続きです↓
“頭と心が正反対の主張をして
葛藤している”
という【恋人】のカードの
世界観を聞いたクライアントさんには、
思い当たることがあったようで、
「私、まさに今、
子育てのことで葛藤していて…」
と、おっしゃいました。
この方、二人のお子さんの
お母さんでもあるのですが、
自分の子どもに対しても、
「勉強ができないと将来苦労する」
「今からしっかり準備させないと、
取り返しがつかなくなる」
という気持ちが強く、
巷に溢れる様々な教育・知育の
情報を集めては、
テレビはあまり見せない方がいいんだ。
ゲームもできるだけ避けないと。
本は読んでほしいけど漫画はダメだな。
まだ未就学だけど、勉強も早めに
準備を始めたほうがいいみたい
・
・
・
などなど、
世の中の「正解の子育て」に
とらわれて焦っていたそう😅
でも、その考え方は、
旦那さんの
「まだ小さいんだから
のびのび育てればいいじゃん」
「東大に行かせたいの?😅」
「俺もテレビ見て育ったよ」
「子どもが楽しんでいれば
それでいいじゃん」
という考え方とは正反対のようで
クライアントさん:
旦那の言うことも分かるんです。
頭では。でも、どうしても
心がざわざわしてしまって…🥲
お父さんからあれだけ厳しく
勉強できないことを追及されてきた
クライアントさんなので、
「子どもには自分と同じように
苦しんでほしくない」という
気持ちが湧くのは自然なこと。
しかしですね。
そもそも、クライアントさんの
「私は勉強が出来なかった」
「だから苦労した」
↑
これ自体が、
”幻の不安なんです。
クライアントさんが
辛いと感じていたのは事実。
苦しかったのも事実。
でも、
「本当に、クライアントさんは
勉強できなかったのか?」
↑
これは当時、お父さんが
自分の中の勝手な判断基準で
ジャッジしていただけで、
「できる・できない」の線引きは
いかようにも変わりますよね💡
さらに、
「本当に、勉強できない人には
価値が無いのか?」
↑
そんなこと言ってくる
奴の方が相当アホだろ。
と、私は思いますw
“ちゃんとさせなきゃ”
“準備しないとヤバい”
“このままだと取り返しがつかない”
そんな焦りの声は、
すべて「頭」の声です。
まるで、かつてのお父さんの
ような“正しさ”で縛る声。
でも、【恋人】のカードが
問いかけてくるのは、
まったく別のもの。
「あなたの心がもう
惹かれているものがあるよね?」
という、あなたの
心が緩んで広がって
ワクワクするような感覚です☺️
募集中menu
無料体験セッション(zoom)
脱♡勝ち負けの世界
タロットコーチング
セッションを受けたお客様の変化
仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職
→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!
「ちゃんとしなきゃ」設定で
正社員を目指しては体調を崩し辞めていた
→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで
理想のサロンを引き寄せ♡
仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…
→苦手なことは素直にお願いできるようになり、
おまけでパートナーシップも改善
自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった
→やりたいことのために移住を叶え、
地域を巻き込んで活動できるように!
などなど♡
セッションご感想
キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)
やりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?
最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中