ラーメンアイス
ラーメンの街で知られる福島県喜多方市で、ラーメン店の店主たちが自慢の縮れ麺(めん)やスープを練り込んだ「ラーメンアイス」の試作品がを完成。
細かく刻んだ麺入りのアイスは、甘さの中に醤油(しょうゆ)の風味がほんのり。菓子の材料で作ったなるとやチャーシュー入り。
「ラーメンの口直しにラーメン味?」。そんな疑問に店主たちは「アイスまでラーメンと驚いてもらえる」と自信満々。
「ラーメンアイス」だけが変り種アイスではない、世の中には、「まむしアイス」「インドカレーアイス」「サラダアイス」「みそラーメンアイス」「とろろアイス」「焼きのりアイス」なとがあるというが、日本のどこで売られているかは知りません。誰か、知っていたら教えて頂戴・・・
どこまでいっても「ラーメンづくし」というマインドがいいね。
ブラジャーの日
きょう2月12日は「ブラジャーの日」。ワコールが、20代、30代の女性600人を対象に、『女性の「胸」に関する意識調査』を実施、現代女性とブラジャーの関係から、女性たちが求める“胸”の理想像を探ったアンケート調査結果を発表した。
美しい胸に欠かせない要素としては、「横から見た時の形(66.2%)」、「自然に見えるかどうか?(60.2%)」という回答が多く、女性たちの多くが、美しい胸とは、谷間や大きさ(ボリューム)よりも、横から見た時の形“ヨコムネ”が重要であると考えているということがわかった。
「胸の形がきれいな女性有名人は?」については、第1位が「藤原紀香(35.0%)」、次いで「米倉涼子(13.2%)」の順だった。
ところで、なぜ2月12日が「ブラジャーの日」なのか。こんなエピソードからだという。1913年2月12日、アメリカ人女性メアリー・フェルブス・ジェイコブが、ハンカチをリボンで結んだ簡単なものを考案し、それが現代のブラジャーの原型となった。2月12日が、「ブラジャーが生まれた日」として伝えられているのはそういう理由からだ。
ワコールは、女性一人ひとりのバストシルエットを正面からだけではなく、横からみたときにも、立体的にきれいに見せるブラジャー『LALAN(ララン)~差がつく横顔タイプ~』を2008年2月より発売。
▽『LALAN』・・・・・http://www.lalan.jp/
共同通信PRワイヤー
▽http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200802044409
この調査結果は、2月から発売になった、横からきれいに見せるブラジャーの新製品『LALAN(ララン)』を浮かび上がらせるために、無理に「ヨコムネ美人」というキーワードを引き出し、強調しているね。
映画「母ぺぇ」の2人の子役「未来」
吉永小百合主演の「母ぺぇ」を見た。
黒澤明作品のスクリプター(記録係)と して知られる野上照代の自伝的小説『父へのレクイエム』(改題『母べえ』)を、男はつらいよ」の山田洋次監督が映画化したもの。
戦前、夫が治安維持法で投獄されてしまうという苦境の中で、夫を信じ続け、つつましくも気高き信念を失わず、残された2人の娘を守るため懸命に生きた一人の女性の姿を描く。テーマは「家族愛」。
山田洋次監督は1970年の『家族』、1991年の『息子』に続く3本目として「家族愛」をもってきた。国際情勢や不安定な政情の中、先行きの見えない不安を抱えている現代とも重なる時代を意識したのかもしれない。
ちゃぶ台を囲む家族の団欒を通して助け合うコミュニケーションに失いつつある日本人の心を見た。困難な時にこそ信じることとは何かを問いかけている。
吉永小百合という大物女優の影で、脇を固めているのが姉妹を演じる2人の子役だ。きしくも名前が「未来」と一緒だ。姉役の初子を演じるのは志田未来(しだみらい)、妹役の照美に佐藤未来(さとうみく)の2人「未来」だ。
いずれも半年間にわたる応募者多数のオーディションで採用された。戦争反対の信念を曲げない夫を尊敬し、何があっても信じて支え続けた妻役、吉永小百合と共演できたことはこの2人にとって大変な財産となるだろう。
思春期の初子とおてんばな照美を支えていた、夫の妹・久子役を演じた宝塚出身の檀れいの「頼りない役どころの微妙な味」がよかった。
いつの時代も子どもは親の背中をみて育っていくね。家が貧乏とかはほとんど関係ない。やはり親のまっすぐな生き方をみてその通りにまねていくね。そして何かあっても親は子どもの見方であり、抱きしめる「愛」をもっているね。
▽「母ぺぇ」の公式ホームページ http://www.kaabee.jp/
小4、公園清掃など「奉仕」必修に
東京都町田市教育委員会は今年から公園・道路清掃などの「奉仕活動」を市立小学校の4年生の必修にする。
規範教育やキャリア教育の一環として市内40校すべてで導入、総合学習の時間に町内会や自治会と連携して実施するという。
市教委は「集中して5回連続の授業を行い、地域との交流を図ることで、子どもの自発性も高めていける」と話している。
いゃあ、町田市教育委はすごいことをやってのけたね。「一律導入は押しつけ」との指摘があるようですが、そんなことを気にしているようでは「教育改革」の明日はない。
毒ギョーザの次はマッシュルーム?
学校給食に出された中国産のマッシュルームを食べた児童らが下痢などの症状を訴えており、第二の毒ギョーザ問題に発展しそうな勢い・・・
北海道小樽市の小学校の給食でマッシュルームの水煮を食べた児童らが腹痛などを訴えた問題で、文部科学省は、都道府県教育委員会などに学校給食で回収対象品の使用を控えるよう通知した。
マッシュルーム水煮は、愛知県豊川市の「天狗缶詰白鳥工場」で、中国産の塩漬けマッシュルームを使い製造。給食用や業務用商品の一部を自主回収している。
厚労省によると、給食用として北海道、福島、新潟、埼玉、東京、愛知、京都、和歌山、兵庫の9都道府県にある学校給食会などに出荷されたという。
回収対象商品名は「天狗マッシュルーム スライス水煮」「日糧マッシュルーム スライス」など7種類で、いずれも業務用製品。
天狗缶詰株式会社 のプレスリリース「新聞報道について」
週刊朝日が提唱するファディズム
いま「ファディズム」というキーワードが話題を呼んでいる。週刊朝日が一貫しているテーマだ。
ファディズムのファドとは、「fad=一時的な熱中、気紛れな流行」を意味する。
フードファディズムなどの言い方が一般的。フードファディズム(food faddism)とは、食べものや栄養が健康と病気に与える影響を過大に信じること、科学が立証した事実に関係なく何らかの食べものや栄養が与える影響を過大評価することである。
----------------------週刊朝日2008/2/15号----------------------
ワイド 日本を覆う エコ 健康 安全 “ファディズム”を疑え!
・クールビズも太陽電池も地球にやさしくなんてない
・ゴア氏がノーベル賞を受賞した『不都合な真実』は間違いだらけ
・資源リサイクル進めて国民はばかを見ただけ!?
・次世代のバイオ燃料は地球温暖化対策に逆効果
・“史上最悪”のダイオキシン 国内の「健康被害はなかった」
・メタボリック症候群ブームは製薬企業がつくっていた!
・大人気の有機野菜がアレルギーを引き起こす!?
・「遺伝子組み換え不使用」 実は「不使用」じゃない!
・地震でグラリときたら「火を消せ」は間違い!
・たばこだけが狙い撃ち 全面禁煙はファシズムだ!
・日本人は肉食を始めて長寿に 「欧米食」悪玉論はウソ
・体にいいはずの温泉には交通事故より危険が!?
------------------------------------------------------------------
個人情報保護スタンプ「ケシポン」が人気
何かとうるさくなった個人情報保護法に対応したスタンプ「ケシポン」が人気という。
住所も宛名もポンッと消す「ケシポン」。
プラスの製品:http://bungu.plus.co.jp/sta/product/office/keshipon/ 997円。
・スタンプ台がなくても続けて捺印ができます。
・ダイレクトメールの宛名や印刷物に多いゴシック字体・明朝字体を見えにくくする新開発特殊印面パターン。
・約2,000回鮮明に捺印できます。
・耐水、耐光、耐薬品性に優れて隠ぺい力の強い顔料系油性インクを採用
卵とご飯食べ放題で300円
岡山県美咲町に、卵かけご飯をメーンに掲げるたまご料理専門の店がオープン。
町や農協などによる第三セクターの経営で、町の担当者は「利益は二の次。美咲町の名を広めたい」。
店は「食堂 かめっち。」=写真。
メニューの中心は「黄福定食」と名付けた卵かけご飯。卵とご飯に、みそ汁、しょうゆ、漬物が付いて300円。好みで3種類(シソ、のり、ネギ)のタレも使える。卵とご飯は食べ放題だ。
定食以外にも、卵とじやオムレツ、だし巻きなど各200円の一品料理もあるが、いずれも頭に黄身の黄と幸福の福をかけた「黄福」がつく。
卵は西日本最大級の養鶏場とされる美咲ファーム(同町越尾(こよお))でとれた赤玉。米は町内産の棚田米。しょうゆは地元産で、卵かけご飯に最適とされるものを使っている。食器は美咲町特産の桜湖(おうこ)焼。
仕掛け人の一人、同町産業観光課の川島聖史さんは、旧中央町役場にいたころから温めていたアイデアという。美咲町出身で明治の代表的ジャーナリスト岸田吟香(ぎんこう)が卵かけご飯を日本に広めた、とする説があることなどに着目し提案。
私は今「焼肉のタレ」のネット通販を企画中。卵かけご飯のように、いつの日か「タレ飯」を流行らせたい。でも、この卵かけご飯を食べ放題で300円という企画は、東京でも店舗を構えても大成功すると思うな。
ブログ同士の相性診断サービス
きざしカンパニーは、ブログ同士の相性診断ができるサービス「Myピース」のベータ版を開始した。
利用は無料。ユーザー登録の必要もない。
Myピースでは、URLを入力した2つのブログを解析、相性度を算出、両ブログで話題になっていることや、よく書き込まれている言葉を表示することも可能。
きざしカンパニーは、ブログで話題のキーワードを解析してランキング表示する「kizasi.jp」や、1つのブログを解析して、他のブログとのマッチングも行なう「MyBooβ版」を提供している。
Myピースは、それらの技術を応用し、感情や話題、キーワードなどの解析結果から相性度を算出できるという。
しかし、このサービス、いったい何のために? ブログ恋愛を志向しているのか・・・・
やっぱり不正出金、ネットバンキング
全国銀行協会 http://www.zenginkyo.or.jp/
によると、2007年被害額は1億円超で前年比3倍だった。
同協会に加盟する正会員・準会員187行を対象に実施したアンケートをとりまとめたもの。
それによれば、2007年には181件の不正引き出しが確認され、被害額は合計1億3,300万円に上った。
2006年の被害件数は44件、被害総額は4,300万円だった。このことから、1年間で被害件数は4倍以上、被害総額は約3倍に。
全国銀行協会では、2005年2月に施行された預金者保護法の趣旨や立法時の附帯決議などを踏まえ、盗難通帳やインターネットバンキングによる不正引き出しについても、盗難キャッシュカード被害と同様の被害補償を実施することを検討中という。検討結果は、近日中に公表するらしい。
たぶんこういうことだろうなと思って、私はネットバンキングは利用していないし、したくもない。










