韓国3
韓国観光最後の日は、東大門市場へ。
こちらの移動は主にタクシーだったのですが、タクシーのウンちゃんやたらと声がでかい
電話で僕が行きたい場所へ直接連絡してくれとても親切なんですが、日本人の感覚では、怒っているのか?怒鳴っているのか?って感じで。
何言ってるかわからんし、怒鳴ってる感じで、かなり威圧されます。まあ親切心が伝わってくるので、ありがたいですね。
韓国では小さいころから、「声の大きい子には悪い子はいないという」「はっきり聞こえ、何を言いたいか伝える」ことが良いとされているらしく。
このことから、みんなやたらと声がでかいらしいです・・・。
日本と違う文化を感じました。
ローカルな店に行きました。
大阪の商店街に少し似てるかな。
この店で昼食。
鶏肉をバラバラに切って、おいしいスープで食べる料理。
2000円でこれも安くでおいしかった
今回観光で行きましたが、親切な韓国人が多く、道に迷っていると向こうから積極的に教えてくれる方が多く、本当に助かりました。
日本で自分も、同じように外国人に対して案内をしてあげようと思いました。
IMPROVE 勉強会
昨日ですが、第18回勉強会に行ってきました。
今回は、日本ボディポテンシャル協会指導士の方に実技と講義を担当して頂きました。
ホームページはこちら 。
今回の実技内容は、下半身と上半身と盛り沢山で全身気持ち良くなって帰りました。
勉強しながら自分の体も良くなって、とても良かったです。
特に変化を感じたのは、キャリオカステップという横へ脚を交差させながら走る動きですが、施術後に苦手だった側の動きがスムーズになっていくのを感じ、感動しました。
そして肩甲骨へのアプローチでは、回りにくかった側の肩の肩甲骨を施術後、こちらも驚くほどの改善がみられ、これまたビックリしました
人間の身体の奥深さ・・・。そしてボディポテンシャルという技術に感動した勉強会でした。
来月は、7月18日(土)19時から同じ中野駅周辺の施設で予定しています。
次回の講義内容は、またお知らせしますね。
新しいトレーナーの方々にもドンドンご参加頂いています。参加ご希望の方は、横尾までご連絡ください。初回体験は無料です。
連絡先 bodybalance_trainers@ybb.ne.jp
Health&Fitness Japan2009
今日はこちら東京国際展示場へ行ってきました。私、初めての場所でこの建物のデザインに驚きました。
あの天井のサイドの角の部分は部屋になっているのか?それともただの空間なのか?
折れないのかな?とか思いました。
初めて見たフジテレビ時も、「あの丸の部分落ちてきたら結構転がるやろな・・・」って思いました。
どちらにせよ面白いデザインですね。妹 が関連した仕事なので少し考えてしまいますね。
で、何しに行ってきたかと言うとフィットネス業界の展示会でした。
エクササイズマシンや効率よく運動するための器具、他にはパソコンを使って運動をサポートするものなど、いろいろありました。
私が個人的におもしろかったのは、プリコー のブースでスント を使って複数の運動している方の心拍数を同じパソコン画面で同時管理するという物がありました。
一緒に行ったトレーナーの方は、野外で中高年の方々にエクササイズを紹介する仕事もするらしく、こうした場面では運動参加者全員が安全な心拍数で運動できているかをリアルタイムで確認できるので、良いですねと言ってました。
面白いですね。
もうひとつ、同じくプリコーからですが、室内ウォーキングマシンを使って自分の背面からの動きを前のモニターで確認できるという、物がありました。
これを室内ウォーキングマシンの前に置き、後ろからビデオで撮影したものを映像に流すというものです。
これは、私が仕事中お客様を見ている視覚であり、同じ物をお客様自身に見てもらえるというのはとても面白いと思いました。
お客様が歩きながら同時に画面を見て、私が横から解説やアドバイスができれば良いですね。
展示会を通じて感じたことは、数年前はスポーツジム内に立つスタッフの人員削減のため、初心者の方でも一人で使ってある程度のトレーニングまでできるエクササイズマシンが開発されていた気がします。
でも今回見てきた物の多くは、私達専門家でも「どうやって使うのかな?」と考えてしまうようなマシンが目立ちました。良く言うと、アドバイスできる運動専門家がいる前提で使うと、「こんなことも!あんな風にも!」いろいろな動きでトレーニングでき、一つのマシンでたくさん鍛えちゃいます的なマシンが多かったですね。
私の好きなCYBEXもVR1 シリーズと言う、一つのマシンで前と後ろ両方トレーニングできるという物など。
私達パーソナルトレーナーの立場からはうれしい傾向ですね
渋谷でお仕事ミーティング
今日は渋谷でインストラクターのめぐさん と、お仕事の相談をさせてもらいました。
相談内容は、「食事管理の方法」や「正しいダイエット」といったことを詳しくお聞きしてきました。
現在本屋を見てもいろいろな「ダイエット本」が出たり、「ダイエット方法」が言われている中、何が大切なのか?ポイントはどこか?などをお聞きし、的確なアドバイスを頂きました
大切なポイントは、「食事バランス」
○筋肉になる(タンパク質)
○エネルギーの役割(炭水化物・脂質)
○身体の調子を整える(ビタミン・ミネラル)
そして継続できるメニューであること過度な食事ダイエットは、1カ月もっても1年・2年とはもちません。
他にもいろいろ教わりました。
話が進む中、お互い協力してある物を作ってみようという提案が出てきました
このアイデアは私一人では決してできない物であり、二人で相談したからこそ出てきたアイデアです。
大切に実現に向けて、取り組んでいきたいと思います。
また形になってきたら、お知らせさせて頂きますね。楽しみしておいてください
フィットネスマシンの価格?
今日は、スポーツクラブに通う皆さんがよく使っているであろう、筋トレマシンの価格紹介をしてみます。
紹介する理由は特にありませんが、一度ご参考程度に。
まずはこれ!
モモの表側を鍛えるマシン。
定価150万円
そしてこれ。
脚の曲げ伸ばしで鍛えるマシン。
定価200万円
そして自宅用???でこんなセットでたくさん運動できるマシンも
これは意外に30万円。
ただし重りは別売り。
最後に。
このマシンはなかなかありませんが、私が一番ほしいやつ・・・。
股関節の筋肉を鍛えるやつ。
内モモやお尻りをトレーニングできるもの。
定価205万円
いやああ・・・マウンテンバイクも高いが、こちらも負けてませんね
変な考えですが、良く高価な物を見ると・・・ん。。。これであの自転車何台買えるやろ?みたいな自転車と比べている自分がいます。
日経平均1万円台!
今日、日経平均が1万円台に入ったみたいですね。
うれしい気分ですね。
フィットネス業界・スポーツ業界もこれからドンドン加速していくでしょうね。
自分もがんばって活動していきます。
来週、17日からは東京ビックサイトでヘルス&フィットネス2009(展示会) が開催されます。
ライフフィットネスのブースでは、知り合いのパーソナルトレーナーの方がスタッフとしておられるみたいです。
どんなものがあるのか楽しみです