X(旧Twitter)のほうでは即日流しましたが、風化しないよう、こちらではほとぼりが冷めた頃(?)に蒸し返します。
個人の犯罪でも大問題なのですが、なんと複数教員がグループで行っていたという、衝撃的であまりにひどい事件でした。
子供たちはもちろんショックを受けたでしょうし、保護者の皆様も「うちの学校は本当に大丈夫なのか?」と不安になったと思います。
また、学校現場も大変なはずで、犯罪と関係のない先生にまで疑いの目が向かっていますし、説明や電話などの事後対応にあたらなければならないなど、心身ともに負担感は大きいでしょう。
それに、普段は評判も良い先生も含まれていたため、生徒・保護者はもちろんのこと、良心的な先生たちも周りの同僚(先生)を信じてよいのかさえ分からなくなっているかもしれません。
昔から「ごく一部の問題教師がいて、多くの心ある先生の立場まで悪くしている」という話があるわけですが、問題教師の数が「ごく一部」では済まなくなってきつつあります。
そんな世間の風潮がある中で、こんな報道もありました。
あれだけ話題になったのに、「義務化を知らなかった」はないでしょう。おそらく言い訳でしょうが、本当なら本当で完全に学校法人として不適格です。
学校内の性犯罪は、学校及び上位の人間が、全く問題だと思っていないことが、最大の問題でしょう。


【 ブログで学ぶ 】
「ブログの歩き方」
重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
過去の人気記事ランキングをご用意しています。
疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。
【 人気記事 】
