ご訪問頂きありがとうございますニコニコラブラブ

 

 

 

『片づけで心と日々の暮らしを整える』

お片付けサービス

 

きくちのここち(kokochi)暮らし

整理収納アドバイザー 

菊池 紀子です。

 

〈プロフィールはこちら 〉

 

 

 

▶前回の記事

 

 

 

 

今日は、

 

 

おススメ!

心地よいモノの手放し方。

 

 

についてのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、

わたしが住んでいるさくら市で

 

『リユース交換会』

 

を開催しました!

 

 

 

 

 

 

 

不要になったモノを出品して

欲しいモノをもらえるんです。

 

そして、

無料で参加できます。

 

時間内は出入りも自由。

 

 

 

 

 

 

隣町で開催している交換会に参加して

「いいなぁ~♡」

と思って

 

約1年半前くらいから

2か月ごとに他のメンバーと3人で

運営しています。

 

 

 

 

知っているお友達からはじまって

口コミで少しずつ人が集まるようになり

 

毎度安心できる環境の中、

楽しみながらやれています!

 

 

 

 

 

1年以上やってきて

このリユース交換会の良さを

いろんな形で感じ得ることができたので

簡単に書き出したいと思います。

 

こんなモノの手放し方

あるんだなぁ~と参考にして頂けたら

嬉しいです♡

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

リユース交換会推しポイント

 

 

 

 

①家の中のモノを

見直せるきっかけになる

↓↓↓

交換会開催日というリミットが

モノの見直しをするモチベーションに

繋がっている気がします。

 

 

 

 

②欲しいモノが欲しい人の元に届く

↓↓↓

一度お役目が終わったモノも

目の前で本当に欲しい方に

もう一度活かしてもらえます。

 

 

すると、

不思議なことに

手放す抵抗も減っていくんですよね。

 

 

 

 

 

③モノを手放す後押しになる

↓↓↓

交換会で残ってしまったものは

各自持ち帰ってもらうシステムなんですが

 

そうすると、

「自分も他の人にもご縁がないモノなんだな」

とモノに対して感謝の気持ちを持ちつつ

スムーズに手放すことが

できるようになります。

 

 

 

 

④人との関わりの場がもてる

↓↓↓

やっぱり一番はコレ♡

 

モノだけじゃなくて

ママ同士でいろんな話ができて

癒されたり楽しめる場って

すごく大事です♡

 

 

料理が得意な人から

調理器具をもらって

その活用方法をきいたり

簡単に出来るレシピを

教えてもらったりとか。

 

 

そういったところに

付加価値があるんじゃないかなぁ

と思います。

 

 

 

 

 

 

⑤視野が広くなる。

↓↓↓

会話から得られる発見もたくさんあります。

 

出会ったことのないモノも

いろいろ手にできるので

 

今までになかった新しい世界に

触れることができて

これがまた面白いんです!

 

 

前から着てみたかったけど

買うまでに至らなかった服をもらって

チャレンジしてみる!とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか??

 

 

 

 

 

 

こんなモノの手放し方や手に入れる方法も

あるんですよね。

 

 

 

 

人と関りを持ちながら

モノと向き合って

今自分に必要かどうかの感覚を

研ぎ澄ませていける方法があります♡

 

 

 

 

 

片づけっていうと

たくさんの人が

 

モノを手放す、モノと向き合うことが

しんどい…とか

孤独なイメージを

どうしても持ってしまいがちですが

 

 

 

 

 

 

そうではないんです!

 

 

 

 

 

 

そんな時は、

 

 

 

 

家族や友だち、

片づけのプロなど

 

他の誰かと一緒に

ちょっとでもいいから

片づけ作業してみるのもひとつ。

 

 

他の人と関わってみて

他の価値観に触れてみて

また大きく一歩が踏み出せたりします♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きくちのkokochi(ここち)暮らし

募集中の整理収納サービスメニュー

 

画像

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

    

「片づけたい」には

「変わりたい」が隠れてる。

 

片づけで家もあなたも

確実に変われます♡

 

   

 

 

 

 

 

 

 


 

 

  ーきくちのここち暮らしー
  《整理収納サポートサービス》
 
 お片付け実例

 

         

       【押入れ収納】    
    

 

 

 【ダイニング】
    

 

 

 

 <きくちのここち暮らし>

 整理収納サポートサービスで

 みなさまの暮らしを変える一歩を

 お手伝いしますキラキラ

 

 まずは、

 今のお片づけに関するお悩みから

 お気軽にご相談くださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 
整理収納アドバイザー
菊池 紀子
公式LINE登録はこちら
 
『片づけたい思考が身につく
ワークシート』
 
↓ご登録で無料プレゼント中🎁

〈片づけたい気持ち〉

をアシストする5つのワーク

 
 
 
その他・・・
 
☑片づけのモチベーションUPする
片づけマインド
  ☑お片づけイベントの案内
  (講座やキャンペーンなど)
  ☑お片付けに関するお役立ち情報     
 
をいち早くお届けしますキラキラ
 
 
または『@mnr6752a』で検索
※@マーク必須です
 
 
 
公式LINEにご登録すると
1対1でメッセージのやりとりも出来ます!