加藤敏明のブログ

加藤敏明のブログ

人の心と人間関係について、日々のカウンセリングやセミナーを通じて感じたことを記載します。

蚊など虫刺されが多くなる季節になった。

最も多いのが蚊。

蚊に刺されると、こんもりと赤く腫れ、

掻き毟りたくなってしまう。

 

蚊の唾液に含まれる成分に免疫細胞が

アレルギー反応を誘発する。

すると肥満細胞からヒスタミンが放出され

かゆみの神経を刺激するというメカニズム。

 

肥満細胞については、医薬品商社にいた

20代の頃教わったいた。

 

蚊に刺されても、かゆみだけで終わればよい。

生物の中で、もっも人間に死を齎しているのは

蚊で小さな殺し屋なのだ。

 

WHOなどのデータを分析した結果、

年間72万人の死因となっているとのこと。

 

 

蚊の怖さは、マラリア原虫を媒介すること。

血を吸う時、お礼に原虫をプレゼントされる

ことが問題なのだ。

 

地球の温暖化はいずれ日本にも危機を運ぶ。

WHOによると、アフリカでは子供が1分間に

1人の割合で死んでいるというから驚く。

 

生物枠で死の原因となっているのが人間。

戦争や事故、あるいは衝動や恨みから

知性ある人間が人間の命を奪っているの

だから情けない。

 

「健康な蚊?」に刺された痕がかゆいと、

患部を掻いたり、冷やしたりすると気持ちがよい。

その理由か判っていなかったが謎解きも進んで

新しい薬剤が開発されそうだ。

 

「プーン」と耳元に聞こえるかすかな羽音は

安眠を妨げ気になってしまう。

なんとしても退治したくなるのが心情。

 

蚊も子孫を残すためには血が必要。

病気もなく、かゆくならなければ少しくらい

分けてもいいが・・・・・やはり断りたい。

 

             就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

夏場はどうしても日焼けをする。

元々が日光を吸収し易い体質。

帽子は似合わないし、汗をかくから始末が悪い。

また、傘をさすのは違和感がある。

 

出歩くときは、可能な限り陰を探すように

しているものの物理的な限界がある。

建物や街路樹の陰があるところは有難いが、

時と場所によって、真正面に太陽が来ることも。

意を決して、漂う絶望感を振り払う。

 

本人の意に反して滅び行く頭髪。

「頭皮の日焼けにご用心」と注意されても

殆ど無防備。

砂漠へ移行しつつある状態では、

時すでに遅し。

 

紫外線。厄介な奴だ。

雲っていても容赦はないのだそうだ。

昼間の時間帯は出かけないようにしたいが

用事がある以上そうも行かない。

 

頭髪が薄くなるのは、加齢ばかりではない。

時々見かけるが円形脱毛症の人。

先日、駅の通路で見かけた人は、あちこちが

抜け落ちていたので少々深刻である。

 

外観は30代の営業マンのよう。

日々相当なストレスに晒されているのだろう。

円形脱毛症は早期に手当てをしなければ、

元には戻らないこともあると言う。

痛々しさを感じてしまう。

 

あのまま外を歩いているのなら、抜け落ちた

部分が日焼けするのだろうか・・と余計なことを。

 

最近、似合わない帽子を被り始めているが、外見を

気にしなければ、結構役に立つことが判ってきた。

 

            就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

新鮮な野菜はすこぶる美味しい。

少し離れた場所ではあるが、農家の方が

無人販売をしているところがある。

 

毎日ではないので当たり外れがあって、

我が家にとっては、特定の曜日しか行けないので

残念に思うこともある。

 

そんな野菜には、がんの予防効果があると

言うのだから有難い。

 

野菜や果物を欠かさず毎日食べ、塩分やハム、

ソーセージなどの保存肉の摂りすぎに注意し、

大豆や魚を含めたバランスの良い食事を摂る

ことが大切であるとのこと。

 

野菜は少量の摂取でもがんのリスクを下げる

働きがあることが判ったのだそうだ。

だから、沢山食べても効果が強まる訳では

ないらしい。

 

食道がんにはキャベツ、大根、小松菜などの

野菜が有効で発がんのリスクが下がるそうだ。

 

実験では、タバコを吸い酒を大量に飲む

高リスクの人でも、8倍から3倍くらいまで

低下したという。

 

同じ人で比較することが出来ないと思うが

どうして結論がでるのかと素朴な疑問も起こる。

 

 

特に野菜の中でも、キャベツ、ブロッコリー、

カリフラワー、芽キャベツなどアブラナ科の野菜に、

予防効果があると研究発表されていた。

 

アブラナ科の野菜に含まれる「グルコシノレート」と

呼ぶ成分が、分解されると「イソチオシアネート」と

言う物質に変わり、それが効果を発揮するらしい。

 

また、大豆製品に含まれる「イソフラボン」には、

乳がんや前立腺がんを防ぐ効果が期待でき、

そのデータもあるという。

 

我が家の食生活を考えると、野菜や果物を中心に

食している。そのお陰で、がんのリスクを

低下させているのであればとても有難いこと。

 

ただ、最近は異常気象のため野菜が高騰してる。

大切な食生活が、今危機にさらされている。

 

           就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

「今あなたにとって欲しいものなんですか?」と

問うと様々な答えが返ってくるでしょう。

 

お金が欲しい・・・

健康が欲しい・・・

愛情が欲しい・・・

友人が欲しい・・・

恋人が欲しい・・・

住む家が欲しい・・・

新しい環境が欲しい・・・

仕事が欲しい・・・

感性が欲しい・・・・等々。

 

 

欲しいという欲求は次々と生まれてきます。

でも、たった一つだけと言われた迷いながらも、

その時の自分にとって、最も欲しいものを選択すると

思います。

 

自分を取り巻く環境が好転しているときは、

全てが上手く行くと高揚感に包まれる。

 

悪循環に落ち込んだとき、どんなに頑張っても

よくならないと否定的な感情の中で苦しむ。

 

心のスイッチの切り替えが容易に出来たなら

私達はどんなに生き易いことだろう。

 

コロナによって変化した労働市場は

全国的に人手不足が起こっている。

新卒の初任給も急激に上がり始めた。

当然、パート・アルバイトの時給も上がる。

 

だから、「今最も欲しいのは真実かなぁ?」

「いや、やっぱりお金だろう!」等と余裕を持って

楽しめる気持ちが、一番欲しいのかも知れない。

 

            就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

今の若い人達はと、丸めて表現しては語弊が

あるが、思考力や発想力も乏しくなっている。

風潮で事実は違うのかも知れないが、

セミナーなどで質問するとそんな印象が残る。

 

自分の意見を言って目立ちたくないという心理が

働いているのも事実。みんなと一緒だと安心する。

まるで幼稚園のよう。・・・根底はイジメか?

 

また、冒険や挑戦は2の次で失敗はしたくない。

誰でも失敗を経験し、痛い思いから成長する。

とくに仕事の面では影響が大きい。

 

 

大学入試センター試験が「大学入学共通テスト」

に2年前に変更され、大学生に必要な学力を

「知識・技能を使える能力」と明記。

 

既に進学率60%を超えている中、

勉強しない学生が増えているのも事実。

だが本当に篩にかけられるのだろうか?

 

学ぶことに制限はないが、学生を集めるために

全てを合格させるような大学だってある。

 

あるセミナーで知的障害手帳を持ちながら

大学を出ているという人に出会った。

ということは・・・知的障害ではない?

でも話をしてみると、やっぱりそうなんだと。

 

どこの大学かを確認はしていないが、

よく卒業が出来たと思う。

入試から始まり、当然定期的な試験はあったろう。

その都度、合格点を取れたと言うことか?

 

話は変わるが、企業の人事担当者を対象にした、

新卒社員の出身大学のイメージ調査した結果が

掲載されていた。

 

「行動派」「対人力」「知力・学力」「独創性」

「専門性・仕事力」の5項目で総合評価が

最も高かったのが京大。

 

私見ではありますが、トップの東大はというと

20位にも入っていない。

これでは世界に勝てるはずもない。多くの官僚を

育てている大学。大丈夫か、日本!

ますます先行き不安が強くなってくる。

 

           就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

認知症を遅らせるポイントとして、

使うことが話題に挙げられた。

 

人の顔を覚えるなど視覚情報を一時的に

記憶する能力と、速足で歩ける能力とは

深い関係があるらしい。

らしいは、あくまでらしいではあるが・・・。

 

高齢者を対象にワーキングメモリーを使う

課題を与え成績を測り、その人たちが

目標に向かって歩く速さや手先の器用さ

との関連を調べた結果報告。

 

いろいろなことを研究する人がいるものだ。

このテストでは、パネルにあった顔や点の

位置を記憶している人ほど歩く速度が速い

傾向があったという。

 

私は通勤時、何事も無ければできるだけ速く歩く

ように心がけているが、その恩恵があるということ。

但し、汗という強敵がいるので注意はしている。

 

ワーキングメモリーとは、必要な情報を一時的に

脳にメモする作業記憶のことと説明されていた。

 

脳は日常生活においても、会話や暗算など

必要な情報を一時的に保持して、利用する

ことができる。

これは、認知症に関する手がかりを得るための

材料になるとの期待が持たれている。

 

高齢者がまめに歩いたり、以前から指先を使う

作業を行っていたら、認知症になりにくいと言われ

楽しみながらのマージャンもその一つ。

 

私は毎日指先はPCに触れているし、速歩をも

日常的に行っているので今のところは合格かな?

 

 

誰でも、認知症で家族に迷惑をかけたいとは

思わない。

歳を経るごとに、健全なまま命を全うしたいと

思いはじめるのが世の常。

 

私も、最近人の名前が直ぐ出なくなってきた。

老化現象のシグナルが出始めているが、

脳に別の刺激を与えるように心がけたい。

 

認知症予防のため、指先を使うこと速歩の他に

記憶に対する意識づけも大切にしようと思う。

 

            就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

コロナの以前、大学時代の同期会が定期的に

あった。久々に参加して「へぇ~そうだったの?」

という話しが出てきて面白かった。

 

会食前の1時間半は、お互いの勤務していた時の

話しや、自分の特出した趣味話し。

 

会合の数日前、シニアクラスのアマチアゴルフで

優勝し、念願の日本一になり、インタビューを

受けたY君。

「冥土の土産ができた・・・」と見出しになった。

いくら嬉しかったとは言え・・・それはないゾ!

 

いつも、「仕事もしないでゴルフ三昧か」と

言われていたが、ついに目標を達成した。

年金をフルに貰えるようになってからの快挙。

 

アナリストとして活躍中のH君は豪放磊落。

日経新聞の記事に載った有名人の7位に入って

いるので、本人もびっくりしたとの弁。

これまで、證券会社に席を置いていたが、

独立して会社を設立したことが記事になった。

 

 

テレ朝のアナウンサー時代スポーツ担当で、

世界中を回っていたH君にまつわる意外な話。

「ニュース・ステーション」のアシスタントで

人気があった後輩の小宮女史の教育係りだったと。

 

件のアナリスト君は、無類の・・・女性好き?

「是非合わせてほしい」との嘆願にOKが出た。

指定時間は2時。「エッ・・・2時!」と

言うことで実現しなかったらしい。

それでよかったのではないかと思う。

 

北朝鮮に詳しい、山梨学院大学の名物教授のM君。

普段聞くことのできない、本人体験の裏話。

実際北朝鮮では食されているとい人造肉を持参。

「食べていいよ!」と言われても食指が動かない。

 

一人ひとりが社会人生を必死に歩んできた友人達。

無論、参加もしない地味に生きてきた者もいるだろう。

彼らは私にとってかけがえのない財産である。

「へぇ~そうだったの?」が聴けるのか楽しみな

会合でした。

 

            就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

過労やいじめでうつ病など精神疾患を

発症したとして、労災申請した人は2022年度

3486人と、前年より387人増えたという。

また、労災認定は904人と103人増加した。

 

判定基準が変わり申請し認定されやすくなった。

申請が在っても全てが認定されることはない。

判定基準を厳しくしなければ増加の一途を辿り、

国の負担が増えることになるだろう。

 

また、依然としていじめや加重労働など職場環境が

改善されていないことを物語るデータが。

労働相談でも「いじめや嫌がらせ」が、昨年で

1、248、368件に上ったという。

それは氷山の一角で、ますます増加傾向にあるの

かも知れない。

 

表面上着手可能なのは、余力のある大企業。

中小企業はオーナーの意識が変わらなければ

問題視することすら難しい。

 

申請が増えたのは国が対策の責任を負う

「過労死等防止対策推進法」が成立し、

労働者が啓発されたのかも知れない。

また、うつ病などが労災申請ができるとの

意識も浸透してきたからか。

 

発症原因の「嫌がらせ、いじめ、暴行」などは、

仕事内容や仕事量の変化がもたらすもの。

「悲惨な事故や災害体験・目撃」

「病気や怪我」などは仕方がない。

 

ただ、依然としてセクハラやパワハラの他、

カスハラやマタハラの増加に注目する

必要がある。

 

とにかく職場にストレスが多すぎるから、

不全なことが起こることに。

また、人間関係が希薄になって行ったのは

日本の特性を失ったからではないか。

 

 

成果主義と個の主張。

当然仲間意識は薄れていく。

 

私が相談を受ける中で、多く出会う人は

教育、医療、福祉関係の人である。

やはり要因は上長、またはその役割を担う

人との関係が圧倒的。

 

日ごろのストレスが、叱責または嫌味となって、

後輩やパートなどに矛先が向くことも。

 

報告にあるように

労災認定を受けた自殺者の減少は望ましい

ことではあるが、一方精神的病を抱えて人が

増えるのでは前途多難である。

 

一人ひとりが今日を反省し、他人への感謝の

気持ちが湧くような時間が持って欲しいが、

やっぱり難しいのだろうなぁ・・・。


          就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

ある自治体の業務が終了し自宅へ戻るため

電車に乗った。

タイミングとして高校生の下校時間。

 

途中の駅から女子高校生の集団が乗ってきた。

私の目の前にも5,6人が立った。

極端に短くしたスカートで立っているので

正直なところ目のやり場がない。

 

ジロジロ見ていたのではイヤラシイオッサン。

スマホアルバムの整理をすることにした。

以前、新聞に中高生の着崩しについての

アンケートが載っていた。

「スカートを短くすることで、おしゃれに見える」と

答えたのが50%を超えていた。

「これでは100%だろう!」と心の中で毒づく。

 

確かに、一時流行っていた男子生徒の腰履きと

比較すると、まぁはるかに良いが・・・でもなぁ・・。

 

私の中高校時代、女子のスカートは膝下と

決められていた。

だから膝が出ていたら注意されていたように

記憶している。

 

実際、校則はどうなっているのだろう。

多分、スカートをここまで短くアレンジすることは

許可されていないのではないか。

 

これでは当然、男性を刺激することになる。

盗撮趣味の男にはたまらないはず。

 

客観的に見れば、短いスカート姿は幼さを

残すので可愛いのかも知れない。

だが、膝下までのスカートの方がエレガントに

感じてしまう。やはり旧人類なのかも知れません。

 

おしゃれは、個人の美的感覚。

どこをも見ても同じならオシャレではない。

また、制服を着てしっかり化粧した姿も奇異。

 

「ダサイ!、化石!」と言われてもいい。

以前、出前授業を頼まれたとき、人前での化粧は

別の意味を持ち、恥ずかしいことであると伝えた

ことがあります。理解したのかどうかは

判りません。

 

「オマエ、余計なことをするな!」

なんて言われそうな気もしますが・・・。

 

            就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索

迷うのことは様々な場面で起こります。

コロンブスの卵ではありませんが、

どこから始まったのかわかりません。

 

子供が出来た時なのか。

またはその前の結婚なのか。

その前の就職なのか。

学校なのか。

 

人生の各場面では常に岐路はつきもの。

どのように選択するのか?

 

うまく行かないときは大抵後悔する。

本当はあのとき・・・を選べば良かった。

過去の虜になります。

 

思考という概念がある人間だから迷います。

本能だけだったら迷うことはないでしょう。

ひたすら本能に従うだけ。

 

政治家は本能だけで生きているのでしょうか?

国会の場で重要なことを放り出し、

ひたすら他の政党批判ばかり。

根底には保身のみ。

ブラックな政治家も、地元民が選んでしまえば

禊が済んだとばかり豪語します。

 

公約も掲げられていますが、

どれだけ国民を裏切ってきたか。

公約=守らないことなどと、彼等の辞書には

書かれているのかも知れません。

 

 

特に行政改革・・・どう変わったのか?

どうも、官僚達の強かさにしか目立ちません。

何かを無くしても、いつのまにか別のものが。

モグラ叩きのようです。

 

選挙の投票にマイナス投票権があれば

もっと政治家も真剣になるのではないで

しょうか?

 

             就職塾 加藤 敏明

 

キャリア&メンタルカウンセリング

ニートの親への解決へのアドバイス

起業オナーの悩み相談

「職場の人間力」をオーダーメイド

管理職/新入社員&中堅社員/マインドセミナー
E-mail: info@syusyokujyuku.com

シニアの活動の場を思考

 

●知人が開発した不思議な癒しをもった凧を紹介します。
 子供にも安全。室内でも揺らぎますのでご覧下さい。

<凧平塚丸尾>で検索