最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 20151月(24)2月(25)3月(31)4月(30)5月(35)6月(31)7月(35)8月(37)9月(37)10月(38)11月(36)12月(35)2017年10月の記事(38件)3泊4日旅で3日連続チムジルバン・スッカマ泊。3泊目は九老デジタル団地駅近のユートピアSPA感動の美しさ、晋州南江流灯祭。2017/10/1~15日まで開催中。帰国前夜、新道林のeマートでお菓子などお土産を購入。やっぱりソルビンのピンスが食べたい。ソルビンでマンゴーチーズソルビン。ミシュラングリーンガイドジャポン3つ星認定地、世界遺産の高野山で弘法大師を想う。高速ターミナル駅地下にNoBrandのお店6/16OPEN 。ペッタバンでワンジョンタルバソフト高速バスで約4時間かけて木浦→ソウルへ移動。ソウル到着後は北倉洞スンドゥブでソッコスンドゥブ全羅南道木浦の旅終了。木浦バスターミナル内のISAACトーストでトースト購入。3泊4日旅で3日連続チムジルバン・スッカマ泊。2泊目は木浦のハダン24時サウナチムジルバン鶴橋焼肉屋さん街にあるパフェ専門店『カナリヤ』でバナナヨーグルトパフェ&あの人と握手した。木浦平和広場で踊る海の噴水ショー鑑賞。釜山の多大浦の噴水ショーと比べるとショボい。食後のスイーツはEDIYA COFFEEでタルギチーズピンス日本語が話せる地元のアジュンマにセマウル食堂を紹介される。ソグムクイとヨルタンプルコギの夕食。木浦の観光名所の一つ、カッパウィ(笠岩)へ。海上歩行橋をから間近にカッパィを見ることが出来ます。博物館が密集してあるカッパウィ文化タウンの海洋遺物展示館(木浦モッポ)2002年にノーベル平和賞を受賞した金大中元大統領の功績をたたえる金大中ノーベル平和賞記念館へ。儒達山を下山。来た道を引き返したかったのに、二等岩方面から下りてしまう。最高記録更新!BAQETでパン食べ放題31個。23個→24個→25→30→23→30個→31個。<< 前ページ