スーパー広報ブログ -12ページ目

ジュニアハンバーガー

ジュニアハンバーガー
日本ウェンディーズは、通常より小さいジュニアハンバーガーを99円発売する。9日から29日までのキャンペーンで、全国69店で展開する。


これらの商品は現在も105円で売っているが、店舗のメニュー表示での扱いが小さく、知らない客も多い。


同社では昨年末に出した大ボリュームのハンバーガー「スーパーメガウェンディーズ」(税込み500円)が好評だが、手軽に買える商品も増やすというもの。


なあーんだ。昔からあったんだ。私は「ジュニアハンバーガー」という商品名がかわいらしかったので食いついた。近くにはウェンディーズもあるのでさっそく9日のお昼には「ジュニアハンバーガー」食べてみよう。

全国の印刷会社共同体「竹橋コミュニティスクエア」

栗田さん

昨晩はブログ で知り合った株式会社シンクhttp://www.simc.co.jp/  代表取締役 栗田真治郎 さん=写真=とはじめてお逢いしてイッパイ 飲った。


栗田さんは最近に社長に就任した人。たたき上げの苦労人だ。印刷のことなら何でも知っている、文字通り印刷界のスーパービジネスマンだ。


シンクという会社はパレスサイドビル地下の竹橋プリンティングセンターの中にある。この場所は元毎日新聞社の印刷工場があった場所。広大なスペースだ。


ここに、日本全国から終結した印刷関連会社の、いわば東京営業所がある。70社ぐらいの加盟社があり、常駐社はその半分の30社程度。「印刷百貨店」的機能が特徴だ。全社の年商は今では合計2000億円。


この組織(印刷関連会社の東京営業所スタッフ)の名を「竹橋コミュニティスクエア」という。シンクはその営業窓口会社という位置づけ。1社ではできないことでも複数の印刷会社がそのスキルを持ち合えば受注できないことはない。つまり、印刷の総合力ネットワーク部隊だ。3年前の2006年9月に誕生した。


話の中で、「竹橋コミュニティスクエア」という組織が3年目を迎えたタイミングで、新たな組織名で出直した方が得策かも・・・という意向のようだった。


ついては、この組織を普及させるために、メディアに取り上げられるようなPRを実施したい。何か名案はないか、というご相談を受けた。


私は即座に「印刷サミット」というイベントと「紙さま神社」の設置を提案しましたが、その狙いと展開の具体的イメージがおわかりにならなかったようですね。


どんなソリューションになるかわからないけれどチャレンジしてみましょう。御社の課題を以下のように10項目の箇条書きにしていただければ、私が知恵だしをしてさしあげます。

現況の10項目データ(○○欄)をお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
 ■現況    

 [01]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [02]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [03]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [04]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [05]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [06]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [07]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [08]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [09]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 [10]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

-----------------------------------------------------------------------

小浜(おばま)市でオバマ氏応援の声


オバマフィーバーイラスト オバマ
米大統領選の民主党候補指名争いで、スーパーチューズデーの6日、福井県小浜(おばま)市では、バラク・オバマ上院議員に市民らが声援を送った


すでにオバマ氏を応援する勝手連を結成し、オバマ氏にちなむ商品の販売も検討しているという。

市内のホテル「せくみ屋」役員で、勝手連事務局長を務める藤原清次さんは 「オバマ氏が世界的な大統領に、小浜市が世界的な観光地になれれば」と意気込む。今後、オバマ氏の顔や名前をあしらった若狭塗箸やまんじゅうなどの販売も企画するという。さて、PR効果はいかに?

映画「結婚しようよ」に出演したAYAKO


AYAKO
◎お父さん、どうしてテレビに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画「結婚しようよ」(佐々部清監督)を見た。団塊世代には懐かしい吉田拓郎のフォークが聞けるからだ。全20曲。テーマは「家族愛」。


映画初出演のAYAKOの演技が女優としてもいい味を出していた。AYAKOはガールズバンド、中ノ森BANDのボーカル。主役の三宅裕司、真野響子らの俳優と堂々と渡り合っていた。


バンカラ二女で、ずっと役の「歌織」になりきっていた。だから三宅裕司さんが、テレビのバラエティーに出てると「お父さん、どうしてテレビに?って思っちゃって。三宅さんに話したら爆笑された」というエピソードは彼女ならでのキャラですね。人間性がかわいいね。
▽「結婚しようよ」http://www.kekkon-movie.com/

店の軒先に「緑ちょうちん」


緑提灯

「赤ちょうちん」ならぬ「緑ちょうちん」が首都圏の店先にもお目見えした。


「緑ちょうちん」とは、国産食材、特に地元の食材を使った料理を出す店が掲げているもの。最初に「緑ちょうち ん」をつけたのは北海道だった。私はこういう企画が大好きだ。


緑ちょうちんは、中央農業総合研究センター(茨城県つくば市)所長の丸山清明さんが考案した。掲げている店舗は現在91軒。 掲げている店舗は現在91軒。
▽中央農業総合研究センター http://narc.naro.affrc.go.jp/


▽ヨット食堂本店(茨城)
▽日本料理 ひらさわ (山形)
▽シュ~餃子 (鹿児島) http://www.s-gyouza.com/
▽新鮮焼肉きたづめ (群馬) http://www.yakiniku-kitadume.com/
▽地鶏炙り料理の店 ご縁家 良茶ん (香川)
▽手打ちそば処 藪忠 (北海道)http://www.yabuchu.com/
▽炭火やきとり 桜屋 (石川)
▽伽草子(おとぎぞうし) (大阪)http://r.gnavi.co.jp/c462900/
▽蕎麦の庵 はや田 (長野)
▽chinese fandian 忠 (東京) http://r.gnavi.co.jp/a991000/
▽沖縄居酒屋「海牛菜山」 (神奈川)http://www.kaigyu.com/
▽こっこの子 (石川) http://www.rakuten.co.jp/brick-nb/
▽居酒屋「ばん」 (東京)

賛同する人の輪ができ、応援隊のメンバーは全国で200人を超えたという。
▽緑提灯事務局 http://midori-chouchin.jp/index.html

エコマーク偽装

インキメーカー世界最大手の大日本インキ化学工業は、再生紙偽装問題を受けた社内調査で、環境負荷の低い製品であることを示す「ソイシール」や「エコマーク」を添付したオフセットインキと新聞インキで、基準を満たしていない製品があったと発表した。


このうち、新聞を印刷するインクの場合、エコマークの基準では、石油系の溶剤の割合を30%以下に抑えることになっているが、実際にはそれを上回る31.9%から46.9%含まれていた。


日本インキ化学工業では「印刷の方法を改良していく過程で、基準を守るという意識が薄くなった」と説明。偽装発覚は大日本印刷子会社のザ・インクテック(東京都千代田区)に次いで3社目。


困ったものだ。エコマーク偽装とは・・・・。どこまで続くのか。あれほど偽装表示が問題になっているにもかかわらず、このざまだ。シラを切って逃げ切れると思っているのか。それとも「赤信号、みんなで渡れば怖くない」。

倖田來未さんがPR活動を自粛 羊水発言で

歌手の倖田來未さんがラジオ番組で「35歳を過ぎると羊水が腐る」と発言し謝罪した問題で、エイベックス・エンタテインメントは、倖田さんの新アルバム「Kingdom」PRのためのテレビ、ラジオ番組出演の自粛を決めた。

倖田さんの公式ホームページで同社は「事態を厳粛に受け止めている。本人も心より深く反省している」とあらためて謝罪。男性ではなく未婚の女性がこういうことを言うとはねえ、驚いた。失言ではすまされないだろう。

[羊水]
妊娠した時にできる、羊膜内を満たしている液。羊膜上皮から分泌され、胎児を保護し、分娩を容易にする。世田谷井上病院理事長・井上毅一氏は、倖田の発言について「羊水が腐ることはない。あり得ないです」と否定。「ただ分娩中に、羊水の混濁があった場合は胎児の死亡、仮死が高くなる。そのことを、『羊水が腐る』と言っているのかな。どちらにせよ、妊婦に不安を抱かせるような発言はしない方がいい」と話した。

▽エイベックス・エンタテインメント http://avexnet.jp/
▽倖田來未さんの公式HP http://rhythmzone.net/koda/index.html

15センチ雪の東京に 車いす用階段昇降機も停止?

◎疑惑の車いす用階段昇降機
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日3日、東京に初めて雪が降った。都心3センチ、青梅マラソンも中止に。東京の積雪量は山沿いで20-30センチ、平野部で10-15センチを記録。低気圧が日本の南海上を東北東に進んだ影響からだという。

雪の東京にまたひとつ疑惑商材が明るみに。


地下鉄の東京メトロが、渋谷や大手町など30の駅に設置している車いす用階段昇降機計52基について、設計通りの強度があるかどうかの調査が終了していないとして使用停止に。

昇降機は大同工業(石川県加賀市)の製品で、階段脇の壁のレールに取り付けた かごに、車いすをのせて上下する仕組み。

昨年、富山市のメーカー製のエレベーターで本来より強度の低い鋼材の使用が判明 したため、国土交通省がメーカー各社に調査を要請。大同工業からの報告に、資料の追加提出を求めるなど調査が継続していることから、東京メトロは「安全性が確認できるまでの措置」として判断したという。

福祉問題に取り組む大同工業よ、お前もかといったところですね

フードアナリスト・コンサルタント・アカデミー

「レストラン・フードコンサルタント」になるための学校「フードアナリスト・コンサルタント・アカデミー」が誕生した。

何でもレストランやフードのコンサルタントを「体系的」「総合的」なカリキュラムを学べるスクールとしては日本初という。

消費者目線の食のプロ資格フードアナリスト「4級」の取得や商業施設の店舗設計を担う「商業施設士」試験対策講座もパッケージされているという。

日本フードアナリスト協会(東京、横井裕之代表理事)は、店舗プロデュースアカデミーを主宰するアイアンドエス(東京、細田至高社長)と飲食店を中心にフランチャイズコンサルタントを展開する株式会社ベンチャーコントロール(東京、田中美充社長)と共同で「フードアナリスト・コンサルタントアカデミー」を開講することになったもの。

受講対象:外食店の経営者・経営幹部・経営後継者および将来幹部になる人、

店舗経営についてリアルノウハウを取得したい方で18歳以上の方
会 場:日本フードアナリスト協会セミナールーム(東京都千代田区麹町)
開催日程:2月2日~4月12日

毎週土曜日で全65時間を予定 午前9時半~12時40分、午後13時40分~17時
講座価格:50万円 ※すでにフードアナリスト資格や商業施設士の資格を

お持ちの方 には割引も適用されます。

▽日本フードアナリスト協会 http://www.foodanalyst.jp/
▽株式会社アイアンドエス http://www.is-j.com/
▽株式会社ベンチャーコントロール http://www.venture-control.co.jp
▽レストラン・フードコンサルタント http://www.exe-project.jp/
▽アテナイオス株式会社(運営) http://www.athenaios.jp

日経ヴェリタスが3/16創刊

日経金融新聞は1月末廃刊、後続媒体に日経ヴェリタスが3/16創刊するという話は本ブログでもお伝えしましたが、早くも同紙の「創刊準備号」が当事務所の投函ポストに入っていた。

▽スクランブル

▽相場を読む

▽ウォール・シティ

▽霞が関風速計

▽BOJウオッチャー

▽マーケットアイ

▽バロンズから

▽相場師列伝

─などがレギュラーコンテンツだ。

日曜発行。タブロイド判72頁で6ヶ月 13000円だ。個人投資家を読者対象しているらしく、うまくいけば大化けする かもしれない。日本市場は魅力がないらしく投資家はみんな離れていっているよね。今ほど金融改革が話題になってときはないのに。米国にジャパンハンドが少なくなったというじゃないか。
▽日経ヴェリタス http://veritas.nikkei.co.jp/