同じ日はない。一瞬もない



「LIVE!! アイ★チュウ The Stage ~étincelle~」
怪我なく最後まで全員で
走り続ける事が出来ました。

ご来場いただき、
また、生放送でご視聴いただき
誠にありがとうござました。

ライブ前日は楽しみ、緊張…
色んな感情が渦巻き眠れなかった。
ベッドの中で目を閉じると
舞浜でのサプライズ出演や
夏の舞台公演の出来事を考える。
ずっと考えちゃう。





1年近く日下部虎彦と、
アイチュウと向き合って
ArSという最高のアトリエの中
絵に描いたような輝かしい景色を求め
直向きに進むことが僕の使命。


でも「絵になる風景」って
探す必要はなくってどんな場所も
美しく輝くものなのだなぁと。

リハーサル時にはZepp Tokyoの
椅子しか置かれていなかった客席が
何千人もの笑顔と声で埋まり、
色とりどりのライトも本当に綺麗で、
愛情たっぷりの絵も沢山見つけました。
なんて素敵な空間なんだろう?


その事と似ていて
僕は虎ちゃんだったら
こういう表現がいいかな~とか
ワイルド+αの部分を、仕草を、
ひとつひとつ組み立てて考え
理想的なポーズを探してみるけど…
最後は理解出来ているかどうかより
本当にキャラクターを愛しているか
どうかだよなーと感じました。



愛あるところ常に奇跡ありで、
なんか色々やってみるうちに
「これ面白い!」っていうのが
自然といくつか出てきました。

この姿勢を維持するのはキツい
っていうギリギリを攻めるのも
すごく緊張感があって楽しかったです。

未完成、途中ってネガティブな
イメージがある言葉だけど
いつまでも挑戦する気持ちって大切。
アイチュウっていいな、熱いな~!





楽屋も賑やか…!
めちゃくちゃ楽しいです。



一期一会ですね。本当に。





ArSのリーダーとして
沢山経験させていただきましたが
ダンスの振り付けや立ち位置など
決められたお約束以外はホント自由に、
むしろそれぞれがやりたいように
やることがArSとして爆発的な
エネルギーを持つことに繋がると
信じてやってきました。

かくいう自分もこだわりが強くて
意見が違ったりまとまらない事が起きる、
バランス感覚に悩むことがあったけど
全ては必要なことだったと確信しております。
「すごく良いチームだな~」
って改めて思います。



ふーくんとは稽古の他に自主練も
めちゃくちゃやった。2人で黙々と。
ツンデレなところも可愛くて癒し…!
仕草、魅せ方を1番近くで見てきたけど
ずっとずっと見ていたいなぁと思いました。
僕のことを「あやたか」と呼ぶのは彼だけ。
(それお茶やがな)


りょうくんは気が付けば僕の隣りで
一緒に踊ってくれました。ガラス超しで
目に見えないキャッチボールいっぱいしたね。
いつも柔らかい雰囲気を作ってくれる
ArSのマスコットキャラクター的な存在。
役の暗さも普段の明るさも僕は大好きです。


けいすけくんといて驚いたことは
「あれ?腕の角度がみんなと違う?」と思いきや…
稽古の時から衣装をずっと意識してて
良く見せる為の工夫が本当にすごかった!
日替わりネタなんかも全部考えてくれて、
そのサービス精神を見習いたいと思いました。


あらしゃんはArSの非情な綾切イジリを
唯一止めてくれる貴重な人間です(笑)
真面目で優しくて美にストイックな姿は
本当に素敵だなって思います。稽古場には
綾切かあらしゃんが1番に到着すること、
知っているのはスタッフさんと僕たちだけ。


たくてぃーはライブ稽古の途中から参加
してもすぐに歌・ダンスをインプット、
どこを切り取っても格好良くて王子様です。
ミステリアスな雰囲気と役柄が合わさって
一緒にいてホントに楽しかったです。
見えない努力が伝わるって凄いこと…!





ライブで卒業の発表もあり、
このメンバーでまた同じステージに
立てるかはわかりません。

でも決して「さよなら」ではなく
この絆、繋がりは僕たちの宝物。
これからもずっとよろしくね!



変わらぬ愛を、ArSを、
アイチュウをよろしくお願いします。







それぞれ新曲のお披露目もあって
メンバー内でも大人気だった

―――― 「深海マーメイド」

言わなかったけど
僕もめちゃくちゃ好きでした。
歌詞と振りがシンクロしてて
自分もやりたくなってしまう(笑)


ライブの本番中に山内さん家の
けいすけくんが「やっべー」と叫び
大慌てで楽屋を飛び出すから
「えっ!まさかオレたち出トチった!?」
と絶望感と共に自分もダッシュで
舞台袖に向かうも・・・あれ?
「深海マーメイド」の出番だった
っていうのが1番笑った出来事です。
(しかも袖で一緒に踊ってる)





僕たちArSのライブ新曲お披露目は
「ちょっとまってよ Give me a break!」

楽曲の中に登場するロアさんの台詞ボイス
「Ah ホントやっちゃった」が僕は好きで
自分も演じる際、特に意識したポイントです。

虎ちゃんの場合だと最高の芸術作品を
台無しにしちゃった…感覚でしょうか?

ダンスでは間奏部分の早振り(タット振り)が
個人的に1番好きなところでメンバー全員の
角度を揃えたくて鏡で何度も繰り返しました。






~Stairway to Étoile 2018~

新曲以外にも様々な発表があり、
2018年2月23日~3月1日に行われる

「アイ★チュウ ザ・ステージ~Stairway to Étoile 2018~」

公演概要についても情報解禁です。



日下部虎彦として
再び舞台に立つことが出来る

本当に嬉しいです。
パワーアップした姿で
ステージを駆けまわりたい!



生命力溢れる血のような赤を―――。



応援よろしくお願いします!!






【虎彦くんと行く美術館ブログ】

岡本太郎記念館

ティツィアーノとヴェネツィア派展

ミュシャ展 2017

ブリューゲル「バベルの塔」展

アルチンボルド展

Point-Rhythm World-モネの小宇宙-

「怖い絵」展

オットー・ネーベル展

「北斎とジャポニスム」展


【美術館や展示会の記事一覧】
http://ameblo.jp/t-ayagiri/theme-10101315658.html

【アイ★チュウの記事一覧】
https://ameblo.jp/t-ayagiri/theme-10101316448.html




喜びは歌に託しました。



これからも、
あなたの夜空を照らせる
勇気であれたら
それは僕にとってより幸せな事。



ベリーベリー素敵な時間を
本当にありがとうございました!