こちらの補足的内容です↓
言語化が上手くなりたいなら
1. まず、今の自分に
「言語化が下手だ」という
言葉を充てがうのをやめる
↑
これは必須で、次に
2. 他者から良質な質問を浴びる
この二つを合わせてやるのが
一番早いのですが、
特に2は他人が絡むので、
「コーチング受けたり
コンサル付けたりするのは
ちょっとハードル高いんだよな…🙁」
という方が、自分の中の
「質問のバリエーション」を
増やすために、一人でもできる
行動をいくつか💡
この夏読んだ本たち、まだ読書ノート書いてない…書く!!
①読書
→これが一番手っ取り早くて
簡単かな、と思います💡
自分では思いつかない表現や
言い回しなどが、読むだけで
自然と蓄積されますし、
さらに言語化を進めたい人は、
その本を読み終わった後に、
・読んだ本を要約してみる
・どこが印象に残った?
・それはどうして?
など言葉にする練習を
するのもオススメ❣️
②自分が受けたセッション録画や、好きなYouTube/ブログ記事の文字起こし
→私が人生に行き詰まっていた頃、
藤本さきこさんのブログが
大好きで(今も好きですよ)
よくブログを写経していました🥰
「この記事いいなぁ!」
「これ刺さるなぁ!」
と感じた内容を写経していくうちに、
どんどんその人の言葉が
入ってくるようになるし、
同時に、自分がその人の
何に惹かれているのか?
どんな所が響いているのか?
がだんだんわかってきます💡
そのポイントは、突き詰めると
「理想の自分が大切にしている
価値基準」でもあるので
文字起こしすることで
憧れの人の言葉が未来の
自分の表現にも生きてきますよ☺️✨
③他人の話の要点をまとめる
→それってつまり〜〜ってこと?
簡単に言うと〜〜ってこと?
という感じで、
「言い換え」を練習していくと、
自分も話の要点を掴みやすく
なりますし、
話の内容が同じだとしても、
相手によって「その人が受け取り
やすい“ワード”や”例え”」に
置き換えて話せるようになります✨
④タロットやオラクルカードを使う
→カードが問いかけの
ヒントになってくれるので、
質問のレパートリーが少なくても
ある程度の質問力を担保できます💡
出たカードを読んでいけば
いいだけなので、時短になるのも
良いところ😁
…ということで、
私が実際にやってきて
言語化力アップに役立ったなと
感じているものを挙げてみました☺️
良かったら参考にして
いただけると嬉しいです♡
とはいえ、
最初の記事で書いた通り
一人でやるより誰かに質問を
投げてもらった方が早いです♡
時短希望の方は体験セッションへどうぞ!
9月分受付中❣️
募集中menu
無料体験セッション(zoom)
脱♡勝ち負けの世界
タロットコーチング
セッションを受けたお客様の変化
仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職
→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!
「ちゃんとしなきゃ」設定で
正社員を目指しては体調を崩し辞めていた
→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで
理想のサロンを引き寄せ♡
仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…
→苦手なことは素直にお願いできるようになり、
おまけでパートナーシップも改善
自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった
→やりたいことのために移住を叶え、
地域を巻き込んで活動できるように!
などなど♡
セッションご感想
キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)
やりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?
最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中