【びしょ濡れ】ジャングルリゾート「Taman Negara(タマンヌガラ)」日帰りツアー | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

【びしょ濡れ】ジャングルリゾート「Taman Negara(タマンヌガラ)」日帰りツアー

 

こんにちは!
マレーシアに留学中のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

 

タマンヌガラへの旅

タマンヌガラはパハン州・クランタン州・トレンガヌ州の3州にまたがる巨大な国立の自然公園で、ジャングルの様子がそのまま残されている場所だ。

 

そんな自然いっぱいのジャングルリゾートは、「水曜どうでしょう」がブンブン(動物観察のための小屋)を訪れたこともあるらしく、日本人の旅行レビューもちらほら見られる。

 

一人でアウトドアアクティビティやキャンプをする技量も無ければ、野生動物から身を守る手段も知らないので、こちらはご縁が無い旅先だと思っていたところ、Klookで一人参加が可能な日帰りツアーを発見したので行ってみることにした。

 

 

ジャングルトレッキング

タイムズスクエアでピックアップされて、クアラルンプールから約3時間ほどバスに揺られると、タマンヌガラ国立公園に着いた。

 

キャメロンハイランドの時に山道はカーブと道路状況で車酔いしやすいのがわかっていたので、早めに楽な姿勢になって寝るようにしたらずいぶんマシだった。

 

到着してすぐに現地のツアー会社が実施しているトレッキングツアーに合流して、最初にジャングルトレッキングを行った。システムがよくわかっていなかったが、私が申し込んだツアーはクアラルンプールからの足(往復バス)を確保して、現地ツアーに参加させてくれるというものらしい。他の人たちが帰りの交通手段に迷っているのを見かけたので、これはかなりありがたいこと。

 

さてツアーに参加するメンバーは私以外オーストラリアやアメリカといった国々からの旅行者の皆さん。ツアーだけじゃなく、現地に行って周りを見渡してもアジア系が少なくて、欧米系の人たちが多かった。マレーシア人で見かけたのは、ジョホール州から来た風(おそろいのサッカーシャツみたいなの来てた)の少年たちだけという感じ。マレーシアの観光地に行くと、時々こういう風に来てる人が偏ってることがある。

 

ガイドは「Kopi Kopi(コピコピ)って呼んでね!」という超気さくなお兄さん(結構イケメン)。

 

タマンヌガラ国立公園のハイキングルート

フローティングレストランがある場所の船着き場から船に乗ってハイキングコースの入口へ行き、そこから1、2時間程度登っていく。道は整備されていて木でできた階段を上り続けるという形。でも普段運動してないのでめちゃくちゃ疲れた。

 

 

そしてその後にはキャノピーウォークも体験。キャノピーウォークは一気にたくさんの人が渡れるわけじゃないので待ち時間が30分くらいあって、その間にツアーに参加している他の人達とも会話した。

 

嬉しかったのは、ニューヨーカーのお兄さんに英語褒めてもらったこと!普通に会話できて英語の勉強して良かったなと思った。

 

タマンヌガラ国立公園のキャノピーウォーク

キャノピーウォークは初めて体験したけど、マレーシアのジャングルの森の中を進むので、日本とはまた違う森の雰囲気を一帯に感じながら森の中を体験しているような気持ちになれた。

 

 

オラン・アスリの村へ

マレーシアの先住民オラン・アスリの村へ

トレッキングでいい汗かいた後は、マレーシアの先住民であるオラン・アスリの村(船で行くと近所)を訪問した。観光地化されている箇所もあるけど、普通に知らない人の村やお家に訪問するので、何だかソワソワしながら訪問。

 

みんなソワソワしてたらKopi Kopiが「近づいて写真撮っても良いからね~」って言ってくれた。私は結局木とかネコとか撮ってた。あと吹き矢体験や火起こしの実演などもあった。

 

 

急流ボート川下り(Rapids Shooting)

そして最後のアクティビティはボートで急流川下り。これは一番エグかった(笑)

 

 

荷物を分厚いビニール袋に入れるところから準備がスタートし、船に乗る時はライフジャケットを着用させられた。

 

そしてボートが進んでいくと濡れる濡れる!

 

前日にMr.DIYでプールサイドなどにスマホを持ち込む用の防水スマホケースを購入していたので、私はこちらにスマホを入れて対応。

 

服と靴がびしょ濡れになったけど、フルセットの着替えを持ってきていたので、トイレで着替えた。(こちらのトイレは50センで有料だった)

念のためにと思っていたけど、全部着替えることになるとは思わなかった。

誤算はハイキングシューズの中も濡れてしまったこと。サンダル持ってくれば良かった。

 

 

バスに乗るだけのんびり帰宅

全部の行程が終わった後、みんなでフローティングレストランでご飯を食べてクアラルンプールへの帰路へ。

 

一日がかりの超アクティブな行程だったけども、普段はなかなかできないアウトドア体験やオラン・アスリの村訪問を楽しめてとても充実したツアーだった。

 

 

 

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村