1月のイベント
今年も残り僅かとなってまいりました。
昨日は、本社で今年最後の茶道教室が、塚田先生の指導で無事に終了しました。
私も、下手なりに継続をしています。
正座も始めた頃よりしっかりと座れるようになりました。
ミニメイド は、本日で今年の業務を終え1月6日より仕事始めとなります。作業は、年末まで動きます。
1月29日水曜日には、東京国際フォーラム展示ホール2にて、「ワークライフバランスフェスタ東京2014 」が開催されます。入場は無料です。
パネルディスカッションや対談などが用意されています。
そして、東京都ワークライフバランス認定企業認 定状授与式が行われます。
ミニメイドサービス が「育児・介護休業制度充実部門 」で選ばれました。
全部で12社選ばれました。
このように、働いているスタッフが長くいつまでも働けるように支援を続けていきたいので、申請をして選んでいただきました。
今後も、更なる改善を進めていきます。
私の拙いブログを読んでいただき心より感謝申し上げます。
昨日は、本社で今年最後の茶道教室が、塚田先生の指導で無事に終了しました。
私も、下手なりに継続をしています。
正座も始めた頃よりしっかりと座れるようになりました。
ミニメイド は、本日で今年の業務を終え1月6日より仕事始めとなります。作業は、年末まで動きます。
1月29日水曜日には、東京国際フォーラム展示ホール2にて、「ワークライフバランスフェスタ東京2014 」が開催されます。入場は無料です。
パネルディスカッションや対談などが用意されています。
そして、東京都ワークライフバランス認定企業認 定状授与式が行われます。
ミニメイドサービス が「育児・介護休業制度充実部門 」で選ばれました。
全部で12社選ばれました。
このように、働いているスタッフが長くいつまでも働けるように支援を続けていきたいので、申請をして選んでいただきました。
今後も、更なる改善を進めていきます。
私の拙いブログを読んでいただき心より感謝申し上げます。
年末だからできる仕事
本社の大掃除が手分けして清掃が始まっています。
不要な物の処分などかなりあるものですね。
私も、書類や本の処分をしました。
来週もう少し、本の処分をしてみます。
今日は、土曜日ですが全員出勤して、本社周辺の清掃業務が9時から行われました。
その後、経営品質の勉強が行われ、今年のまとめとなりました。
ミニメイドサービス は、富裕層のお客様に家事代行サービス を提供しています。
毎週お伺いしているケースが多く、12月も同じようにスケジュールが組まれ予定を組んでお伺いします。
12月は、更にもう1回追加とか、時間の延長などという依頼があります。
この為、定期契約以外の仕事の受注はせずに、お客様に一年間の感謝を込めた仕事に集中することにしています。
需要期なんですが、今年もミニメイド の基本的な考えを崩さずに、年末を進行中です。
不要な物の処分などかなりあるものですね。
私も、書類や本の処分をしました。
来週もう少し、本の処分をしてみます。
今日は、土曜日ですが全員出勤して、本社周辺の清掃業務が9時から行われました。
その後、経営品質の勉強が行われ、今年のまとめとなりました。
ミニメイドサービス は、富裕層のお客様に家事代行サービス を提供しています。
毎週お伺いしているケースが多く、12月も同じようにスケジュールが組まれ予定を組んでお伺いします。
12月は、更にもう1回追加とか、時間の延長などという依頼があります。
この為、定期契約以外の仕事の受注はせずに、お客様に一年間の感謝を込めた仕事に集中することにしています。
需要期なんですが、今年もミニメイド の基本的な考えを崩さずに、年末を進行中です。
縁文字にしてもらいました。
ミニメイドサービス
では、理念として「いつもピカピカ」というのを掲げています。
弊社は、労働集約型の事業ですので、一人一人が仕事を通して自分を磨き高めていく事を願い、理念としています。
全国で2400名を超えるスタッフが働いていますが、理念は全てに浸透しています。
更に、ビジョンとして「すべては笑顔の為に」という事を、毎回の仕事で生かしていくようにしています。
これは、自分たちの笑顔もとても大切ですが、仕事を通してお客様から頂ける笑顔が何よりです。
お客様の期待を常に超える仕事をすることで笑顔が伴うコミニュケーションが取れることを願い行動して行く為に掲げています。
活字をより伝わりやすくするために、野村さんに字をデザインしてもらいました。
社内報や会社の連絡書類の中に常に入ることになりました。
弊社は、労働集約型の事業ですので、一人一人が仕事を通して自分を磨き高めていく事を願い、理念としています。
全国で2400名を超えるスタッフが働いていますが、理念は全てに浸透しています。
更に、ビジョンとして「すべては笑顔の為に」という事を、毎回の仕事で生かしていくようにしています。
これは、自分たちの笑顔もとても大切ですが、仕事を通してお客様から頂ける笑顔が何よりです。
お客様の期待を常に超える仕事をすることで笑顔が伴うコミニュケーションが取れることを願い行動して行く為に掲げています。
活字をより伝わりやすくするために、野村さんに字をデザインしてもらいました。
社内報や会社の連絡書類の中に常に入ることになりました。
最近手放せないもの
今年の8月に、ミニメイド
の本社に水素水製造機能付き機械が導入され、女子社員にはとても人気で、毎日たくさん飲まれています。
私も会社で飲んでいますが、自宅にも水素水を簡単に作れる機械を設置し、朝起きるとまずは、水素水を飲むことが日課となっています。
なんとなくいい感じがしています。
更には、出張もあるので、出張時にも携帯できる水素水をつくれる水素カプセルを持参しています。
水素漬けの毎日です。
どうなるでしょうか。
抗酸化力があるので、アンチエイジングにもいいかなと思い飲んでいます。
知り合いにも勧めたら、早速買って喜ばれました。
私も会社で飲んでいますが、自宅にも水素水を簡単に作れる機械を設置し、朝起きるとまずは、水素水を飲むことが日課となっています。
なんとなくいい感じがしています。
更には、出張もあるので、出張時にも携帯できる水素水をつくれる水素カプセルを持参しています。
水素漬けの毎日です。
どうなるでしょうか。
抗酸化力があるので、アンチエイジングにもいいかなと思い飲んでいます。
知り合いにも勧めたら、早速買って喜ばれました。
ワークライフバランスの認定を受けました!
ミニメイドサービス
は、家事代行サービス
という仕事柄、働いてくれているスタッフは、女性が中心となっています。
全国123ヵ所の拠点がありますが、働いているスタッフは、女性ばかりです。
全国で2200名の方が働いています。
男性は、本社に私と5名のみです。
社内にワークライフバランスを考えるチームが出来て、取り組んできました。
ピカピカプロジェクトという名前で、特に女性の多い職場という事から「育児と介護」について検討を重ね、社内基準の見直しも行い、東京都に対して申請を出しました。
平成25年度の育児・介護部門でワークライフバランス認定企業と承認していただけました。
今後は、いつまでも女性の皆さんが安心して働ける職場環境を整備し、改善を重ねていきます。
来年度も、新卒の女子二名が入社してきます。
毎年採用していますので、女性が増えていきますので、今回の認定を社内全体に浸透させて、活かしていく事から始めます。
全国123ヵ所の拠点がありますが、働いているスタッフは、女性ばかりです。
全国で2200名の方が働いています。
男性は、本社に私と5名のみです。
社内にワークライフバランスを考えるチームが出来て、取り組んできました。
ピカピカプロジェクトという名前で、特に女性の多い職場という事から「育児と介護」について検討を重ね、社内基準の見直しも行い、東京都に対して申請を出しました。
平成25年度の育児・介護部門でワークライフバランス認定企業と承認していただけました。
今後は、いつまでも女性の皆さんが安心して働ける職場環境を整備し、改善を重ねていきます。
来年度も、新卒の女子二名が入社してきます。
毎年採用していますので、女性が増えていきますので、今回の認定を社内全体に浸透させて、活かしていく事から始めます。