豊盛山一心寺 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り④) [東京都] | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

お参りした年は井伊直弼公生誕二百年の御年、

彦根ではいろいろとイヴェントもあったようだ

近ければ参加してみたかったね、、
 

 

幕末明治期ゆかりの仏閣巡り④

 

安政の大獄篇その壱

 


豊盛山一心寺

幕末明治史跡巡礼 (関東お寺編) は 「安政の大獄編」 へ

いわゆる ”幕末” は黒船来航にはじまるとされる

そもそも 「安政」 とは政 (まつりごと) を安らげる (安定させる) の意味なんだろう (°_°)??

M.ペリー (ペルリ=”彼理”と書いたらしい) の黒船来航 (嘉永六年/1853年) に、または、

たび重なる大地震に、、 「嘉永」 の治世は混迷を深めていた


ペリー提督の胸像@増上寺三解脱門前の公園内


※この胸像の作製者も有名な方だね


そもそも元号が使われ始めたのは 「大化」 らしい (645年) 、

江戸時代に入ってからは徳川幕府の意向が反映されるようになったようだ

朝廷は 「文長」 を希望したが幕府の介入により 「安政」 へ、

これはつまりは幕府側の並々ならぬ政への決意とも取れるかな (°_°)?

 「文長」 の意味するところは分からないのだけれど... 

確かに 「文長」 では何を悠長なことをとなるのかも (?) 、

 

 

うーん

 

”元号” についてももっともっと色々と調べたくなってきた、、

いつか国立図書館に調べに行ってみたい、、、


話をもどす


その安政二年 (1854年?) 、後の幕府大老井伊直弼公 (大老職を拝命したのは安政五年) が

 「鎮護日本、開国条約、宿場町民の繁栄安泰」 を願い開山とある


品川宿

石薬師 ← 四日市 ← 桑名




ここ一心寺さんには、日頃よりうかがってみたかったひとつの疑問が

現在の御本尊になる成田山ご分身のお不動様は昭和の代になってからのようだが、


 

そうすると、、


 

ではもともとの開山時の御本尊は (°_°)?


ご住職に教えていただいた (・人・)


そもそもが不動堂だったようで

疑問解消✨


御朱印

”不動明王” は 草書体 で書き慣れてらっしゃる




出来れは廿八日にお参りしたかったところだが、、

 

でも、

 

この年の暮れは中々に自由が利かなかったんだなぁ、、、

 

 

豊盛山一心寺
真言宗智山派
江戸三十三観音霊場丗番札所
東海道七福神では寿老人を
東京都品川区北品川2丁目4-18

 

にほんブログ村 御朱印

 

 

つづく

 

■関連ブログ■
乃木神社 (幕末明治期ゆかりの神社巡り①)
https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12300884524.html

靖國神社1 (幕末明治期ゆかりの神社巡り②)
https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12301447487.html

(日光)東照宮1 (幕末明治期ゆかりの神社巡り③)
https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12306694778.html

 

会津鶴ヶ城1 (幕末明治期ゆかりの神社巡り④[番外])

https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12307030886.html

 

上野東照宮 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑤)
https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12342962447.html

 

芝愛宕神社 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑥)

そのうち公開

 

日野八坂神社 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑦)

そのうち公開

 

大國魂神社 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑧)

そのうち公開

 

今戸神社 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑨)

そのうち公開

 

鹿島神宮 (幕末明治期ゆかりの神社巡り⑩)

そのうち公開

 

東叡山寛永寺1 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り①)
https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12302116860.html

普門山全生庵1 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り②)
https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12304083545.html

 

無量山傳通院1 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り③)

https://ameblo.jp/taisa2014/entry-12314459618.html


大谿山豪徳寺1 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑤)
近日公開

 

錦屏山瑞泉寺1 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑥)

そのうち公開

 

萬松山泉岳寺3 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑦)

そのうち公開

 

新高野山大安楽寺1 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑧)

そのうち公開

 

豊国山回向院 (小塚原回向院) (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑨)

そのうち公開

 

浅草門跡東本願寺 (幕末明治期ゆかりの仏閣巡り⑩)

そのうち公開

 


にほんブログ村 御朱印


■人物相関■
M.彼理(1794.4.10-1858.3.4)✨
佐久間象山(1811-1864)
エドモン・ダンテスの幽閉期間(-1829.2.28)
井伊直弼(1815.11.29/文化12年10月29日-1860.3.24/安政7年3月3日)✨
今北洪川(1816-1892)
由理滴水(1822-1899)
勝海舟(1823-1899)
岩倉具視(1825-1883)
レット・バトラー(1825?-????)
山内容堂(1827-1872)
西郷隆盛(1828-1877)
松平春嶽(1828-1890)
吉田松陰(1830-1859)
大久保利通(1830-1878)
清河八郎(1830-1863)
近藤勇(1834-1868)
高橋泥舟(1835-1903)
有栖川宮熾仁親王(1835-1895)
土方歳三(1835-1869)
坂本龍馬(1836-1867)
井上馨(1836-1915)
松平容保(1836-1893)
山岡鉄舟(1836-1888)
榎本武揚(1836-1908)
三条実美(1837-1891)
板垣退助(1837-1919)
徳川慶喜(1837-1913)
初代三遊亭圓朝(1838-1900)
山縣有朋(1838-1922)
日下部鳴鶴(1838-1922)
高杉晋作(1839-1867)
澁澤栄一(1840-1931)
久坂玄瑞(1840-1864)
伊藤博文(1841-1909)
杉文/楫取美和子(1843-1921)


 

自由が丘 「黒船」 のラスクはサクサクッとして

 

美味~

 


一度ご賞味あれ