「SURF&SEA(サーフアンドシー)」ハレイワでサーファーじゃないけどハマッてます♪ | ★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

ハワイで$2.75握りしめ!The Bus(ザ・バス)でリーズナブルに出かけよう!!

Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)

大好きなハレイワタウン情報(*^o^*)
 

僕はサファーサーフィンじゃないけど何故だか

ハワイではサーフショップサーファーに入ってしまいます
何故なんだろう
日本では絶対に入らないのに
多分

サーフショップの店内で面白いグッズやこれから流行りそうな商品が

あるかもって期待感からだと思います
今回はハワイにある沢山のサーフショップから

渡ハ飛行機したときに毎回必ず寄るお店を紹介します
サーフィンハレイワタウンにある今更ですが
「SURF&SEA(サーフアンドシー)」です

サーファー注意看板
このマークのグッズやTシャツ・トレーナー・帽子などを集めてます
ハレイワタウンの外れにある「SURF&SEA(サーフアンドシー)」ですが

ワイキキへ帰るときに近くのバス停から

乗車するのでいつもお店を覗いています

外観

このレトロな感じの外観も好きです

ハレイワを象徴するお店ですからね

Tシャツ

今までに何枚もこの手のTシャツを買いました

サーファー注意手にウクレレ

手にウクレレukulele☆☆を持ってるヴァージョンの看板を発見
最近は「SURF&SEA(サーフアンドシー)」でも古材を使って

ウクレレを製作しているようですからそのアピールですかね

お店の派手なトラック

お店の近くでよく見かける

「SURF&SEA(サーフアンドシー)」トラックも派手で目立ちます

記念撮影にいいかもね
方向盤

外には方向盤があります!

ちゃんと東京も明記されておりました
ハレイワタウンはワイキキからTheBus(ザ・バス)ホノルルで遠いので

なるべく午前中にはワイキキを出発して

午後5時ぐらいにはハレイワタウンを出て帰りましょう!
夜になるとこの辺りも治安がよくないので

バス停で待ってると危険ですからね

★☆★「SURF&SEA(サーフアンドシー)」の詳細情報★☆★


営業時間:  9:00~19:00   
定休日: 無 
地図: ココをクリック!


◆◇◆◇◆◇◆◇  「Hawaii Take Take Tour」の

お薦めブログは下記からリンクしてます!!  
★「ジェームソンズ・バイ・ザ・シー」ハレイワでお薦めレストラン!
★「レイズ・キアヴェ」ハレイワのフリフリチキン◎鳥廻◎
★「ハレイワ・ファーマーズマーケット」どうなる開催場所!
★「パアラ・カイ・ベーカリー」ノースで人気急上昇中のスィーツ!
★「ワイアルア・ファーマーズ・マーケット」
★「ワイアルア・ファーマーズ・マーケット特設ステージ!」
★「ハワイアン・サイン・ギャラリー」ワヒアワのアート工房!

★「マノア フォールズ トレイル」深い緑の中をのんびりお散歩!
★「フラミンゴレストラン」ローカル色の濃いファミレス!
★「メイド・イン・ハワイ・フーズ」のイチゴ大福!
★「ハワイアン・チップ・カンパニー」ポテトチップ工場!
★「ルルズ・ワイキキ・サーフクラブ」景色も最高の朝ごはん♪ 


近鉄バスTheBus(ザ・バス)で行く場合のアドバイス

目的地はハレイワタウンです。
ワイキキのクヒオ通りから8番・19番・20番・42番バス等に乗り

アラモアナセンターまで行きます。
(他のバス番号でもアラモアナセンターまで行くバスはあります。)
アラモアナセンターで降車しましたら

山側のバス乗り場まで移動して52番バスに乗車します。
52番バスは大体30分に一本ぐらいの割合で来ます!
※山側のバス停で乗車します。これがポイントです。

52番バスは山側が始発でアラモアナSCを半周しますので

海側のバス停からも乗車できますが

座れない事がたまにあります。
山側のバス停は始発なので

今まで座れなかった事はありませんでした。
とにかく乗車時間が長いので、座ってのんびり景色を見ながら向かいましょう 

その後ダウンタウンやホノルル国際空港、アロハスタジアムを過ぎ

パールシティを過ぎた辺りから、オアフ島の中心を北に進みます。

 ドールプランテーションを過ぎたらそろそろ降車が近くなりますので

寝てる場合は目を覚ましましょう!

 バスがハレイワタウンの入口のロータリー(サークル)に入りまして

右手のセブンイレブンを過ぎたらどこのバス停で降車してもかまいせん!
ハレイワタウン散策のスタート地点としては 

「ノースショアーマーケットプレイス」前あたりがお薦めです! 

今回の目的地に1番近いバス停は「マツモトシェイブアイス」を過ぎ古い橋を渡ると

左側に「サーフ&シー」がありますので、少し過ぎたバス停で降車します。

 ハレイワタウンは色々なお店があるので1時間ぐらいでは時間が足りません!

 帰りの乗車するバス停のお薦めは

行きに降車したバス停の向かい側のバス停です。

 「サーフ&シー」からも近くなので見えるバス停です。

 ここから52番バスに乗り、行きと同じルートで帰ります。

 こちらのバス停から乗車するとハレイワタウンの上流の為

バスで座れる可能性が高くなります!

 間違えても下流のバス停で乗車しないように! 

それでは快適なバスの旅を楽しんで下さい
ペタしてね読者登録してね