好きも嫌いも「気になる人」 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

先日久しぶりに

私のホームグラウンドに

帰ってきたような…

そんな気持ちになりました。

 

 

高齢者や障がいのある方の

福祉施設等で働く職員対象の研修会。

 

講師アシスタントとして

参加させていただきました!

 

会場となった大学キャンパス

 

 

 

 

 

 

そのプログラムのなかで

扱われた一つの事例。

 

 

 

施設で働くひとりの職員が

ある利用者さんにいだく「嫌悪感」。

そこには背景があり…。

 

そのことを

職員から告げられた先輩職員は

どのように対応すべきか。

 

 

 

グループごとに

いろいろな角度で

話し合われました。

 

 

 


キラキラキラキラキラキラ

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。

私のプロフィールです
 

 

 

 

同じ人間同士です。

その施設で働く「職員」と「利用者」。

立場は違えど、

当然いろいろな感情が沸いてきます。

 

 

いわゆる「相性」というのもあるでしょう。

 

話しやすかったり、

ちょっととっつきにくいと思ったり。

 

 

 

 

 

わたしも経験があります。

福祉現場で働いていた時、

ご利用者に対して、

いろんな感情が湧き起こりました。

 

それはそうですよね。

わいてきた感情に

蓋をすることはできません。

 

 

 

もちろん、仕事ですので

「好き」「嫌い」を根拠に判断をしたり、

動くことはできません。

 

 

 

ただ、自分がその人に

それだけ

「こころを動かされる」理由は

何なのか?

何がそうさせるのか?

 

そこを探る必要は

あると思うのです。

 

 

 

 

講師もこのように言われていました。

好きも嫌いも

どっちにしても

あなたにとっては、

「気になる人」なんだと。

 

 

 

それだけの

エネルギーを使っている。

 

 

 

そう…

好きな人も嫌いな人も結局は

「気になる人」

 

 

そこに自分のどんな

価値観や信念があるのか。

もしかしたら、

それは相手に対する、

思い込みや

偏った見方ではないのか。

 

 

 

・・・・・

 

 

もし、あなたが

職場の仲間や後輩から

「あの人のこと嫌いなんです。」

そう告げられたらどうしますか?

 

 

 

そこに何があるのか…。

 

こころの奥底にあるものを

探るチャンスですよね。

 

 

 

 

 

 

 

(おしまい)

 

 

 

 
 
●「無料お試しコーチング(オリエンテーション)」募集中
コーチングってなに?
どんなふうにすすめるの?
こんな悩みや課題でも大丈夫?
コーチってどんな人?相性は?


そんなあなたの不安や疑問を解消します(最大2時間まで)。


◆詳しくはこちら【募集】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~
◆申込はこちら簡単お申込みフォーム

自分の中にある答えや思いに
そっと耳を傾けながら、ともに歩いてみませんか。



いきなり申込みはチョッと…
質問したいことがある…どうぞこちらから!
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!




 

〇対話空間「旅するコーチング」ご案内〇コーチングとは?
コーチプロフィール

メニュー/料金
お客さまの声
よくある質問
無料お試しコーチング
簡単お申込みフォーム



・・・・・

(関連記事です)
自分の声を聴くということ
しんどくて素晴らしいもの
気になるアイツからのプレゼン
アタマの中のうるさい私 ~コーチングって何?
ツッコミから対話の花開く ~コーチングって何?~



・・・・・

 

■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方 
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方  などなど