ご訪問頂きありがとうございますニコニコラブラブ

 

 

 

『片づけで心と日々の暮らしを整える』

お片付けサービス

 

きくちのここち(kokochi)暮らし

整理収納アドバイザー 

菊池 紀子です。

 

〈プロフィールはこちら 〉

 

 

 

 

▶前回の記事

〈お片付けBEFORE&AFTER〉

キッチンカウンターが

スッキリ使いやすくなるコツ

 

 

 

 

 

 

 

片づけは、毎日の生活には欠かせないもの。

 

 

 

家を片づけることで

環境も気持ちも整ってきて

とても大切なことだって

頭の中で理解できますが

 

 

 

「片づけなきゃアセアセ

 

に追われていつも気忙しかったり

 

 

せっかくの1人時間を片づけだけで

終わらせてしまうのは

 

なんだか悲しいですよね。

 

 

 

 

 

今日は、

 

わたしが実際に片づけと

上手く付き合えるようになった

内容を3つお伝えします!

 

 

 

 

 

 

 

①片づく仕組みをつくる

 

 

実は、「片づけ」って言葉には

ちゃんと意味があります。

 

 

 

 

それは、

 

「元にあった場所に戻す作業」

 

ということ。

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

「整理」は、要・不要をわけて

不要物を取り除くこと。

 

「整頓」は、整理で明確になった

必要なモノを使いやすい場所に置いて

環境を整えること。

 

 

 

 

 

ここで何が言いたいかというと、

 

 

「片づけ」は、

 

「整理」と「整頓」をしないと

できないということです。

 

 

 

 

 

片づく状態を作るために

大事なことは、

 

 

まずは、元に戻せる仕組みをつくって

片づけやすい環境作りをすることが

何よりも大事なんです!

 

 

 

片づく仕組みがあるから

 

散かってもイライラしない。

ストレスを感じない。

 

 

片づく仕組みさえあれば

思い立った時に

 

「すぐに片づけられる!」

 

という安心感が

生まれるんですよね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

②片づけるタイミングと場所を決める


 

 

いつもキレイスッキリ

整った状態のままの空間は、

 

 

誰も住んでいない住宅展示場

お手伝いさんがいるお家

ルームメイキングしてくれるホテル

 

 

くらいです。

 

 

 

「片づけなきゃアセアセ

 

と片づけに追われている人には

まずこのことを

今日からインプットしてもらえると

気持ちがスッとラクになれると思います。

 

 

 

つまり、

 

日々、人が生活していく中で

いつもいつもキレイにし続けるのは至難。

 

 

生活=乱れて当然

 

 

なんですよね。

 

 

家の中が乱れることは、

 

家族が元気な証拠!

 

 

と思って

 

目の前の雑然とした光景も

見て見ぬ振りもできるようになりました。

 

 

 

 

 

だから、

 

〈片づけるタイミングと場所〉

〈リセットするタイミングと場所〉

 

を決めることが大事なんです。

 

 

 

 

片づけたい自分の気持ちと

いつも片づかない状況に

折り合いをつけるために。

 

 

 

 

 

例えば、

 

☑朝、シンクの中だけキレイにして仕事に出る

☑夕食後のダイニングテーブルだけリセットする

☑寝る前に、リビングの床置きだけなくす

 

 

 

 

 

予め、自分の片づけルール

家族の片づけルールを決めておくだけで

 

できた時の達成感・充実感

ったらありません。

 

全部を整えなくても大丈夫!

 

 

今の暮らしに必要だと思うところを

ピンポイントで

キレイになる瞬間を

決めてみてくださいね。

 

 

 

 

それをやれた自分は

 

\最高にハナマルです💮/

 

 

 

 

 

 

 

③人に頼む・任せる!

 

わたしが、片づけの面白さを知った

理由のひとつにコレがあります↓

 

 

 

〈片づけ〉で仕組みをつくることで

 

家族が自分のことは

自分でやるようになり

 

わたしが全ての家のことを

やらなくてもいい状態を

つくれるということ。

 

 

片づけで

わたしの負担が減るってワケです!

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

わが家の子どもたちは皆

 

小学校にはいったら

自分で上履きを洗ってもらっています。

 

 

 

 

それができるように、

 

上履きを洗うための道具や洗剤を

使いやすい場所に置いています。

 

洗うポイントを伝え、

自分ができる時に

自分がOKなレベルで

汚れを落としています。

 

 

 

水筒も

 

基本は自分で洗ってもらいます。



洗わない日は、 

サッとすすいで持って行くか

洗いたくない時は

持って行かない日もあります。

 

 

 

家事は、家のこと。

 

 

家族みんなでするものであると

我が家では共通認識できるよう

 

少しずつ伝えていきました。

家族に声をあげました。

 

 

 

便利な時代だから

ルンバや食洗器も使う。

 

 

だけど、機械以外にも

まずは家族に頼ったり任せることは

必要なんじゃないかと思います。

 

 

 

どうしてもできない時は

協力するけれど

 

 

自分でできることは

自分でする。

 

 

ちょっとだけ先の

自分たちへの投資だとも

思うんです。

 

 

 

 

まずは今抱えて過ぎている

家事ひとつだけでいいから

 

家族に頼ってみる。

任せてみる。

 

 

 

 

そうすることで、

 

使ったモノを元に戻す

練習にもなるんです!

 

 

そこにあるはずのモノがないと

自分が困るから。

 

 

 

 というわけで


家族と

家事シェアができてきたら

片づけにも追われなく話でした。


 

 



 

いかがでしたか??

 

 

 

 

 

片づけで


家の中を

片づけやすく仕組化すると


 「片づけなきゃアセアセ


から解放されます。

 

 

 

 

 

片づけの仕組化がよく分からない…

1人ではできなそう…

 

 

そんな方は、

片づけサポートサービスを

使ってみるのもひとつです。

 

プロと一緒に片づけることで

 

短時間でラクになれる

片づく仕組みが出来上がりますよキラキラ

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

    

「片づけたい」には

「変わりたい」が隠れてる。

 

片づけで家もあなたも

確実に変われます♡

 

 

 

 

 

 

 

きくちのkokochi(ここち)暮らし

現在募集中のサービスメニュー

 

 

image

 

 
 

 

 

見たい景色をつくるお手伝いをしますキラキラ

 

 まずは、

 今のお片づけに関するお悩みから

 お気軽にご相談くださいニコニコ

 

 

 

 

 

 
整理収納アドバイザー
菊池 紀子
公式LINE登録はこちら
 
『片づけたい思考が身につく
ワークシート』
 
↓ご登録で無料プレゼント中🎁

〈片づけたい気持ち〉

をアシストする5つのワーク

 
 
 
その他・・・
 
☑片づけのモチベーションUPする
片づけマインド
  ☑お片づけイベントの案内
  (講座やキャンペーンなど)
  ☑お片付けに関するお役立ち情報     
 
をいち早くお届けしますキラキラ
 
 
または『@mnr6752a』で検索
※@マーク必須です
 
 
 
公式LINEにご登録すると
1対1でメッセージのやりとりも出来ます!