studio MOON RABBIT -122ページ目

バッテリーカーの塗装・3

1つ1つ、また1つ、お仕事片付きましたっ!

 

なんか今朝は寒かった〜、あんまり寒い中での塗装はなぁ〜〜....

と、思ってたら日中は気温も上がって、作業も順調に。

 

はい!塗装作業完了しましたっ!

 

先日塗った2台に加えてもう2台、今回分の4台きっちり塗り上げましたよ!

 

さぁ〜これで、いよいよ....また、ヒマになるかもねぇ〜〜(笑)....

 

次のお仕事は特に決まってないので、11月をもって「仕事納め」にならなければ良いのだけど(笑)....まぁ、こればかりは....

 

ま、ヒマならヒマで....

 

今回もヒマ期間が発生するなら、いよいよ長年面倒臭くて放置している生活環境を見直してみるかと....

 

ネットバンクに口座作ってみるとか、保険の見直しとか、固定電話解約するかとか、スマホデビューするかとか....そろそろ再度時代の波に乗ってみるかとね(笑)?

 

ま、どれも面倒臭くて結局寝てるか自転車で走り回ってるかかもですがねぇ〜(笑)....

 

じゃなくって、まだまだ年内、お仕事何か決まれっ(笑)!....トホホ....

 

続・木彫古調看板・27・完成編

出ぇ〜〜来たぁ〜〜っ!終わったぁ〜〜っ!

 

どうにも長い間当方の腰と目を痛めつけてくれた看板作業でしたが、完了ですっ!

 

あ、もう画像は使い回しで。

それに、これでは苦労があまり伝わらないので無駄画像をば....

 

 

 

そう、2枚両面でこれだけ仕上げたのだよ....そりゃしんどいよ....ふぃ〜〜....

 

あと、金具とかエイジング塗装とか設置とかありますが、当方の担当分はここまで。お疲れ様でした〜自分〜〜。

 

また後日....って、来年になるのか(笑)、エイジング塗装されて設置された画像がゲット出来たらまたご紹介しましょうかね。

 

さて、ベタ塗り画像で終わるのもアレなので、前回製作の看板達ももう一回振り返ってみますかね。

 

見せ物小屋のパネル。

 

大野屋さん。

 

近江屋さん。

 

野田屋さん。

 

そもそも既成の木製の物は重いし劣化が激しいので、台風などの対策としてFRP製に入れ替えて行こうというもの。

 

江戸風の街並みを再現した施設なので看板はまだまだあるので、また何か追加で注文とかあるかもですね....腰が(笑)....

 

そうかぁ〜、今回は表裏面あったので実質もう8枚も作ったのか....もはやプロだな....何のだよ....しみじみ....

 

さて、ようやく腰に悪い作業から解放されたので、明日からはマスキングがたいぎいけど立ち作業メイン。

 

バッテリーカーもう2台、塗りますよっ!おうっ!

 

続・木彫古調看板・26

おお、やはりグっと冷え込んできましたねぇ〜....

 

看板は今日もチマチマと塗り進めておりますよ。

 

手強い....特に縁の装飾金具が文字より手間....

 

そして、動かず中腰で下向きで黙々と塗ってると....すごい冷える(笑)....ゾクゾクする....

早々にストーブなり、カイロなり、使い始めないとヤバいっすね。

 

テッテレぇ〜〜っ!塗装、完了ですっ!上出来ですっ!

 

....ん、まぁ、ひっくり返してもう1面ね....はいはい....

 

んがしかしっ!これで本当にラスワンッ!

 

気合入れて一気に仕上げて....

 

およよ....修理するバッテリーカー追加の2台、届いちゃったか....

 

パテ処理などは別スタッフ様として、塗装は当方が。

看板塗装完了後となるか、また看板作業は中断となるか....ま、どっちでもいいけどね(笑)。

 

さてさて、いよいよ、本格的に寒くなって行きますか....ふぃ〜....

 

寒いと、なにをするにも「おっくう」なのですが、今夜は頑張って「見せられないよっ!」って状態のトイレ掃除でもしますか(笑)....寒い....冷たいけど....

 

そう、今年は紅葉を楽しみながらのブラチャリも出来てない。まぁ、通勤時で充分楽しんではいるのですが、ちぃっと足を伸ばして....って気分には多分これからはならない....寒い....

 

.....と、書いてる最中ですが中断して頑張ってトイレ掃除完了っ(笑)!頑張った!冷たかったっ!

そうそう、以前書いた高圧シャワーヘッドに交換したユニットバスのシャワー利用のウォシュレット生活....快適です(笑)....ウヘヘ....

 

おしぼりウォーマーと冷凍庫・2

今夜から冷え込むんですかねぇ〜?いやですねぇ〜....

 

さて、今日も看板作業をチマチマ行ってましたが、帰宅時に母の飲食店へ立ち寄りましたよ。

 

そう、先日頼まれてたおしぼりウォーマー、壊れてるので買い替えたいと。

 

 

テッテレぇ〜〜っ!新品到着です!

 

以前のよりずっとコンパクトです。しかもかなりの収納力。

開け閉めもしやすく取り扱いも簡単で1万円程度と....

 

壊れた年代物と比較すると、横に一升瓶置けて、奥行きも相当減ったのでスペースがかなり空いた感じ。

 

よしよし、また良い感じの買い物が出来た....

んで、今回のは韓国産、ネットじゃないとこういう商品探せないからねぇ〜....しみじみ....

 

もう1つ、問題の冷凍庫....

 

狭い店内に似合わないサイズの年代物....

 

やはり、店の改装時に設置したらしく、カウンターなどを作る前に入れたのだと....出す時のこと考えてないよねぇ〜〜(笑)....

 

母と諸々相談して、まだ壊れてはいないので今回は「保留」ということに。

 

そのうち、ちゃんと家電量販店などで、ちゃんと店に来てもらって、撤去や設置の見積もりをもらって....の方が安心だろうと。

 

さて、そんな話をしていたら....デデンデンデン....デデンデンデン....

 

なんとっ!「広島積極ガード店ゴールド」の認定審査員様がちょうど来店されましたっ!

 

ので、立ち会うことにしましたよ....これは当方もドキドキ....

 

あれこれややこしくこ難しくお金のかかることを言われるのかなぁ〜〜?と、思ってましたが、意外とあっさり。まぁ、対策はある程度してるからね。

 

勿論細かい指摘、例えばパーテーションのアクリル板はカウンターから25センチはみ出さないといけないとか、トイレに手洗い用の石鹸を置いてくれとか、カウンターに常設してある調味料などの数を減らす様にとか、現金での支払い時にトレーを使ってくれとか、後日抜き打ちで審査員がくるかもだとか....

 

母が「?」....ってなるたびに噛み砕いて説明出来たので話はスムーズに、お役所言葉と年配の母との通訳だ(笑)、偶然立ち会えてよかった....

 

まぁ、とにかく....

 

認証、無事、決定ですっ!ドンドンパフパフッ!

 

いやぁ〜、よかった。これでまた時短要請など出た際に若干でも優遇処置を受けられます。

ん、逆に、その若干の優遇処置の為に協力金が下がるような事態もあり得るのが若干不安かもですね....

 

はぁ〜〜....少し気分も落ち着いたか....んでは....

 

うひぃ〜〜〜っ!腰がっ!目がっ!

 

....頑張ります、はい....トホホ....

 

続・木彫古調看板・25

看板作業もいよいよ終盤戦....ですっ!

 

1枚目の薬屋の看板の塗装を両面終えましたので、2枚目の看板の塗装にとりかかりましたよ。

 

と、その前に。

足元に切れ込みが必要とのことで、最後の加工処理をしておいてから....

 

塗装開始ですっ!盤面と縁を塗り分け。

 

文字かぁ〜〜、また文字かぁ〜〜....

 

しかもこの看板文字は最小サイズ、使う筆もどんどん小さく細くなっていく....目にも腰にも本当に....ふぃ〜〜....

 

あ、そうだ、今回は文字だけじゃなくって装飾金物も....ちょっと1つ塗ってみるか....

 

あぁ〜〜〜っ!文字並かそれ以上にたいぎいっ(笑)!グハッ!

ん、でも良い感じじゃ。よしよし。

 

まぁいい、腰もようやく湿布とか貼らないでも大丈夫なくらい回復してきてるので、このまま....あまり根を詰めずに行こう....

 

さてさて、今日は帰宅時に足を伸ばして家電量販店へ。

昨夜プリントしてたらコピー用紙もインクも切れたので....

 

肌感覚ではこんな早く?って感じ、アレだ、今年は母の飲食店をメインに協力金だ支援金だの申請用の書類を大量にプリントアウトしまくってたからねぇ〜。

 

コピー用紙500枚なんてそうそう無くなるものではないのだけど....ペーパーレス時代に逆行している感じだ....

 

じゃなくって、プリンタインクはちゃんと確認せねばです。はい。

以前、バテててボケてた時にすぐにインクが必要だったので買いに行って....はて、どれだったか....と分からなくなって、面倒臭いのでえいやっ!で似たようなの買って、見事に使えなかった経験が(笑)....バテててボケてるのに翌日また買い直しに....更に疲れるムダ....

 

それ以降は番手書いたメモ紙を常に財布などに入れてるもんね(笑)....トホホ....