僕にお誕生日おめでとう!
今日で31歳です。
今の気持ちを残します。
31年間生きてきて、色々ありました。10代では、自然の中で遊びスポーツとある程度の勉強に励ました。
20代前半は、大学生をしながら自転車に集中しました。
20代後半からは、仕事のことを考え、素晴らしい方々との出会い、師匠との出会いがありました。
そして30代に入りました。
20代に比べて、周りや物事について少し離れて客観的に見れるようになりました。
20代はどこか焦っていた自分がいましたが、少し余裕を持って生活できるようになりました。自分以外の人へ、少し思いやりが持てるようになりました。
30代に入り、今思うことは。
「人生この先、何があるかわからないだから今を精一杯生きる
」
ということだけです。
最後に僕の家族が今健康でいることに感謝ですね。
4月:IMPROVE勉強会
4月のIMPROVE勉強会の予定 です。
【日時】 4月17日(土) 19時~21時
【場所】 中野区勤労福祉会館3階 和室
【対象】パーソナルトレーナー
【担当講師】 藤林 真人トレーナー
【タイトル】 「明日から使えるメンタルトレーニング」
◆内容
講義
「メンタルトレーニングの基本」
「メンタルトレーニングの可能性と実践」
「あり方とは?ミッションとは?」
「トラウマを克服するイメージワーク」
「クリアリング」
「緊張とプレッシャーを解放する」
「モチベーションを引き出す原体験」
実践
「ポジショニング」
「イメージトレーニングの基本(リラクゼーションの導入)」
「イメージトレーニングの応用(集中力を高める実技)」
━─━─━─━─━─
メンタルトレーニングかあ。
色々なことに役立ちそうですよね。
楽しみに待っていましょう!!
今日は晴れましたね。
今日は山登りが中止になり、自宅で植木の土変えをしていました。
観葉植物なので、専用の土に入れ替えました
これでまた生き生きと育ってくれるでしょう
そして4月には妹と一緒に住むことになりました。引っ越しの手伝いが大変ですね
東京医科歯科大学・歯学部付属病院
今日は朝から御茶ノ水駅にある、「東京医科歯科大学」に親知らずを抜きに行ってきました。
今まで池袋の歯医者に通っていたのですが、お知り合いのご紹介により変更してみました。
話によると世界で一番患者が来る病院らしく、規模もデカかった!
受付を済ませ、4階の治療室へ入ると、ビックリ!
縦にズラーっと診察台が並び、そこに患者さんが何十人も入っていました。
何台ぐらいあったのか?
奥まで見えなかったのですが、多かった・・・。
これなら多くの診察例・検証や実験ができるのでは?なんて思いました。
歯学部の学生が何年もかけて、勉強と実践で修業しているみたいです。
私の知らない世界を今日も見ることができました。
雨男は嫌われる!?
実は今月の9日に友人関係10名ほど集めて、山登りを計画していました。
雨になり中止になりました。
そしてリベンジ(延期)ということで、今週末21日に行く予定なのですが、天気予報がまたしても・・・。
企画者は私ですが、私のせいなのでしょうか?
去年も私が出る自転車レースは決まって雨レースが多く、雨に濡れていることが自然に思える感じでした。
ただ片付けが大変なんですね。。。
次回企画する時は、誰か違う人に日程から決めてもらった方がいいのでは・・・と考える私です。。。
まあ雨男より、晴れ男の方が絶対いいですよね
晴れ男になりたいです
自分のトレーニング
今日は空き時間で、自分の身体をトレーニングした。
上半身メインでやりました。
実は、今年に入ってから自分の左の肩甲骨の動きが正常でないことに気が付き、それを改善するためにトレーニングしているのですが、一向に良くなりません。
詳細は、腕を上げた状態から下げる時に肩甲骨が引っ掛かる感じがあるのです。
うまく下方回旋してくれません。あきらかに右とは違います。
アプローチして、もっとも状態が改善する筋肉は広背筋です、おそらく左の広背筋が硬く&弱くなっている様です。
前鋸筋もやれば、良くなるのですが補助的な感じです。
自分では、後ろから姿勢チェックや動きのチェックができないため、困っています。
普段の生活で困ることはありませんが、カナリ気にはなります。
今日はジムスタッフの子に後ろから見てもらい、且つアドバイスも頂きながらトレーニングできました。
ん・・・。IMPROVE勉強会のメンバーに聞いてみますか・・・。
今日も走り・走り!
最近、内容がないブログですみません。
今日も朝からパタパタ。。。
お客様を担当し、郵便局→銀行3つとわたり、そして戸田市の役所で今後の事業計画を相談できるサービスがあり、そこで話し合い。そして午後から漢方講演を聞いてきました。
本日の漢方講演の題材は、「耳鼻咽喉科・皮膚の疾患」でした。私も鼻炎なので、興味深い内容でした。
本日の講義の中で印象に残ったことは、「おおよそ病気が完治するまでには、その病気を患ってから現在までの期間の、半分ほどかかると思えば良い」という話題がありました。
病気も色々な種類がありますが、運動の分野でも当てはまる場合があるかもしれませんね。
事務作業からいろいろと・・・
今週は、パソコンでの書類作りが多くて困っています・・・
考えながらパソコンに向かっていると、時間だけが過ぎてしまい勿体ない・・・。
今月は、少し踏ん張り時みたいです。
明日は、夜から楽しみな漢方講演です。
3月IMPROVE勉強会
本日、IMPROVE勉強会がありました。
今日も楽しみな気分で、向かいました。朝から仕事で少し疲れていましたが、元気な皆に会うと疲れを忘れてしまいます!
写真でもわかるように、かなりメンバー増えてきましたよ
本日内容は、コアトレーニングについてです。
講師をお願いしたのは、戸井田 桂トレーナー です。
今まで感じたことのない身体の使い方や指導方法をご紹介いただきました。
パーソナルトレーナーの技術力も年々上がっている感じですね。
良いことですね。
自分もおいていかれないように日々の勉強が大切ですね。
戸井田トレーナーとも話をしていて、人間の身体は本当に不思議なことがたくさんあると感じました。
股関節を勉強しよう!!
最近でもありませんが、お尻の痛みを腰痛だと訴える方は多い。
本人から痛みの箇所さえ教えて頂ければ、あとはこちら側が考えることで、特にお尻の部分が痛くて腰痛と言ってきても良いのですが・・・。
今回は、こうしたお尻の筋肉が腰痛に関わっていることを含め、お尻の筋肉のストレッチ方法・トレーニング方法をご紹介するイベントをします。
★私もうれしいのが、ジム内にあるマシンをイベントで使用して良いとのこと。
今までパーソナルトレーナーやってきて、個人個人には紹介できるけど、なかなか複数人・イベントでマシンジムの使用許可がおりなかったので、本当にうれしいです。
できるだけわかりやすく、ご参加いただけた方々が自主的に取り組めるよう、チラシ等も作っていきます!
ところで開催する場所は、東急スポーツオアシス十条店です。
日時は3月22日(月)祝日13:30~14:15
料金:無料
皆さん来てくださいね!