先日、セッションに来られた
クライアントさん。
仕事のストレスで
身体を壊してしまい、
現在は会社を休職している
そうなのですが
元気なのに会社を休んでいて
「悪いなぁ…」と申し訳なくて💦
とおっしゃっていて、
わぁ、なんてマジメなんだ…😇
と感銘を受けました。笑
元気になるために休んでいるので
そこに罪悪感は不要ですよ〜!笑
体力の限界を迎えながらも、
「自分がやらねば
周りに迷惑がかかる…💦」
と頑張った結果、
ついに身体を壊してしまった
クライアントさんとは対照的に、
うつ病になるまでの私は、
今思うと本当に
他責思考で無責任でした。
働くとは我慢
仕事とは苦しいもの
会社員は不自由
という設定だったので、
仕事は当然嫌いで
やりがいなんてないし、
有給は全部使いたいし、
お給料さえもらえればよくて、
会社の方針がどうの、とか
社会貢献がどうの、とか
心底どうでもよかった。
「私が頑張らなければ
他のみんなに迷惑がかかる💦」
なんて考えは皆無で、
どちらかというと
「私の代わりなんかいくらでもいる」
と思っていたから、自分が
担当する大事な業務がある日も、
体調悪いな…行きたくないな…
と感じたら上司に任せて休んだり。
そんな私の振る舞いを、
「自分を大事にしていた」
と表現するなら聞こえはいいけど、
当時は、私の足りないところを
カバーしてくれた上司や同僚に
感謝していたわけでもなく…
私がやっていたのは
ただただ
会社員の不自由さから
逃れるために、
体調不良を武器にして
やるべきことを投げ出す
という、無責任な態度でした。
そのくせ、
自分が幸せじゃないのは
会社のせい、仕事のせい、
育った環境のせい、
社会システムのせい、、と
とことん他責にしていたので
タチが悪かった😇
Satokoさんのこちらの記事が
めちゃくちゃ刺さるのですが
会社でも、それ以前の
学校や家庭でも、
私がしないといけなかったのは
「主体的に頑張る」
ってことで
「私の代わりなんかいくらでもいる」
「私がいなくても何とでもなる」
という言葉に逃げずに
あなたがいてくれてよかった
あなたがいないと回らない
そう言われるくらい
自分の持ち場を
やり切ることでした。
恥ずかしい!とか
こんな無駄なことしたくない!とか
今でももちろん
そういう幻は見ますがw
その上で、
自分のために、やるかぁ…😇
と、渋々ながら
身体を動かせるようになった今、
思った以上にそれが自分に
自信を与えてくれています。
「そこで頑張れば頑張るほど
簡単に抜けられなくなる。
不自由になるのが嫌だ」
と思っていたけど
自分が望むことのために
頑張ってあげることで
「頑張っても自由はなくならない」
「むしろもっと自由になれる」
と知ったし、
あの不満だらけの毎日も
全部自分が選んでいたんだ
と痛感したし、
だからこそ
人生は、いつだって
全部自分で選び直す
ことができる
と気づくことができて、
結果として、
以前は感じることのなかった
周りの人への感謝も
湧くようになりました✨
もちろん、
冒頭のクライアントさんのように
責任感が強過ぎる方や、自責思考で
苦しくなってしまう方なんかは
自分が楽しむために、
適度に手を抜いたり、
適当にやることも大事なんだけど
私みたいに、
「頑張るなんてダサい」
「頑張ったって意味ない」と
斜に構えて、欲しいもののために
ガムシャラになれなかった人は
自分が欲しいものを
本気で取りに行く。
自分を信じてとことんやってみる。
自分の人生を、生きている!!
という実感を得たいなら、
そのフェーズが必須だなと思います🥰
脳の勘違いを解いて、
自分のためにもっと動けるように
なりたい!という方は
セッションへお越しください♡
11月残2枠
募集中menu
無料体験セッション(zoom)
脱♡勝ち負けの世界
タロットコーチング
セッションを受けたお客様の変化
仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職
→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!
「ちゃんとしなきゃ」設定で
正社員を目指しては体調を崩し辞めていた
→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで
理想のサロンを引き寄せ♡
仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…
→苦手なことは素直にお願いできるようになり、
おまけでパートナーシップも改善
自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった
→やりたいことのために移住を叶え、
地域を巻き込んで活動できるように!
などなど♡
セッションご感想
キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)
やりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?
最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中