ミニメイド社長の起業のブログ -5ページ目

48年ぶりの再会

昨日は、48年ぶりの中学校の同窓会が開かれました。
学年全体の同窓会でしたが、50名の出席でした。
幹事の人たちが頑張って集めてくれました。
連絡がつかないなど、いろいろお互いに年を取ったので、会っても誰だかわからないという事ばかりでした。
特に女性は変わりましたね。
全然わかりませんでした。失礼しました。

私は、中学の同級生と大学一年の時にビル清掃の会社を始めたのが、仕事との出会いでした。現在もその会社は、健在で45年が経過する会社となっています。
当時のメンバーが、この日4人揃いました。
一人は、同級生と作った会社の現在社長で頑張っている小倉、二人目は小笠原でスキューバーを楽しんでいる大森、三人目は幼児スポーツ教育のバーディー企画研究所を経営している鈴木、そして私の4人が揃いました。一人は他界していますので、後二人が来ると全員創業メンバーが揃ったんですが、4人で色々話をしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

中でも鈴木は、サッカーチームの東京ベルディーを買い取り、会長として活動もしています。
話をしていて、鈴木が私に言ったのは、今こうして俺たちが経営者として生き残っているのは、18の時からがむしゃらに働いてきたからだよなと言っていました。私も、辛い時もあったけど皆が遊んでいる時に、必死で働くことをしてきたお蔭で、色んなことを覚えたし、学びながら前に進んでこれたと当時を懐かしく思いました。
次は、古希に会いましょうという事になりました。

整理収納のプロが集いました。

先週の金曜日と土曜日の二日間に亘り、六本木の泉ガーデンギャラリーに於いて、私が理事長を務めるNPOハウスキーピング協会 主催の整理収納アドバーザー フォーラムガ開催されました。

300名近い整理収納アドバイザー が、北海道、沖縄を含め全国各地から集まりました。

初日は、整理収納 コンペディションが開催され、全国の予選を勝ち抜いてきた方々から発表がありました。


ミニメイド社長の起業のブログ

今回は、審査員とし主婦の友社 コモ編集部高橋祥子さんに登場願いました。私も審査員として、評価シートに記入しながら各発表を漏らさずに聞いていました。


新人部門では、「自分時間」のすすめ~整理収納 によりもたらされるもの~というテーマで発表した、白津優子さんが、新人部門グランプリを受賞されました。


プロフェッショナル部門では、4名のコンペディションとなりましたが、予選を勝ち抜いてきていますので、どの発表にも独創性、汎用性、展開性、論理性がしっかりしていてたのと、心理面、情緒面での対応がとても優れていることを強く感じました。


ミニメイド社長の起業のブログ

審査に夢中になり、写真を撮るのを忘れました。発表は紹介できませんので、マル秘とします。

今回見事にグランプリを受賞したのは、九州地区から選出された、高橋美智子さんの「格子戸の向こう側~新しい旅立ち」というテーマには、今の高齢社会の中で整理収納アドバイザー が果たすべき役割と責任がとても明確に表現されていたことと、プロセスにおいて、洞察や情緒面での対応に特に輝くものがありました。

感動すら覚えた内容でありました。

高橋さん、グランプリ受賞おめでとうございます。


全国家事代行サービス協会フォーラム

11月12日火曜日の15時30分より18時まで、品川の貸し会議室をお借りして、一般社団法人全国家事代行サービス協会 のオープンフォーラムが開催されました。
会員企業の皆様や、同業の方々や、これから始めようと考えている方々も、ホームページからエントリーされてきていただいた方々や、北海道、青森、福島、富山、名古屋、大阪、鹿児島と遠方からもご参加いただき、家事代行業界の成長性に期待を寄せた戴きました。

ミニメイド社長の起業のブログ


第一部は、当協会の副会長をしております株式会社ベアーズの高橋専務より、ベアーズの歩みと戦略について語っていただきました。
直近での売り上げ増加は6億円で、売上額が21億円を突破したとの報告もされていました。

第二部では、質疑応答時間を設け、高橋副会長中心に役員も加わり、幅広い内容に対応をすることが出来ました。

第三部では、当協会の会長をしている私が家事代行の成功のポイントという事で、苦労してパワーポイントでプレゼンを作成したのですが、映し出すことが出来ずに、口頭にて簡単に話して終了してしまいました。
時間が押していたので、ちょうど良かったかもしれません。

何はともあれ、全国家事代行協会 主催のオープンフォーラムは、成功裏に終わることが出来ました。
いよいよ、これからは「家事代行サービス認証システム」のプログラム作成に取り組んでいき、まずは、会員企業がお手本となれるよう認証企業としての申請と審査を受けていただくように進めていきます。

ミニメイド店長研修

11月9日の土曜日の午後から、ミニメイド の首都圏エリアの店長が集まり、30期の方針説明と研修と本部インフォメーションが実施されました。

ミニメイド社長の起業のブログ

今回の研修には、新人店長二名の参加があり、千葉店とたまプラーザ店の二店舗が紹介されました。
11月中に水戸店の開店を予定しています。

私の方から、30期の基本的考え方を説明し、特にお客様の期待を超えるための施策について話をしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

その後研修となり、豊澤先生より「接客と接遇の違い」や「おもてなしとは」、「挨拶とは」についてや、「仕事と志事」の違い等について、1万時間を超えるCAの経験から多くの事を学ばせてもらいました。

ミニメイド社長の起業のブログ

このように店長中心の研修会を行う事で、各店のME(お客様作業担当者)の教育に反映させるようにしています。

次回は、来年3月に全国の店長が集まる研修会があります。
品川プリンスホテルで、サービスレベルを高める為に「伝説のホテルマン・ミスターシェークハンド」といわれる、加藤健二先生に、研修を行っていただく予定をしています。

ワークライフバランスの検討

ミニメイドサービス で働いているスタッフは、女性ばかりです。
本社の中に私を入れて5人だけ男性がいます。

ミニメイド社長の起業のブログ

これから結婚をする女性もいれば、1月から産休に入る女性もいます。
又、親の介護という事や、お孫さんの出産で1ヵ月間の休みを取ったりと、女性が多い職場の特徴が出ています。そんなことからワークライフバランスについて、色々と検討を重ねています。
その一環として、二回に分けて介護保険について学ぶ機会がありました。

ミニメイド社長の起業のブログ

渋谷にあるNPO法人渋谷介護サポートセンターの纐纈先生より、分かり易く説明を受けました。
私も二回目の研修の際に参加をして、将来に役立つ内容でした。
お客様に対しても、この知識を知っていることで、アドバイスもできるという事が良く分かります。
介護事業に乗り出す為ではなく、働くスタッフのワークライフバランスを考え、少しでも長く働くことが出来るように、各種休暇制度などについて、改善を図っているところであります。
介護で仕事を辞めるのではなく、介護をしながらや、休暇を使ったりしながら介護ができるような制度や仕組みを構築しているところです。
家事代行業は、経験というのも大きな力となりますので、今後さらなる努力をして働く環境の整備に力を入れていきます。