【お客さまの声】気が合わなくても自分にとって必要な人がいる、と心底思えた。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

先日、クライアントのAさんより

コーチングセッションのご感想を

いただきました。

 

 

 

 

Aさんのコーチングテーマは

「職場の上司・先輩との人間関係」。

 

 

 

 

 

私もこれまで

職場における人間関係では

さんざん悩んできた経験があります。

Aさんとのセッションを通じて

まるで過去の自分を見ている感覚にもなりました。

 

そして、セッションや

今回いただいたアンケートを見て、

あらためて思い出した言葉があります。

 

 

 

 

 

それは、以前あるセミナーで

講師が言われていた言葉。

 

 

 

「あなたを助けた人、

あなたを苦しめた人。

いずれも等しく価値がある。」

 

 

 

 


 


キラキラキラキラキラキラ


こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。

 
私のプロフィールです
 

 

 

 

 

 

 

 

Aさんからいただいたご感想です

(20代、女性、支援職)

 

*黄色のマーカーは私がつけています

 

 
 


 

①何がキッカケで対話空間「旅するコーチング」を知りましたか?

母もコーチングを受けており、すすめてもらって始めました。

②対話空間「旅するコーチング」に依頼した決め手はどのようなものですか?

生き生きと仕事をしたいと思い、コーチングを始めようと思ったから。

京都チャプターでりえさんと出逢い、話しやすいと思ったから。

③依頼にあたり、迷われた点・躊躇された点は何かありましたか?

料金が安い値段ではないので少し迷いました。

④コーチングを受ける前はどのような悩みや課題がありましたか?

職場の上司、先輩との人間関係。

自分の気分の波があること。

⑤コーチングを受けて、どのような変化・成果・違いがありましたか?

気が合わない人との距離のとり方、向き合い方が変わった。

それに伴い、自分との向き合い方も変わった。

 

 

 

 

 

 

 

⑥コーチングを受ける中で、どのような学びや気づきがありましたか?

気分の波はあってもよく、大切なのは波を小さくできるよう工夫すること。

自分の弱みを認め、人に伝えて助けをもらう勇気をもつこと。

人として気が合わなくても、自分にとって必要な人がいると、

心の底から思えたこと。

 

 

⑦お知合いに、もし対話空間「旅するコーチング」を紹介される場合、どのように話されますか?

コーチングを通して、自分自身とゆっくり向き合うことができ

自分の考え方やクセや対処法に気づくことができる。

そうすることで、他の人との向き合い方もいい方向に変わってくる。

 

⑧その他、自由にお書きください(コーチの印象、コーチングのどんなところが良かったか等)

コーチングを始めてもう2年半。

やっぱりコーチングを始めて、そしてりえさんがコーチでよかったなといつも思います。

すばらしいご縁に感謝です‼ありがとうございます。

 

 

 

Aさん、ありがとうございました照れ照れ照れ

(掲載許可をいただいております)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の悩みって

おそらくゼロになることは

ないと思います。

 

 

その時々で

愚痴いいまくるのもよし。

悪口いうのもあり。

逃げるのもよし。

 

 

 

 

 

 

 

Aさんがセッションを通じて

トライされたのは

苦手な相手を

「理解しよう」とされたこと。

 

 

そのことを通じて

見えたこと、

気づいたことは何なのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

別にその相手と

無理に「仲良く」なる必要はないのです。

一緒にご飯にいく必要もないのです。

好きになる必要もないのです。

 

 

 

 

ただ、「理解しよう」と試みる。

 

その相手は何を伝えたかったんだろう?

いまどんな気持ちなんだろう?

どの部分なら受け止めることができるだろう?

私はいったい何を大事にしたいんだろう?

だとすると、何ができるだろう…。

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

Aさんは今も

苦手な先輩や上司に

感情が振り回されることがあると言います。

 

 

でも、視点を変えて

ともに仕事を進めていくうちに

 

「腹立つけど必要な人」

「自分自身の特徴に

目を向ける機会を与えてくれた人」

であると、言葉にされました。

 

Aさんが学ばれたものは深くて大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたを助けた人、

あなたを苦しめた人。

いずれも等しく価値がある。」

 

 

 

これからもゆっくり味わっていきます。

 

 



(おしまい)
 
 

 

 

 

 


 

 

職場の人間関係うまくいってますか?
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

 


 

 



●「無料お試しコーチング(オリエンテーション)」募集中
コーチングってなに?
どんなふうにすすめるの?
こんな悩みや課題でも大丈夫?
コーチってどんな人?相性は?

そんなあなたの不安や疑問を解消します(最大2時間まで)。


◆詳しくはこちら【募集】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~
◆申込はこちら簡単お申込みフォーム



自分の中にある答えや思いに
そっと耳を傾けながら、ともに歩いてみませんか。



いきなり申込みはチョッと…
質問したいことがある…どうぞこちらから!
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!



 

 

〇対話空間「旅するコーチング」〇コーチングとは?
コーチプロフィール
メニュー/料金
お客さまの声
よくある質問
無料お試しコーチング
簡単お申込みフォーム



・・・・・


(関連記事です)
自分の声を聴くというこ
しんどくて素晴らしいも
気になるアイツからのプレゼン
アタマの中のうるさい私 ~コーチングって何?
ツッコミから対話の花開く ~コーチングって何?~



・・・・・

 
■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方 
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方  などなど