筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


何回か画像を載せていますが
僕はガリガリ畑出身の人間です。




しかし、筋トレを始めて早4年…
普通の人からするとマッチョと言える
部類に入ってきました。




今回は
◼️ マッチョになって知ることができた悲しい真実
について書いていきます!



◎ マッチョになってから
よく言われるようになった
言葉


「昔はナヨナヨしてて頼り甲斐が
なさそうな感じだったのにね」


この言葉を今まで何回
言われてきただろうか。


その度に
「前はそんな風に思われてたんだ…」
と悲しくなる一方で
「 ”昔は” ってことは今はマッチョで
頼り甲斐があると思われてるんだ!」
と嬉しくなったりします。






◎ ガリガリのデメリット


ガリガリの人は、言葉で言われないだけで
「ひ弱そう」とか「頼り甲斐なさそう」とか
絶対に思われています😳😳😳


これはモテるモテないの話ではなく、
(筋肉つけても別にモテない)
1人の人間としての評価です。


有事の際に頼りにならないと
思われています。


悲しいけどこれが真実です。


自分の印象を変えたかったら
ジムに行くしかありません。





まとめると


みんなから言われないだけで
ガリガリの人は頼り甲斐がないと
思われることが多いです。


自分の身体を変えたかったら
筋トレあるのみ💪💪💪




CONTACT
✔️Instagram
https://www.instagram.com/yutarosuzuki6665/

✔️LINE公式

✔️LINEをお持ちでない方はこちら



おすすめ記事
✔️ベンチプレスのMAXと見た目を比較!

✔️2019年の減量の体重変化をグラフにした

✔️筋トレのメリットを一言で表す

マッチョの健康診断の結果…!

「脂肪が筋肉に変わる」…だと…?

モデルは筋トレが続くのにお前らは続かない理由

遺伝子検査をして自分のボディビルの才能を評価した

ダイエット中こそ筋肉がつく!?