バッテリーカーの塗装
正直、看板作業も飽きたなぁ〜(笑)....
と、思ってたら別件の飛び込み作業がっ!ちょっと気分転換できるっ!
お子様向け遊具のバッテリーカーですね。
これは....あまり定着しない某企業のキャラですねぇ〜(笑)....ゴニョゴニョ....
パテ処理まで済んでる感じなので、明日から当方が塗装を担当しますよ。
とりあえず2台、後ほど2台の4台分ですかね?
やれやれ、だって看板作業はさぁ〜....
只今、側面のテクスチャーやパテの作業中。
2枚目のこの看板は側面も複雑だし装飾金具とかあって、結局手間手間でチマチマで....ふぃ〜〜....
まぁいい、納期は充分余裕あるので、看板作業は中断してバッテリーカーの塗装をしましょう。はい。
さて、エキニシの火事ですか....
作業場への自転車で毎日入り口付近を通るし、何度かそこのお店で飲んだこともあるし....
良い感じの狭い店が立ち並ぶ街並みですが、確かに一度火が出ると延焼しやすいだろうし消防車も入れないし....
でも再開発とかして小洒落て小綺麗になって欲しくはないなぁ....個人的にはね....他人事っぽくてスミマセン....
今日も鎮火後に通りましたが、やはり騒然とした雰囲気で、夜の帰宅時には片付けとか進めてる雰囲気で....ふぃ〜〜....
昨今の自然災害も含めて火事も怖い。自分も含め、皆様も常々気をつけねばですっ!はいっ!
続・木彫古調看板・21
久しぶりによく降る....
久しぶりの雨ガッパフル装備の夜間自転車走行は不愉快ですが(笑)、まだ寒さに震えながらってのがないだけマシですけどね。
さて、看板作業も後半戦に突入です。
そう、チマチマ文字パテ苦行な日々....終わりましたぁ〜〜っ!ドンドンパフパフッ!
いやぁ〜、本当頑張ったよ自分、お疲れ様ですよ自分....
はい、FRP製、表裏2枚分そろいましたっ!
では早速合体作業です。
側面を全てガラスマット2プライではりこんで行きます。
この看板の側面多いし....たいぎいぃ〜〜っ(笑)!
んでも、連続チマチマ作業は終わったので....どんと来いです!
始まりはここから....長かったなぁ〜....しみじみ....
って、まだまだ終わってませんし、手間のかかる作業もまだまだ残ってます。
気を抜かずに最後まで参りましょうっ!おうっ!
さてさて....コンビニレジでよく見かける外国人の店員さん。
昨日、コンビニで昼食用におにぎりとカップのお味噌汁を買いましてん。
そのレジの店員さんはインド人さんっぽいお若い女性で、そのレジは自分でお金を投入するタイプだったので、その作業をしてる間にその店員さんがエコバックに商品などを入れてくれてたのです。
で、お昼になって食べようとエコバックから取り出すと....お味噌汁用に「スプーン」が入ってましてん....
そうか....そうですか....と、有り難くスプーンで食べてみたけど....あら、意外に....食べにくいよっ(笑)!
特にカップにへばりついたワカメが取りにくくて....格闘しつつ完食....
たまにあるささいな文化のギャップ、焼きそばやカップ麺にフォークとか....それはそれで「フッ....」って楽しいし、そもそも無料サービスなので文句も何もないのだけれども....自分はやっぱ箸がいいかなぁ〜〜(笑)....しみじみ....
詐欺が来た(笑)....
ん〜〜、今夜は書くつもりはなかったのだけど....
さきほど、詐欺が来たので顛末でも(笑)。
晩酌も初めてまったりしてるとチャイムが鳴って....
流石に居留守はバレバレなので、玄関ドアを開けずに覗き穴越しに対応。
当方:「はい、なんですか?」
相手:「中国電力の物です、午前中にも伺ったのですがご不在で....」
と、覗き窓ごしに身分証を提示してくる.
うん、既に怪しいと言うか....面倒臭い。
そもそも、単身マンションで午前中に来ても仕事だから不在率高いだろうよ。
でもまだ当方は詐欺だとは思ってない。
最近工事が多いので、例えば夜間工事とか、一時的な停電のお知らせとか有り得るかもと。
ここでドアを開ける、取手に手をかけたまま、お互いの顔が見える程度に。
当方:「で、何用で?」
相手:「今月から電気料金をお安くできるプランがございまして、皆様に周知して回ってる次第で」
....ふぅ〜〜ん....明細書ハガキとかに書けば良いだけのことじゃね?....
相手:「それで、貴方様のお手元にこういう物がございませんでしょうか」
と、コンビニ払いとかの明細書のサンプルを提示してきた。
ふぅ〜〜む....
当方:「無いです、自分、振り込みなんでハガキできてますね」
相手:「そうですか、こっちの方で来てますか」
と、ハガキ明細を提示してきて....
ふぅ〜〜む、そもそも、明細書発行してるのそっちじゃん。当方より当方の支払い環境を知ってるハズじゃん。これは....
相手:「ここの部分を確認させて頂けたらお手続き出来ます」
相手:「そのハガキの明細書は今ありますか?」
自分:「まぁ、ありますよ」
まだ詐欺と確定認識してはいないので、うっかりあると言ってしまった....
相手:「では、確認させて頂けませんか?」
自分:「.....あ、やっぱりもう捨てたな、ゴミ袋の中っす」
相手:「あぁ〜、では来月に届いた際に....」
はい、詐欺確定!そして超面倒臭い....
だから、そっちが発行してるんだろうよ、なんだよ確認って(笑)。
言葉を重ねようとする相手を遮る様に....
自分:「あの、それって自分で確認や手続きできます?ネットとかで」
相手:「....はい....」
自分:「あ、じゃぁ自分でやります。」
ドア閉めて鍵ガチャン。
....そんなやりとりでしたね(笑)、若いひょろっとした兄ちゃんでしたが、あれは....すぐ捕まりそうだな....やれやれ....
身分証とか写真撮っとけば良かったかな....あまりやると攻撃されるかもな....怖い怖い....
で、早速ワクワクしながら(笑)?ネットで調べてみると....
はいはい、お客様番号とか供給地点特定番号とかの情報が渡ると、業者が勝手に中国電力ではない別のとことの契約に変更出来るみたいですね。
結果的にそもそもハガキ見せろとか、面倒臭がりな当方には通じない手段だったし、そもそも安くなると言われても9月の電気代は2千円だし興味ないし....
とは言え、なるほど、当方でもドアを開けて会話するまではやってしまうのか....巧妙と言えば巧妙、皆様も気をつけなはれやっ!
思い出した....
時短要請期間中に、母の飲食店にかかってきたという電話。
「○期分の支払いが確定しました、その次の申請が無いみたいですが、どうかされましたか?」
みたいな内容だったとか....アホかっ!こちとら毎回「丸投げ申請代行業」でどれだけ頑張ってたと思うのだっ!
仮に書類が本当に届いていなかったとしても、簡易書留で送っているのだし、補償の対象内である。
しかも、あれだけ遅くて不親切な行政の給付担当者が、わざわざ電話で「支払い確定」の連絡なんで丁寧にしてくる訳がないっ!
そう、自分が電話を受けた訳ではないので確定は出来ないものの、これも詐欺電話だと思われます。
まぁその....詐欺電話が母に何を言おうと話は噛み合うハズもなく....
だって当方が全部丸投げ代行してるので、騙されようもなかったのですけどね(笑)。
まぁ〜〜、初めてかな?直接うちにわかりやすい詐欺が来たので書いてみた(笑)。
いやしかし、手口や語り口は実に巧妙、実社会で生かせば良いのに....
じゃなくって、本当、気を付けなはれやっ!グハッ!
続・木彫古調看板・20
お天気も感染者数も穏やかな事で....
ですが、おかまいなしに当方のチマチマ苦行作業は続くよどこまでも....ふぃ〜〜....
2枚目の看板のパテ作業、やはり腰に来る。
そしてこっちの方が文字寸法が小さいので手間がかかりますなぁ〜....
縁の飾り金具的なのも手間でしたなぁ〜....
それでもなんでも頑張って、パテ処理完了ぉ〜〜〜っ!
いやぁ〜〜頑張った、いやぁ〜〜腰に来た....
サフェーサを塗装して仕上がりをチェック。
良い感じです。流石自分です(笑)。はい。
やれやれ終わったぁ〜〜....って、何回言ってるのやらですが、はい、では次、もう1枚ですね(笑)、画像は使い回しで良いや....
またもう1枚、型から取り外してバリや離型フィルムを落としてから....
離型フィルムを綺麗に落とすための水洗い、今日も冷たかったよぉ〜〜....
今日はここまで。
明日からまた苦行パテかぁ〜〜腰かぁ〜〜....でもラスト1枚っ!頑張ろうっ!おうっ!
んでも、塗装とかも....今回も多分ベタ塗り渡しだと思うのだけど、文字の塗り分けとか....うひぃ〜〜〜....今はまだ考えまい(笑)。
はてさて、市街地の木々もいつの間にか色づいてまいりましたねぇ〜。
毎日自転車で走ってるのに「いつの間に?」って感じです。まだ朝晩そんなに冷え込んでる感はないのに....まぁ、自然と季節は進むのでしょう....しみじみ....
だのにっっ!まだ鬱陶しい小バエだか羽虫だか....部屋でも作業場でも1〜2匹が常時当方に絡んでくる....ん〜....
腐った物なんか置いてないハズなのに、何故か毎日目の前をブンブン行き交ってくれる....今日の作業場でもだ....ウザイ....
お、書きながら気づくのは、今夜の部屋では飛んでないぞ、昨夜は飛んでたけどな....鬱陶しいので「コバエホイホイ」でも買おうかと思ってたのに....流石にもう少し寒くなれば消えるだろうから、ここは座して待つか。うむ。
続・木彫古調看板・19
ぃよっしゃっっ!1枚出来たっ!
看板1枚、サフェーサ塗装仕上げまで完了ですっ!
あと、塗装や金具の加工などありますが、ま、一段落です。はい。
いやぁ〜、なんだか久しぶりに「作ったぁ〜〜出来たぁ〜〜」って気分ですよ(笑)。
長くヒマだったしチョコチョコ作業しかなかったし....これの前にしっかり作った物と言えば....
これか、7月に作った新幹線はやぶさの模型ですね。
さておき、んでは、2枚目の看板に参りますか。
別のスタッフ様方によって片面の複製、金物や補強の仕込みまで完了。
引き継ぎます。はい。
型から取り出して、バリを落として、離型フィルムをあらかた落として....
水洗いでフィルムをしっかり落とします。
まだそんなに冷え込んでないとは言え、この時期の水仕事はやはり冷たいっすねぇ〜〜....しみじみ....
2枚しか複製しないので、割面もない多少強引な型なので各所に欠けなどありましたが、まぁ、十分な再現でしょう。うむ。
では、そんな欠けたとことかのパテ処理もしつつ、また....
文字内のパテ処理の苦行かぁ〜〜、クハァ〜〜....終わったらもう1枚かぁ〜〜、クッハァ〜〜〜っ!
さてさて、うちのmacbookにまた悩みが....OSのバージョンアップのお知らせだ。
夏に購入したmacbookのOSは「Big Sur、バージョン11.6.1」。
まだ買ったばかりの印象なのに、もう次の別の新しいOSのお知らせか....
「Monterey、バージョン12.0.1」らしいのだけど、これをインストールするかどうか....多分するけど....ちょっとしばらく様子見したい気分....
「Big Sur」のバージョンアップならまだしも、別の新たなOSとなると....古いソフトが使えなくなったり、周辺機器、プリンターやスキャナーなどのドライバーソフトが対応しているのかどうか....よくわからんし....本当、世界って不親切で早足だわ....しみじみ....
かといって、ビビってOSのバージョンアップをおこたると、ソフトのバージョンアップについていけずに、うちのもう1台の10年物の「壊れかけの旧macbook」みたく時代遅れなことになる。
OSは「Yosemite」だからねぇ(笑)....でもだからこそ古い古いソフトもまだ動くのですが、ネットはもう半分以上は正常に見れない感じだ....しかも本体は既にバッテリー膨れ上がってて、いつ逝かれても....ふぃ〜〜....
ん〜〜....そんなの気にせずに常に最新マシン、最新OS、最新ソフト、最新の周辺機器と突っ走れる経済力が自分にあれば....ん〜〜....無理っす(笑)....トッホホォ〜〜....

















