絶賛、高校野球の季節ですね!
連日の暑さのなか、
ほんと選手はもちろん、
審判、応援団
お客さん…
好きな人しか
集まってない空間。
ほんと、
野球の聖地といえば…
「甲子園」
ですよね!
私も小さい時から
野球が好きで
甲子園球場にも
何度も行ってたことを
思い出します。
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。
これは
もう何年来と
通っている
甲子園球場…ではなく
私のおなじみの
「美容院」での話なんですけど…!
そこで同じく
何年来カットし続けてもらっている
おにいさんのお子さん(小6男子)が
大の野球好きなんだそうです。
それで
夏休みの自由研究テーマも
野球ということで…
じゃーん。
昨年 「甲子園球場の魔物」について
今年 「野球の神様」について
現地に通い、
事例を調べ…
なんだか
微笑ましくって
素敵だなって
ニヤニヤしちゃいました。
少年の中にある
魔物が棲んでいて
神様も見守る
球場って、
野球って、
人のこころって
どんなだろう・・・って。
何がその目に映ってるんだろう。
何がその耳に聞こえてるんだろう。
何がその心をとらえて離さないんだろう。
誰かにとっての魔物は
誰かにとっての神様だったり…。
誰かにとっての神様は
誰かにとっての魔物だったり…。
その時は
あなたにとっては
魔物にしか見えなかったものも
あなたの成長とともに
神様に見えることもある。
あるいは、
魔物の側面と
神様の側面と
どちらもあったことに
気づくことが
あるかもしれない。
あるいは、
あなたとは違う
相手の立場に
立ってみると
あらたなことを
感じたり。
空の上から広く眺めてみると
魔物でもない
神様でもない
当たり前の何かを
みつけることが
できるかもしれない。
小6男子も
そのうち
人生における
魔物や
神様に
出逢ったり
するのかな。
まあ、
そんなこととは別に
お父さんと仲良く
今頃
甲子園アルプススタンドで
全身真っ黒に
光と音を
浴びているはずです。
(おしまい)
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方
などなど
・・・そういう思いをいちど誰かに話してみようと思った方は、まずは「無料オリエンテーション」をご利用ください。
あなたに
届けばよいなと
思います。
こちらもお読みいただければ…
◆自分の声を聴くということ~無料オリエンテーションのご案内~