3人姉妹の長女の私。
幸か不幸か、勉強もスポーツも、
別に頑張らなくても
“平均よりちょっと上”で
少し頑張れば、
周りより良い成績を
上げることができました。
うちは父が学歴主義!!
ってわけでもなかったのですが、
長女である私の成績が
基準になったせいで、
妹たちへの期待値も
変に高まってしまい、、
特に、当時あまり勉強が
得意でなかった次女は、
父からかなり可哀想な扱いを
受けていて🥲
母に言わせると、それは
「期待の裏返し」らしかったけど
子供目線で受け取ったのは、
「いやいや、やり過ぎだろ。。」
というやりきれない気持ちと、
「人と比べてどうか?」
「平均点以上取れているか?」
↑
それさえクリアしていれば
父からうるさく言われることはない
ということ。
それを元に学生生活を
送った結果、私は
大抵のことなら
人に聞かなくても出来るし、
出来ないことも
自分で調べて平均点以上に
持っていくことが出来たし、
念願叶った一人暮らしも、
お金のことも、就職活動も、
風邪を引こうが何だろうが
「自分のことは自分で。」
親に頼ることなく、
何でも自力で解決して
方向性を見出せるように
なっていました。
すべては、
親に干渉されたくなかったから。
自由でいたかったから。
で、私はこれを
ネガティブには捉えていなくて、
このおかげで私は
問題解決能力も、スピードも
得られたんですよね。
ただ、この時同時に出来たのが、
・人に頼ってはいけない。
・何でも自分で解決すべき。
・欲しいものは自分で努力して手に入れるべき。
・これ以上は無理!というところまでは
自力で頑張らないといけない。
という設定でした。
親はもちろん、
先輩や、同僚や、パートナーに
頼れないのは勿論のこと、
神社で神頼み、だの
宇宙にお任せ、だの
占いに依存、だの
存在給、だの
「他力を使って甘えよう」」
「他人に頼って自分はラクしよう」
みたいな訴求を見ると
イライラしていました。笑
そんなもんに頼って
時間を無駄にしていないで、
真面目に努力しろよ!!
って。
で、その主張は
必ずしも間違ってなくて
一理あるんですがw
ただ、今思うと当時は
「それが出来ない私には価値がない」
と思っていたから、
「もっと頼っていいよ」
と言われても出来なくて、
だからこそ、
「他人に頼ることは時間の無駄」
ということにしておきたかった。
真面目こそ正義!
と思っていたかったんです。
結局私がそのハード設定を
手放せたのは、
自分がうつ病になって
「物理的に他者を頼らざるを
得なくなった時」でした。
*****
自力オンリーも
他力を使うことも
両方やってみて思うのは、
「何でも自分である程度できる」
というのは絶対にラクで、
それが出来るのも才能だ、
ということ。
で、同じことを
他者に求めるのはやめて、
それが出来ない人もいるということを理解する
ここは!というところでは
「敢えて他力を使ってみる」
という選択を、自分でも
取れること。
つまり、自力と他力、
どっちを使っても良いよね
どっちも選べると良いよね
そんなポジションに立てると、
人生がとてもイージーになるんじゃ
ないかなと思います☺️
“タロット”という他力を使いこなす
ヒントをお伝えします♡
\現在14名様参加中/
🌹8/24(土) 13:00〜
超現実的マジメ女子が
タロットを使いこなして
理想の未来を叶える1dayセミナー✨
詳細&お申込みはこちら♡
募集中menu
超現実的マジメ女子が
タロットを使いこなして
理想の未来を叶える1dayセミナー
8月24日(土) 13時〜on ZOOM
詳細&お申し込みはこちら
無料体験セッション(zoom)
脱♡勝ち負けの世界
タロットコーチング
セッションを受けたお客様の変化
仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職
→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!
「ちゃんとしなきゃ」設定で
正社員を目指しては体調を崩し辞めていた
→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで
理想のサロンを引き寄せ♡
仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…
→苦手なことは素直にお願いできるようになり、
おまけでパートナーシップも改善
自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった
→やりたいことのために移住を叶え、
地域を巻き込んで活動できるように!
などなど♡
セッションご感想
キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)
やりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?
最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中