先週末、ゴリさんがやけに
「買い物でも行く?」と言うので、
息子と3人で大阪へ☺️
何か欲しいものがあるの?🙂
と聞くと、彼は特に
欲しいものは無いらしく…(謎)
何なんだ?と思いつつ、
せっかく来たので
気になっていたノートカバーを
見るのに付き合ってもらいました♡
公式サイトよりお借りしました
↑
これこれ♡
このヒヨコ?アヒル?🐣
何となく息子っぽくて笑
可愛いな〜と思ってたんですよね!
実物を見たら…
うん、やっぱり可愛い〜😍❤️
販売員の間でも評価が分かれるらしい攻めたデザイン🤣
私はこういうの割と好き。笑
わー、実物可愛い😍
欲しいなぁ。
しかし、買えなくはないけど、
今絶対必要か?と言ったら
そういうわけじゃない…
でもA5サイズだから
あったら絶対使う…
どーしよう…
と悩んでいたら、
なんとゴリさんが
出資してくれることに🥹❤️
A5スリムサイズ♡モレスキンのカイエがぴったり!
後でゴリさんに聞いたら、
どうやら出産とか諸々頑張った
そのお礼に、ということ
だったらしい。
で、私が気に入らないと
困るので(使わないのでw)
やんわり買い物に
誘ってくれたらしい。笑
ありがとう🥹笑
今でこそ、こんなふうに
ゴリさんとハイブランドの
お店に一緒に行って、
これいいなぁ♡
可愛いなぁ♡
欲しいなぁ♡
なんて、
言えるようになりましたが
元々はゴリさんの前で
こんなこと言えなかった。
なぜなら私自身が
嗜好品にお金を掛けるなんて無駄!
私はお金のかからない女です!
ブランド物なんて興味ありません!
というスタンスで居たから🤣
同じ性能なら
安けりゃ安いほどいいでしょ
全身ブランドで固めるとか
ダセェw
と、超バカにしていたんです…
本当はうらやましいのに
ね。笑
はー、恥ずかしい。。。
で、うちの旦那さんは
別にアンチハイブランド!
というわけではなく
基本的に
「私が喜ぶものをあげたい」
と思ってくれる人なので、
それまでも私の好みに合わせて
高すぎず安すぎず
「丁度いいもの」を
選んでくれていたんです。笑
…そんな私が
どうやって旦那さんに
ハイブランドのプレゼントを
してもらえるようになったのか?
理由はとてもシンプルで、
「私、ハイブランドが好きなんだ♡」
「こういうのもらえたら、嬉しいんだ♡」
と、伝えたの🤣
それまでは
服なんてG◯でいい とか
ノートなんか100均でいい とか
言っていたのを
注: G◯や100均をディスっていません
ごめんなさい。
ウソついてました。
本当はめちゃくちゃ
ハイブランド興味あります。
見に行くだけでときめくんです。
持ってたら殊更嬉しいです。
と、訂正したのです。笑
いやー、恥ずかしかった😂
でも、
本当は興味あるくせに
たまに流れで
一緒に見に行った時に
「時間の無駄だよね〜」
みたいなフリをしている自分が
とても残念で。。
買えないことではなく、
ゴリさんと一緒に
楽しめないことでもなく、
“自分の好き”に
堂々と出来ない自分が
一番嫌だったんですよね。
今までお金かからない女の
フリしててごめんなさい。
私、本当はハイブランドが好きだし、
こういう空間が好きだし、
見ているだけでときめくし、
この場所に見合う自分になりたい。
だから、あなたが何と言おうと
私はここにお金をかけていくんで
ヨロシク!!!!
↑
この気持ちを
まず自分に許して、
その流れで
ドキドキしながら
彼にも伝えてみたら
ゴリさんは
え?知ってたよ。😳
という感じだった。笑
私がコントしていただけ🤣
その後は、
普通にブランドショップにも
ゴリさんと行けるようになり、
買う買わない関係なく
いいなぁー♡を表現できる
ようになり、
そうこうしていたら、
今回のように
“ゴリさんから助成金がおりる♡”
なんてことも起きるように
なりました。
相手が買ってくれるとか
買ってくれないとか
そこが大事なのではなく、
まず、自分が自分の気持ちに
堂々と正直に在れることが
何よりも嬉しいし、
そこに「掛ける」という
選択がとれることが
めちゃくちゃ豊かだし、
その上で、パートナーが
私の喜びに掛けてくれようと
するのは本当に嬉しいことだなと
ありがたいな〜〜〜!!
と思います🥹✨
ノートカバー、大切に、
ガンガン使おう♡
募集中menu
無料体験セッション(zoom)
脱♡勝ち負けの世界
タロットコーチング
6月は残2枠!お申込みはこちら
セッションを受けたお客様の変化
仕事でNOが言えず一人で抱え込みメンタル不調で休職
→希望の仕事に抜擢され、評価も過去最高に!
「ちゃんとしなきゃ」設定で
正社員を目指しては体調を崩し辞めていた
→サロン業で起業し、初期費用ほぼゼロで
理想のサロンを引き寄せ♡
仕事で人に頼れず身体がいつもガチガチ…
→苦手なことは素直にお願いできるようになり、
おまけでパートナーシップも改善
自分ビジネスを学んでばかりで3年間動けなかった
→やりたいことのために移住を叶え、
地域を巻き込んで活動できるように!
などなど♡
セッションご感想
キャリアの悩み。どちらに進むべき分からずモヤモヤします(涙)
やりたいことをやるためには、先に苦手なことをしなくちゃいけない?
最新情報はこちら!主にストーリーズで発信中