「メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット」名物のイチゴ大福は食べると幸せ気分! | ★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

ハワイで$2.75握りしめ!The Bus(ザ・バス)でリーズナブルに出かけよう!!

Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)は本日も食い物情報です(゚_゚i)
 

比較的いつも食い物情報が多いのですがお付き合い下さい
本日は和菓子の「大福餅」情報です
ハワイハワイでも「大福餅」を作って販売している所がいくつかあります
その中から、インパクトのある「大福餅」を製造販売しているお店を紹介
「MADE IN HAWAII FOODS FACTORY OUTLET 

(メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット)」ですモンステラ

メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット

こちらのお店はモイリイリ地区のサウスベレタニア通りにありますが

パールシティーにもあります

オリジナル商品のジャム

「メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット」はジャムが有名です 

テイストも数種類あり、日本へのおみやげにお薦めです

苺大福物撮り
これが今回の主役の「大福餅」です 2個パックからの販売になります 

普通の「大福餅」と思いきや、中身がズゴイ
「苺大福」なんです

苺大福断面
前回はブログで「カメハメハベーカリー」「タロイモマラサダ」を紹介して

中身の色が紫色で驚きましたが

今回の「メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット」

「大福餅」は中身が真っ赤なイチゴが丸々入っております
しかもイチゴいちごがデカイ
アンコも入っており、口の中で

お餅と甘いアンコと少し酸っぱいイチゴいちごの絶妙なハーモニーがたまりません
あまりの美味さに続けて2個目も食べちゃいました
日本の「大福餅」より大きめですから2個食べると腹にズッシリと溜まります

工場とスタッフ

店舗に併設している工場です!
スタッフの人が着ているTシャツに注目して下さい
アップ写真

スタッフのTシャツ
日本訳すると「わぉ~美味しい」と赤字で書かれ

お相撲さんが「苺大福」の食べかけを見せてくれてます
ユニークなデザインのTシャツで気に入っちゃいました

「苺大福」いちごの英語の商品名は「フレッシュストロベリーモチ」です

このエリアは歩いて散策していると

面白そうなお店が多く点在していて

ワイキキからも比較的近くてお薦めエリアですサマーやしの木 

 

★☆★「MADE IN HAWAII FOODS FACTORY OUTLET 

(メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット)」の詳細情報★☆★

 

営業時間: 火~金11:00~16:00  土日11:00~17:30    

定休日: 月曜日 

地図: ココをクリック! 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇  「Hawaii Take Take Tour」のお薦めブログは下記からリンクしてます!!
★「カメハメハ・ベーカリー」タロイモマラサダは絶品! 

★「旧石原裕次郎邸」ハワイのカハラで過ごしたタフガイスター! 

★「パアラ・カイ・ベーカリー」ノースで人気急上昇中のスィーツ! 

★「アロハ 豆腐」ハワイにも豆腐工場があります♪ 

★「フォーティーナイナー」きたな美味い店! 

★「アンクル クレイズ 」のオモシロおじさんとシェイブアイス!
★アイスクリーム好きにはたまらないワイキキのニューフェイス! 

★「ドッツ・イン・ワヒアワ」ローカルレストランの豪快ハンバーグ!

近鉄バスTheBus(ザ・バス)で行く場合のアドバイス

 

目的地はモイリイリ地区になります。
ワイキキのクヒオ通り山側から2番バスに乗車してクヒオ通りを西に進み

途中でカラカウア通りと合流して橋を渡りしばらく進むと

「サウス・キング・ストリート」に着きます。 ココで降車。

(目印はハンバーガーショップの「ジャック・イン・ザ・ボックス」がバス停前にあります。) 

間違えたら「サウス・キング・ストリート」を過ぎ次の大通りの

「サウス・ベレタニア・ストリート」をバスが左折します。

 左折してスグのスーパー「フードランド」前で降車します。 

各々のバス停から「メイドインハワイフーズファクトリーアウトレット 」は

徒歩約14分です! 他にもルートは色々あります。

それでは色々アレンジして楽しいバスの旅をお楽しみ下さい
ペタしてね読者登録してね