48年ぶりの再会
昨日は、48年ぶりの中学校の同窓会が開かれました。
学年全体の同窓会でしたが、50名の出席でした。
幹事の人たちが頑張って集めてくれました。
連絡がつかないなど、いろいろお互いに年を取ったので、会っても誰だかわからないという事ばかりでした。
特に女性は変わりましたね。
全然わかりませんでした。失礼しました。
私は、中学の同級生と大学一年の時にビル清掃の会社を始めたのが、仕事との出会いでした。現在もその会社は、健在で45年が経過する会社となっています。
当時のメンバーが、この日4人揃いました。
一人は、同級生と作った会社の現在社長で頑張っている小倉、二人目は小笠原でスキューバーを楽しんでいる大森、三人目は幼児スポーツ教育のバーディー企画研究所を経営している鈴木、そして私の4人が揃いました。一人は他界していますので、後二人が来ると全員創業メンバーが揃ったんですが、4人で色々話をしました。
中でも鈴木は、サッカーチームの東京ベルディーを買い取り、会長として活動もしています。
話をしていて、鈴木が私に言ったのは、今こうして俺たちが経営者として生き残っているのは、18の時からがむしゃらに働いてきたからだよなと言っていました。私も、辛い時もあったけど皆が遊んでいる時に、必死で働くことをしてきたお蔭で、色んなことを覚えたし、学びながら前に進んでこれたと当時を懐かしく思いました。
次は、古希に会いましょうという事になりました。
学年全体の同窓会でしたが、50名の出席でした。
幹事の人たちが頑張って集めてくれました。
連絡がつかないなど、いろいろお互いに年を取ったので、会っても誰だかわからないという事ばかりでした。
特に女性は変わりましたね。
全然わかりませんでした。失礼しました。
私は、中学の同級生と大学一年の時にビル清掃の会社を始めたのが、仕事との出会いでした。現在もその会社は、健在で45年が経過する会社となっています。
当時のメンバーが、この日4人揃いました。
一人は、同級生と作った会社の現在社長で頑張っている小倉、二人目は小笠原でスキューバーを楽しんでいる大森、三人目は幼児スポーツ教育のバーディー企画研究所を経営している鈴木、そして私の4人が揃いました。一人は他界していますので、後二人が来ると全員創業メンバーが揃ったんですが、4人で色々話をしました。
中でも鈴木は、サッカーチームの東京ベルディーを買い取り、会長として活動もしています。
話をしていて、鈴木が私に言ったのは、今こうして俺たちが経営者として生き残っているのは、18の時からがむしゃらに働いてきたからだよなと言っていました。私も、辛い時もあったけど皆が遊んでいる時に、必死で働くことをしてきたお蔭で、色んなことを覚えたし、学びながら前に進んでこれたと当時を懐かしく思いました。
次は、古希に会いましょうという事になりました。