 

 

私は、聴覚が少し弱いのと

近隣の住宅はある程度の距離があるので

普段はよそのわんちゃんの声はほとんど

気になりません。

 

でもその日は違いました。

 

少し遠くの家のわんちゃんが

吠え続けます。

ちょっと吠えるとかそんな感じではなく

ある一定時間長く・・・

吠えない時間があってまた

繰り返す。

 

 

 

 

それにまるで返事をするかのように

うちの愛犬も交互に吠える

 

 

この状況。

すごく嫌な感じなんです。

振り返ると

2016年4月同じような経験がありました。

その時は、犬も遠くの友達と会話するんだな~なんて

ちょっとほほえましく感じていたところ

夜に熊本の大地震・・・

 

 

そう、あの時と

元旦の愛犬たちの様子が全く一緒

・・・

 

でも

偶然かもしれないし

そんなに予知の根拠があるわけでもない

なので、家族だけにこんなことがあったから

万が一に気をつけよう!と伝えたのと

唯一フォロワーさんが少ない

Twitterで呟いていました。

 

     ↓↓↓

 

 

 

 

そこに1月3日の震度6弱の

熊本地震ショボーンあせる

全く根拠はなかったけれど

胸騒ぎが当たってしまいました・・・。

熊本の皆さん

大丈夫でしょうか?><

 

その後も、各地でやっぱり続いていますね。

 

 

 

1日1つずつからでも
防災知識を!!!
 
  ↓↓↓
 
 

 

 

 

 

 

改めて

どこにいても揺れない保証はない日本。

今日、明日かもしれない。くらいに

家もグッズも備えて

心構えもしておいた方がいいなと

思っています。

 

 

にほんブログ村テーマ
暮らしの見直し

 

 

私もいろいろまた見直さなきゃいけない。

今気になっているのは

”暖房”です。

オール電化の我が家

停電になれば完全にアウトあせる

 

 

やはり

石油ストーブ必要だなと

感じています。

そろそろ考えなくてはショボーンあせる

 

こんな雰囲気のもので検討中です。

 

    ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろグッズの定期チェック

しなきゃな・・・><

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは大丈夫ですか?

煽るわけでも恐怖心を与えたいわけでも

なくて・・・

やはり日常に防災が根付くといいな

思ったので書いてみました。

 

 

にほんブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活

 

 

過去に書いた防災グッズ

地震に備えた暮らしのこと

よろしければご覧くださいひらめき電球

 

     ↓↓↓

 

 

<防災関連記事>

 

◆揺れるを前提に暮らす(再)◆

 

◆収納の失敗あるある!!!*見直ししたことと、買ったもの◆

 

◆【米びつ】をやめてみた理由&TVでNGと言われてもやめられないこと◆

 

◆驚かれた【防災グッズ】&玄関に収納しているもの◆

 

◆断捨離を初めてから【一番処分したもの】と【処分に困ったもの】◆

 

◆記録的大雨*災害への【備え】【注意点】まとめ◆

 

 

それでは本日はこの辺で。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 
----------------------------------------
 
 
 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
 
【ショップ情報】
 
 

zakka shop クラシング

愛媛県新居浜市庄内町4-1-3

 

営業日

祝日を除く 月・火・水・金

11:00~16:00

店舗前2台他Pあり

 

 

【コラム執筆】

 

 

 

 

【割とプライベートなブログ】

     ↓↓↓

新居浜暮らしブログ

 

 

 

いつもありがとうございます♡