筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ
静岡/浜松
鈴木裕太郎
みなさん、こんにちは。
たろやんです。
僕は筋肉をつけてイイ身体になる
という目標に向かって日々
努力しています。
トレーニングの質を
向上させる必要がありますし、
減量中である今は食事管理も必須です。
当たり前ですが、日々筋トレと
食事のことばかり考えていると
かなり詳しくなります。
ということで今回は
◼️ 筋肉以外に身についた
特殊能力
を紹介していこうと思います。
◎ 食事に含まれるタンパク質量を瞬時に判断できる
例えばこの吉野家の定食で考えてみます。
この定食ですと、主なタンパク質源は
サンマと牛肉です。
米にも数グラム含まれるため
合計で30 グラム程度だと思います。
その他にも分かることは
米、白菜、大根、玉ねぎに
炭水化物が含まれており、
わかめからは水溶性食物繊維が
摂取できることです。
脂質に関しては
量が多いことは分かりますが
外食する時は増量中であり
脂質の量を気にしていないので
はっきりとは分かりません😅😅😅
◎ トレーニーのベンチプレスの
重量がだいたい分かる
比例しやすい種目です。
細い人で100キロとか扱っている人は
僕は見たことがありません。
ベンチプレスが強い人はみんな
デカいんです。
そして、重量で見栄を張りたい種目でも
あります。
だからこそ大したことない身体で
100キロとかを付けていると
「ウソだろ!?」って思ってしまいます。
そういう場合は大体
バーベルを胸まで降ろさない
情け無いベンチプレスになっています。
※ パワーリフターには
細くてもめちゃ強い人がいます。
まとめると
重いものを持ってたくさん食べて
身体をデカくしてくれい