横尾太治 -4ページ目

ミーティング


今日は毎月一回、実施しているインプルーブ活動のミーティングでした。

幹部4人が集まって、今後の活動内容を決めます。

また新しい活動が決まりました。
一般の方向けに行うイベントになります。


またご紹介させていただきます。

少しずつでも、仲の良いメンバーだからこそ続けられるのでしょう。
また活動を続けることで、様々な価値があると思っています。

筋肉痛

昨日から全身筋肉痛です…。

一昨日、久しぶりにクリーンという速い動きに焦点を絞ったトレーニングをしたからです。

電車電車のつり革持っているのもつらい感じです。

パーソナルトレーナーは運動を教える職業ですから、自らも日々運動しているほうが、いいですね。

ただいつもしないトレーニングをすると、なまっていた筋肉が良くわかります…

お客様からのトレーニング感想

先週の話ですが、担当するお客様から私のパーソナルトレーニングを受けて身体の動きが変化してきたことを長文メールでご報告頂きました。


とてもうれしかったです!


日々担当させて頂いている方々からは、お会いした時に直接感想を頂いております。


「身体が動きやすくなった」「運動することで肩こりが軽くなった」「慢性的な腰痛は出なくなった」などうれしい言葉を頂きます。


その度にトレーナーとして活動している実感とやっていて良かったという思いが湧いてきます。



私が普段、実施している運動処方は、佐藤拓矢師匠から教わった「トータル・バランス・コンディショニング」です。

この運動方法により健康になり、さらに動ける身体になる方々が増えていけば良いと考えております。



トレーナーの未来

私は今年で32歳。

スポーツトレーナーとしての活動を始めて約8年程になります。

この業界では、新人とベテランの合間ぐらいですね。


今後の仕事の方向性を考えていました。

現在の環境はとても満足しております。しかし今後このままを維持するのか、何か違うことへ取り組んでいくのかと、考えると後者になります。


常に前進というのは、私の理念「日々向上心を持って」という考えから自然と出てきます。


でもどのように進んでいけば良いのかと悩んでおります。


トレーナーとしては、様々な仕事形態があります。

そして自らが望み、その方向へ進んでいくと環境は出来上がっていくと思います。

これは私だけでなく、弊社で活動するトレーナー達、皆さんに共通することです。


今後の世の中の流れ、医療制度などを考慮すると、しなければいけない仕事や必要とされる仕事が自然と出てくると思います。


しかし自分自身が本当にやりたいことは何なのか?と問いただしています。


「自分が心から楽しいと思えることは、何なのか?」この答えが今後の進めべき方向なのでしょう。

一番楽しいと思えるから続けていける。これは大切なことだと思います。



弊社で研修を受け、各方面で活動されているトレーナーの方々、また他の同僚も含め、皆で「今後のトレーナーの未来」について議論する場を作るのも良いのではないかと考えております。



弊社ホームページリニューアル!

去年の3月よりパーソナルトレーナーの研修セミナーを開催しております。


現在、数名のトレーナーに弊社の研修セミナーを受講頂いております。


「トータルバランスコンディショニング理論」に基づいて、基礎理論・基礎実技を研修しております。


発足から約1年が経ち、現在の形態をお知らせする目的もありホームページ を一部修正しました。


各登録トレーナー のブログリンクもありますので、宜しくお願いします。

仕事の選択

お久しぶりです。

ちょっともう1月が終わりそうで、バタバタしていますが、久しぶりの更新です。


大学院の試験などがあり、頭の中が試験対策でいっぱいでした。

一段落し、また新たにスタートしなければいけません。


最近、仕事の広げ方について考えていて思うことは、「結局自分が楽しくてワクワクする分野」しかできないことが分かってきました。

これって気付いている様で、なかなか行動には移せていないようです。


改めて自分は何ができて、何ができなくて、そして何をしたいのか?


を考えなければいけない時期です。

第7回:IMPROVEメールマガジン

ここでは、1月18日(火曜日)に「IMPROVEメルマガ配信」で紹介した内容を、画像により紹介いたします。



パーソナルトレーナー横尾太治


左の筋肉は、外側の筋肉。


右側の筋肉が、今回のテーマ「ヒラメ筋」

形がヒラメ・・・に似ているかな?


パーソナルトレーナー横尾太治

そしてこれは足を輪切りにした図。

中にあるヒラメ筋の方が太いですねにひひ


パーソナルトレーナー横尾太治



☆足首健康チェック!



①両足は腰幅で、そのまましゃがみ込みます。


これができたら合格チョキ
パーソナルトレーナー横尾太治




②これ以上下せない。不合格ガーン
パーソナルトレーナー横尾太治

後ろにこけてしまう・・・DASH!

パーソナルトレーナー横尾太治




③自分で伸ばす「ヒラメ筋」のストレッチ


体重を自分のモモにかけていく。


パーソナルトレーナー横尾太治




④パートナーによる「ヒラメ筋」のストレッチ


ゆっくり足裏を真下へ押していく。

「大丈夫ですか?」と確認すること目


パーソナルトレーナー横尾太治




⑤両側ヒラメ筋を同時にトレーニングアップ


両側同時にかかとを上下運動する。


パーソナルトレーナー横尾太治




⑥片側ヒラメ筋のみをトレーニングアップ


かかとを上下運動する。


パーソナルトレーナー横尾太治

アドバンス研修コース

現在5名のトレーナーが弊社で研修を受けて頂きています。


現在ベーシック研修の後期に入ろうとしている時期です。

皆さん熱心に通って頂き、研修を受講して頂いています。


ベーシック研修では、運動指導方法の基礎ができればよいと考えています。


そしてベーシック研修終了後に、アドバンス研修コースを考えています。

アドバンスコースで、学んだ基礎を現場でアレンジし、自分なりに使うことができる人材を育成しようと考えています。


このアドバンスコースを修了するレベルは、私が会社を作り人材育成を目指した目標点でもあり、しっかりとサポートしていかなければいけないと思っています。


アドバンス研修コースの内容を毎日考えています!


少しずつ案が出てきていますが、まだ何か足りない感じがして・・・。

もう少し検討する必要があります。


研修生にとってためになり、しっかり学べる環境を作り上げたいです!

料理教室・最終日

今日は、料理教室3回コースの最終日でしたチョキ


バレンタインデー用ラブラブ料理を作りました!

「クロックムッシュ」という食パンを焼いて上にホワイトソース味のクリームをのせたものは、簡単にできて味もとてもおいしかった。

家でも作れそうです。



パーソナルトレーナー横尾太治

そして、「あんとバナナのチョコケーキ」こちらも甘くて、おいしかったです!

これも1回ぐらいは作るかな・・・。


パーソナルトレーナー横尾太治

今回で3回シリーズが終わり、料理を習い出して1年程経ちました。

なんとなく楽しくなってきて、自分から学びたいという気持ちが出てきました!

昔の自分には、なかった気持ちです。


そういえば、私のお客様も同じようなことを言っていました。


「運動が楽しくて、健康に良いものだとわかるのに1年かかったよ!」と・・・。


やってることは違うけど、感じ方は同じかも知れませんね。


運動指導者としての課題も見えてきた感じです。

正月明けの筋肉痛で・・・

4日から仕事が始まり、日常の?そこそこ忙しい生活をしています。


1週間程、お正月休みを頂いたのですが、仕事はじめ早々から身体中が筋肉痛です!


なぜかと言いますと、お客様とのレッスン中で見本の動作を少しするのですが、その程度の運動で筋肉痛になっています汗

特にお尻。。。


お尻は、普段からお客様にも重要ですよと言っている部分であるのに、私のお尻が弱っていたみたいです・・・。



でも良いように考えると、運動不足を解消すために来て頂けるお客様の気持ちが分かりますねにひひ

一度に強いトレーニングをすると生活に支障が出るほどの筋肉痛が残ってしまいます。


一般の方に対してのトレーニング強度に注意ですね。