続・木彫古調看板・20
お天気も感染者数も穏やかな事で....
ですが、おかまいなしに当方のチマチマ苦行作業は続くよどこまでも....ふぃ〜〜....
2枚目の看板のパテ作業、やはり腰に来る。
そしてこっちの方が文字寸法が小さいので手間がかかりますなぁ〜....
縁の飾り金具的なのも手間でしたなぁ〜....
それでもなんでも頑張って、パテ処理完了ぉ〜〜〜っ!
いやぁ〜〜頑張った、いやぁ〜〜腰に来た....
サフェーサを塗装して仕上がりをチェック。
良い感じです。流石自分です(笑)。はい。
やれやれ終わったぁ〜〜....って、何回言ってるのやらですが、はい、では次、もう1枚ですね(笑)、画像は使い回しで良いや....
またもう1枚、型から取り外してバリや離型フィルムを落としてから....
離型フィルムを綺麗に落とすための水洗い、今日も冷たかったよぉ〜〜....
今日はここまで。
明日からまた苦行パテかぁ〜〜腰かぁ〜〜....でもラスト1枚っ!頑張ろうっ!おうっ!
んでも、塗装とかも....今回も多分ベタ塗り渡しだと思うのだけど、文字の塗り分けとか....うひぃ〜〜〜....今はまだ考えまい(笑)。
はてさて、市街地の木々もいつの間にか色づいてまいりましたねぇ〜。
毎日自転車で走ってるのに「いつの間に?」って感じです。まだ朝晩そんなに冷え込んでる感はないのに....まぁ、自然と季節は進むのでしょう....しみじみ....
だのにっっ!まだ鬱陶しい小バエだか羽虫だか....部屋でも作業場でも1〜2匹が常時当方に絡んでくる....ん〜....
腐った物なんか置いてないハズなのに、何故か毎日目の前をブンブン行き交ってくれる....今日の作業場でもだ....ウザイ....
お、書きながら気づくのは、今夜の部屋では飛んでないぞ、昨夜は飛んでたけどな....鬱陶しいので「コバエホイホイ」でも買おうかと思ってたのに....流石にもう少し寒くなれば消えるだろうから、ここは座して待つか。うむ。





