きてくださってありがとうございます!

 

 

めっちゃギリギリで「もう遅いわ!!」「せめて朝イチで書いてくれ」という声があらゆる方向からきこえてきて、それはまるで優しい音楽のように私の全身を包み込んでますが(苦情や。何そのポジティブな取り込み方)、ひなまつりの献立案です。

 

毎週日曜日に献立案まとめてたけど、今日の献立は後ほどまとめられても遅いな、と思ったんで先に書きますー!

◆意外と簡単!お寿司ケーキ(→レシピ)

これはほんま、意外と簡単です。型にラップ敷いて酢飯を詰めて、醤油と砂糖混ぜたツナを挟んで、レンジでチンしただけの卵を広げて、市販のお刺身のせるだけ。

 

側面のきゅうりをリボンっぽくしたら「リボンや」ってなります。

上の卵もなかったらなかったで全然OK。

 

サーモンをバラにして、きゅうりをねじってファ~ッと添えても。

 

型がないんですわ、という方はでっかいお皿に敷き詰めて、ただのちらし寿司にしてもいいです。(お皿に盛っただけで「ただの」とか言われるんや)

 

去年作った織姫と彦星…ちゃうわ、おひなさまとお内裏様はこちら。

 

あとはただお弁当箱やお重にいれるだけでも特別感出るのでオススメ。

家族全員分のお弁当箱洗わなあかんけどな。

 

それも面倒やわ、という場合、買ってきたちらし寿司を盛り替える、という手もあります。

 

 

副菜は

◆菜の花と半熟卵のサラダ(→レシピ) ※syunkonカフェごはん8 P94掲載

 

これめっちゃオススメです!!ほうれん草や小松菜で作っても。辛子和えとかおひたしだと食べない子どもでも食べたりします。(食べますとは言わん。食べたりする)

 

◆はまぐりのお吸い物(→レシピ)

白だしで味付け。はまぐりの代わりに豆腐やかまぼこ、ワカメ、卵などでも。

 

他、去年めっちゃ好評やったこのケーキを今年も作ろうと思います。

ローソンのもち食感ロール(細めのロールケーキなら何でも。うさぎのとか)

 

手前をずらして斜めにする。

 

完成。

 

完成。(「メリークリスマス」とか「ハッピーバレンタイン」みたいな単語がなくて「ひなまつり」という事実を書いてみた)

 

詳しい作り方は

 

他にも、子どもが喜ぶ唐揚げとかフライなんかのおかず、簡単デザートをまとめた記事もあります。良かったらみてください!

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

ダイチの体調気遣ってくださった方ありがとうございました!

今日はもう元気になったんですけど、ご飯全然食べてなかったから大事をとって保育園休ませてます。家族も他に誰もうつらず!

 

季節の変わり目ですが、ご自愛くださいませ。(ヨッ)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります)

 

★Instagramもやってます⇒yamamoto0507

★Twitterもやってます⇒syunkon0507 

 

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです