私が初めて自分の意思で
海外に行ったのは
中学2年生の頃でした。
中学校の掲示板で、
地域の私大が主催する
『ホーム&ファームステイ
in オーストラリア』の
告知を見つけた時、
なぜか
「コレに絶対行きたい!!」
と思い立ち、親を説得。
「一人で行かせるのは
不安だから、誰か友達も
一緒だったらね…」
グループ渡航なので厳密には
一人じゃないのだが。。
という親の台詞を聞いて、
すぐさま当時仲の良かった
友達に声を掛け、
行ったこともないくせに
オーストラリアの魅力を
語りまくって、双方の親から
見事「OK」が下りました。笑
今思うと
ものすごい行動力だったw
その後も海外の魅力に
取り憑かれて、
私は海外の大学に留学して、
そのまま現地で就職して、
外国で暮らす!!
と、強く強く思っていたので、
英語の授業だけは
超真面目に受けていたし、
自発的にALTの先生から
交換日記という名の
添削を受けたりもしていました。笑
これはモンテネグロのコトルの街並み。
あんなに海外に憧れて、
夢中になって、
勉強すらも楽しかった
その理由は、
「海外」というイメージの先に
「自由」を見ていたからでした。
Satokoさんのブログが
とてもリンクしたので
リブログさせていただきます♡
(以下引用)
もう、25年前は
二十歳の貧乏大学生で
限りあるお金のなか
とりあえず地下鉄の
乗り放題券を買って
1か月間、毎日毎日
ロンドンを
ほっつきあるいていましたww
で、あのとき
強く感じたのは
『自由』。
誰も私のことを知らない
誰も、ああしろこうしろ
言ってこない
誰も私の
動向に関心がないw
なんて自由なんだろう。
日本では、どうしても
人の目を気にしまくって
『聞き分けのいい良い子』
を演じまくって
他人がしてほしいことを
先回りしてやって
『嫌われないように』
『嫌われないように』
生きていたから。
(引用終わり)
私もまったく同じで、
私がどうしようもなく
海外に惹かれたのは
そこでは、誰も私を知らないから。
そこでは、誰も私に期待しないから。
そして、
そこには「私はこうしたい」と
主張することが歓迎される
風土があったから。
うちは父と母の仲が悪くて…
というか父が独裁でw
父の逆鱗に触れると
怖いというか
面倒くさいので、、
父が家にいる時は、
家族みんな父の機嫌をとり、
父の地雷を踏まないように
いつもビクビクしていて、
息苦しかった。
私はそんな家が大嫌いで、
反抗期がもんのすごかった🤣
「姉ちゃん、あの時怖かった」と
妹に未だに言われる。笑
でも、どれだけ家が嫌いでも
未成年のうちは
家から出ることは出来ない…
だから、早く家を出たくて
たまらなかったし、
家を出るなら、
家族が簡単には会いに
来れないような
遠くに行きたかった。
ここから出れば
自由になれる。
私にとって外国というのは、
その自由さの象徴だったんです。
モンテネグロはネコの街♡
結果的に私は、家庭の事情で
海外に留学することが出来ず、
日本の大学に進学して
ちょっとガッカリ
していたのですが、
家を出て、自分で大学の新しい
コミュニティに入り、
誰にも頼らずに生活する。
↑
この一連の流れが、
意外なくらいに
私を癒してくれました。
「父の目を気にしなくていい」
「息ができる…!!」
私が欲しかったのは
「海外に行くこと」じゃなくて
自分で決めて、自分で行動して、
その責任を自分で負い、
それについて他人にとやかく
言われないこと。
誰の目も気にせず、
ビクビクせず、
安心して過ごせること
だった。
で、さとこさんも
書かれているように、
「場所を変える」ことの
効果は凄まじくて、
中2の私は海外の空気に
初めて触れたことで、
自分にとっての
「自由ってこんな感じ!!」を
まず体感して、
大学の時に
「それと同じ体感が
日本にいても得られる」
と知ったわけなのですが
そこから、
より自分に向き合うことで
「本当の意味での自由」とは、
海外とか国内とか、そういう
環境によって得られるもの
ではなく
いつでも、どこにいても、
誰といても、自分次第で
作れるものなんだ。
それに気づいてから、
自分の自由度は
またさらに大きく変わったな
と感じています🥰
ちなみに、大学で
“海外に行かなくても
私は自由で在れるんだ。”
と気づいてからは、
英語の勉強にさっぱり
身が入らなくなってしまいw
海外への強い憧れや
こだわりはなくなりました。
もちろん旅行で行くのは今も大好き♡
そんな私が、今は外国人の
パートナーと結婚している、
というのはなんとも面白いなぁ…
と、運命のいたずら的なものを
感じます🤣
タロットとノートで
自分だけの「自由」を手に入れよう♡
体験セッション募集中です。
8月は限定5枠→残4枠
募集中menu
無料体験セッション(zoom)
脱♡勝ち負けの世界
タロットコーチング
お申込みはこちら
セッションを受けたお客様の変化
仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職
→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!
「ちゃんとしなきゃ」設定で
正社員を目指しては体調を崩し辞めていた
→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで
理想のサロンを引き寄せ♡
仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…
→苦手なことは素直にお願いできるようになり、
おまけでパートナーシップも改善
自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった
→やりたいことのために移住を叶え、
地域を巻き込んで活動できるように!
などなど♡
セッションご感想
キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)
やりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?
最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中