鵜呑みにしないこと | 共依存克服・夫婦問題カウンセラー大村祐輔 takeheartのブログ

共依存克服・夫婦問題カウンセラー大村祐輔 takeheartのブログ

夫婦問題の裏には「共依存」が隠れている!?
カウンセラーとして当たり前の「丁寧」「誠実」を大切に
診断・分析で終わらせない、その先を見据えて

「毒親に育てられた方は、子供の頃から悪影響な価値観を植え付けられていることが多いので、親に言われたことや親を見ていていつの間にか無意識で取り込んでしまったこと等を疑う習慣をつけましょう」

 

「子供の頃は、親は何でも正解を知っていると思っていて、あらゆることを鵜呑みにしてしまっていたかもしれないけど、今はいろいろな経験をして大人になって自分で考えられる頭があるのだから、自分の頭で考え直しましょう」

 

こういうことはよく言われることだと思います。

「ビリーフの書き換え」等とよく言われるものですね。

 

大抵のカウンセリングではこのようなことは行われるのではないかと思います。

私も行っていて、頭の片隅に入れて日々生活してもらっています。

 

もちろんご自身で気付けないことは、対話を通して一緒に見つけて修正していきます。

自分だけで気付けるような状態を目指し、やがてできるようになっていきます。

 

 

で、この「ビリーフの書き換え」について考えていたら、ふと思ったことがありましたので、それを今回は書こうと思いました。

お客様を見ていて気付いたことです。

 

 

基本的に私にご相談いただく毒親に育てられたお客様は、大抵その親からの悪影響を払拭したいと思ってそうしてご連絡をくださいます。

 

そして大抵は今現在もその親と仲が悪い方が多いです。

そのため、つまり仲が悪いため、「(仲の悪い)親に言われたことは忘れよう、書き換えよう」と思える方が多いです。

 

仲が悪いのはある意味では良かったと言えます。

 

なぜなら、親との仲が良いと、その親の言うことややっていることを鵜呑みにしやすくなってしまうからです。

仲の良い親の言うことややっていることを疑ってみようとは、あまり思いつかないものだからです。

 

また、仲が良いに越したことはないですが、本当はその親は毒親で、洗脳されてそのことにまったく気付いていない、という人もいると思います。

というか実際にいます。

 

 

親が毒親ではないからといって、親の言うことややっていることがすべて正しいとは限りません。

親と仲が良いからといって、その親の言うことややっていることをそのまま鵜呑みにして良いわけではありません。

親と仲が良いからといって、その親が毒親でないとは限りません。

 

親が毒親かそうでないか、

親の人間性が良いか悪いか、

親との仲が良いか悪いか、

ということと、

親の言うことややっていることが正しいか正しくないかは関係がないからです。

 

要するに、何が言いたいのかと言うと、

どんなことにおいてもちゃんと自分の頭で考える習慣をつけましょうね、

ということになります。

 

ちゃんと自分のフィルターを通し、咀嚼して消化することです。

 

結論だけ聞くと、「なんだそんなことか」と思うかもしれませんが、気をつけないとなかなか難しいことだと思います。

 

これは親子関係に限ったことではありません。

どんな関係においても注意が必要なことです。

誰か特定の人の信者になってはいけないということです。

 

 

ご相談すること自体に悩まないでくださいね。

お気軽にご相談ください↓


 

<参考ページ>

共依存・アダルトチルドレンチェックリスト

自己愛性パーソナリティ障害と共依存

アスペルガー症候群とカサンドラ症候群

なぜモラハラから抜け出せないのか

見捨てられ不安が招く悲劇(不倫について記載あり)

共依存は連鎖する

共依存かもしれないと思ったら

親子間の共依存(毒親の支配言葉含む)

母娘問題(毒親チェックリスト含む)

離婚するべきか修復するべきか

大村祐輔プロフィール

お客様の声

夫婦円満豆知識

 

<参考ブログ>

モラハラ・DV加害者がわかっていないこと

相手の気持ちを考える時の注意点①

なぜモラハラの後遺症はこわいのか①

なぜモラハラの後遺症はこわいのか②(+モラハラ加害者の特徴)

なぜカサンドラ症候群はつらいのか①-自己完結について-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか②-説明の困難さについて-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか③-例え話について-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか④-応用が難しい-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑤-記憶について-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑥-カサンドラの怒りについて-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑦-受動型ASDについて-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑧-話の一部を切り取って話す-
なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑨-見たものだけで判断する-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑩-「自分はそうは思わない」-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑪-「普通」について-

なぜカサンドラ症候群はつらいのか⑫-知識がつくことによるつらさ-

自己愛性パーソナリティ障害(NPD)とASDの共通点-ねじ曲げて解釈することについて-

自己愛性パーソナリティ障害の人の被害者のあなたへ①

自己愛性パーソナリティ障害の人の被害者のあなたへ②

自己愛性パーソナリティ障害の人の被害者のあなたへ③

自己愛性パーソナリティ障害のパートナーと離れないとどうなるか

自己愛性パーソナリティ障害の人と被害者の共通点

どうしても離婚に踏み切れないあなたへ

 

BlogやTwitterをしていて思うこと①

壇蜜さんに学ぶ

どんなものに投資するべきか

結婚相手を間違える人

負けるが勝ち


 

スピッツのライブまた当たりました。

良い席だと良いなぁ。

 

ホームページです。

https://www.takehearts.com

 

Twitterです(一番更新頻度高い系)。

お気軽にフォローしてください。
▶︎https://twitter.com/takeheart_d

noteです(ゆるい・抽象・感覚系)。

▶︎https://note.com/takehearts

カウンセリングの日々で思うこと(抽象的な話が多いです)やアメブロから漏れたものを載せています。

個人的にはアメブロよりnoteの記事の方が気に入っています。

 

instagramです(ピンポイント系)。

▶︎https://www.instagram.com/takeheartand/