(アイキャッチはガレオン船のレプリカ。)

 

 

 

法学部に続き、論述をメインにやっていきますよ~。

 

 

 

90字以内という、文字数制限がタイトな論述。

 

 

制約があるからこそ、

 

 

主題と条件を、気合いを入れて、拾い上げていこう。

 

 

 

まずは、下線部はコレ。

 

 

16世紀半ば以降のヨーロッパ商人の東アジア進出は、世界的交易網に中国を組み入れ、明王朝の社会経済に極めて、重大な影響を与えることになる。

 

 

 

そして設問が、

 

 

その経緯を必ず以下の語を用いて90字以内で説明せよ。

 

 

語句 ラテンアメリカ  マニラ  一条鞭法

 

 

 

ここで、主題や条件を確認ね。

 

 

① 条件、16世紀半ば以降、 世界的交易網。

 

② 主題、明王朝の社会経済の変化  その経緯。

 

 

 

【あくまで解答例】

 


海禁政策の緩和に伴い、マニラを経由地とするアカプルコ貿易によって、ラテンアメリカ産の銀が中国に流入した。銀経済が進展した明では、租税と徭役を一本化し銀納する一条鞭法が施行された。(89字)

 

 

【解答のプロセス】

 

 

まずは主題を理解。

 

 

・一条鞭法の施行⇒社会経済上の変化における最終的な帰結。

 

・経緯の一つとして挙げておきたいのが、海禁政策の緩和。

 

・海禁政策の緩和によって、朝貢貿易以外の私貿易が活発化するためである。

 

 

 

そんでもって、条件の部分。

 

 

今回は世界的交易網は具体化したい。

 

 

指定語句があるので、勝手に正答に導かれていくであろうが、

 

 

ラテンアメリカ⇒マニラ⇒中国という世界的交易網はがっつり具体化しておこうね。

 

 

世界的交易網を示す語句として、アカプルコ貿易を使っておきたい。

 

 

 

【山川用語集ってやっぱすげぇ】

 

 

論述問題って、「一問一答」のスキルだけでは、絶対に解けるわけがなく、

 

用語に対する「理解」や「言語化」がマストですよね。

 

 

 

今回の早稲田文学部の論述問題って

 

かなり標準レベルの問題だったんだけど、

 

解答に差がつくとしたら、

 

用語に対する理解力の差に依ったのでは?

 

 

 

以下、山川出版大先生の用語集より。

 

 

一条鞭法

 

明代後期から実施された税法。銀経済の進展により、複雑化していた租税と徭役を銀に換算し、それらを一本化して納入させた。

 

 

 

アカプルコ貿易

 

スペイン商人がアカプルコ(メキシコ)とマニラを結んで行った貿易のこと。おもにガレオン船が使用されたことから、ガレオン貿易とも呼ばれる。アカプルコからマニラへ銀を運び、中国商人がマニラに運んだ絹・陶磁器と交換した。中国商品はメキシコを経由して最終的にスペインに運ばれた。

 

 

海禁

 

明清王朝がとった海上交通や交易を制限する政策。広義には大型交通船建造禁止や武器輸出禁止など、海上交通に関する禁令全般を指すが、狭義には民間の対外貿易・海外渡航を全面的に禁止する政策を指す。明朝は狭義の海禁政策をとり、朝貢貿易のみを認めたが、16世紀中ごろ私貿易の取り締まりが倭寇の大規模な侵入を引き起こしたため、政策は緩和された。清初には鄭氏の反清活動を抑えるために狭義の海禁が厳格に行われたが、鄭氏の降伏後は解除された。

 

 

 

やっぱり、

 

 

用語集の説明はしっかり読んだ方がいいよね~。

 

 

正誤問題、論述問題にも対応したけりゃ、

 

 

必須のバイブル。

 

 

 

 

 

切実な願いとして、

 

 

用語の説明部分を答えさせる問題集を作ってくれないかな(笑)

 

 

一問一答みたいに、問題文を読んで「用語」を答えるのではなく、

 

 

「用語」を見て、その内容を、説明をさせるような教材。

 

 

一問一答とは逆の作業をするわけだから、

 

 

「逆一問一答」 

 

 

的な教材 (笑)

 

 

正誤問題にも対応可能だし、

 

 

かなり実践的だとは思うがな。

 

 

 

設問1 ヒクソス

設問2 エ

設問3 ウ

設問4 アラム

設問5 ウ

 

設問1 ウ

設問2 エ

設問3 エ

設問4 府兵制

設問5 陳

 

設問1 エ

設問2 ウ

設問3 ア

設問5 地丁銀

 

設問1 ロ

設問2 ヴェルダン

設問3 恩貸地

設問4 イ

設問5 イ

設問6 ハ

設問7 ロ

 

設問1 ロ

設問2 マザラン

設問3 ニ

設問4 ニ

設問5 1685

設問6 ロ

 

設問1 ロ

設問2 イ

設問3 ハ

設問4 クリオーリョ

設問5 ニ

設問6 イ

 

設問1 エ

設問2 エ

設問3 ウラービーの乱

設問4 ウ

 

設問1 マルクス=アウレリウス=アントニヌス

設問2 ウ

設問3 カール5世

設問4 ウ

 

 

 

最新記事はこちらです!!

[ 世界史論述 添削 講座 ] 2021年度 難関国大学世界史論述対策 始動!!!

 

 

論述の授業の様子はこちら授業録から

 

【東京大学】

東京大 世界史論述 解説 1996

東京大 世界史論述 解答 2004

東京大 世界史論述 解説 2006

東京大 世界史論述 解答 2006

東京大 世界史論述 解説 2011

東京大 世界史論述 解説 2012

東京大 世界史論述 解答 2012

東京大 世界史論述 解説 2014

東京大 世界史論述 解答 2014

 

 

【一橋大学】

一橋大 世界史論述 解説 2007

一橋大 世界史論述 解説 2008

一橋大 世界史論述 解答 2014

一橋大 世界史論述 解説 2014

一橋大 世界史論述 解説 2018

 

【大阪大学】

大阪大 世界史論述 解答 2016

大阪大 世界史論述 解答 2016

 

 

授業について(双方向通信サービスZOOMを利用します)

 

☆対策校一覧☆

大阪大学/京都大学/京都府立大学/千葉大学/筑波大学/東京大学

東京外国語大学/東京学芸大学/名古屋大学/一橋大学

 

実施日・授業時間

①    5月〜受験直前期まで

②    曜日・時間は応相談

③    90分の個別講座です。

 

料金に関して (入会金10,000円 税込 11,000円)

①    受講数は月2回コース・月4回コースのいずれかです。

②    授業の料金は1回あたり11,250円(税込12,375円)です。

③  ただし、月4回コースの方は2割引いたします。

(2回=22500(税込 24,740円)  4回=36000(税込39,600)) 

③    12月以降の受講は割引適応外です。ただし入会金は頂戴しません。

 

授業内容

①  400字論述の添削を基本に授業を行います。1日2題が基本です。1問追加しているのが通例です。

②  授業の中で以下の事項を確認します。

(1)論述解答に据えるべき主題が明確になっているか 

(2)主題に沿った歴史的事象を記述しているか

(3)歴史的事実および事実関係の精査 

(4)不足している周辺知識の解説

※マンツーマンなので随時質疑応答が可能です。

※授業日の1週間前に論述課題を配布します。通例、授業日の2日前までに解答を提出していただいております。

 

添削レポートのサンプルは別紙にて(添削例 解説の例)

 

 

よくある質問

Q 授業は全何回で完成しますか?

A 個人差があります。志望する大学の合格点に達するまでが受講数の目安です。

その意味で早めの受講をお勧めします。早めの受講であれば、授業でカバーできる範囲が必然的に多くなります。受験直前の受講になってしまうと志望校の過去問に準じた予想問題もしくは志望校の過去問の添削を行うのが限界になってしまいます。

 

例 4月〜受験直前までの期間の受講 50回程度の講義 古代史〜現代史を詳細にできます。おおよそ100テーマを徹底的に授業できます。

例 10月〜受験直前期までの受講 20回程度の講義 (大学別の傾向を踏まえながら)頻出事項の整理を中心

例 共通テスト〜受験直前期までの受講 8回程度 志望大学の過去問の添削と受験本番におけるアドバイス

 

Q 論述問題をある程度解ける状態にしたほうがよいでしょうか?

A どのレベルであっても問題ございません。受講生の大半は論述初心者から始まっています。むしろ手遅れになる前に早めのご相談を。

 

Q 何か用意したほうがいい教材ありますか?

A 世界史詳覧(浜島書店)をお勧めしています。

 

 

業の申し込みはこちらから。

LINE公式よりお願いします。

 

 

世界史専門塾クロニクルについて

 

これまで【世界史論述専門ちゃんねる】というブログ媒体で

 

①世界史論述で「逆転」は可能か。

②合格奪取をする論述力はどう生まれるのか。

③過去、どんなテーマから出題されているのか。

④受験生の解答作成能力の実際はどの程度なのか。

 

以上のテーマを中心に、

受験世界史に関する情報を発信して参りました。

 

また、これまでの3年間の活動の中で、

着実に合格実績を積み重ねてきました。

 

コロナ禍で双方向通信サービスが

全国の学習塾に定着してきましたが、

 

それ以前より、ZOOM指導での実績を

地道に積み重ねてきてまいりました。

 

合格体験談はこちら↓↓

 

東京外国語大学!合格体験談! 国際社会学部 国際社会学科 (イベリア/ラテンアメリカ)

 

京都府立大学!合格体験記をいただきました!(文学部 欧米言語文化学科)

 

【過去3年の合格実績】

 

東京外国語大学 国際社会科学部

京都府立大学    文学部

大阪大学 外国語学部

早稲田大学 政治経済学部

早稲田大学 商学部

早稲田大学 社会科学部

早稲田大学 文学部

早稲田大学 文化構想学部

 

ほか

 

 

授業の申し込みはこちらから。

LINE公式よりお願いします。

 

 

 

世界史ブログ~論述無料添削実施中~@sekaishi_2020 

ロシア極東戦略に関して。論述問題の添削ブログです。#大阪大学 #外国語学部 #世界史 #論述 #対策 #模範解答 【世界史論述対策】大阪大学 外国語学部 2016 大問1 問3【模範解答】|https://t.co/1IdQZ1UOoZ

2019年02月04日 18:54