リンク集2 心 回復

↑初めての方はリンク集から読んでね💛

 
音譜申込受付中
 
 
 
ひとつ前の記事(①気持ちを伝えても分かって貰えなかった!」
)の続きです。
 
 
※長いので分けました。
 
 
 
 
私の場合は今住んでる家族も、日本にいる家族も、私が怖いニュースにホントに怖くなることは理解してないけど、特に、説明するとかはしませんでした。今もしていないです。
 
 
 

その理由は、

 
私の場合は心乱れるといっても、「自分に出来る対策」全ては無理でも可能な限り不安な情報から離れる、自室でヘッドフォンつけて心地よい音楽きく、その話になったら席外す、共感が欲しいときは共感できる相手(ネット上でもリアルでもOK)に貰う、ペットと触れ合う、などーをしてれば、平穏に過ごせる程度だから。
 
 

自分でできる工夫すれば平穏に過ごせることまで、私の感じ方に合わせてテレビを見たいと感じる人にガマンしてほしいとかはなんか違うしね。

 

 

 

けど、この件に限らずだけど

 

自分の工夫だけじゃどうにもならなくて、

 

 

自分だけが一人でガマンし続ける生活が永遠に続くようなら、それで心身壊れない人はいないから

 

 

勇気出して

 

「気持ちを伝える*相手の話を聞く」コミュニケーションとる、

 

その後自分が自分に必要な決断をする

 

などしていく必要があると思う。

 

↓↓↓↓
 
 
➊泣いてもいいしうまく言えなくていもいいから、何がどんな風に辛いのかどう困ってるのか気持ちを伝える。
 
してほしいこと、してほしくないって結論だけじゃなくて。
 
※手段は文章でも言葉でもいい。
 
※ほんとほんとの本心を言葉にしようとすると泣いちゃうかもしれないけどそれでもいい。
 
 
※どれほどツライのかが伝わらずに、【こうしてほしい、ああしないでほしい】と結論だけ伝えると、
 
相手は相手で自分の気持ちは蔑ろにされてるように感じてトラブルになることが多いので、
 
何がどう辛いのか
どう困っているのか
気持ちを伝えること。
 

 

 

※伝わる相手も時間が必要な場合があるので、一回いって、うるせーお前がオカシイ―とか言われても、それが「結果」と捉えるのではなく、一週間一か月と、相手にも考える時間を与えること。


 

自分が気持ちを伝えた時は変わらなくても、相手にとってはその時にあなたの気持ちを知り、考えを巡らせることを始めるからです。
 
 
※自分が逆に相手を理解しようとしてみることで、自分の感じ方が変わってラクになることもあるので、分かってくれないと感じるときこそ逆に「理解してみよう」もやってみること
 


私は↑これすると、私も相手にとったらどうしてわかってくれないの?なわけで、アイツホントに頑固だ奴だ変わらないな、って思うのも相手とっちゃ私がそれなんだなあと気づくことが多いです。そう気づくと、相手変えるより自分が自分を守るために何すればいのか思いを巡らせることができるようになったりします。

 
 
 
※人はなかなか変われないのはお互い様なので、伝えたからといって「私が不快にならないうように、相手が変わるベキ」「いつも完璧な配慮ができる人間に変わるベキ」と自分中心に相手を変えようとするのはやめること。 ←疲れるだけ
 
 
気持ちを伝えることで、相手が配慮してくれるが「時もある」「こともある」位ですが、伝えることで変わってくれることもあり、完璧でなくても、それぞれの相手に可能な少しずつの気遣いや助けを有難く頂戴できるようになります。
 
 
※相手を思い通り変えるために気持ちを伝えるのではなく、気持ちを伝えたらその後どうするかは相手が決める相手の課題であることも忘れずに。
 
 
※そこを「嫌だと伝えたのに何で?」って理解を強要してしまうときは、「協力を求めるお願い」じゃなくて「私が言った通り配慮しなさいよ」って命令になっちゃってるとき…orz. 
 
 
それだと、次の対策も自分が自分にしてあげられず、相手には不可能なことを望んで戦い続けることになり自分も相手も辛いです…
 
 

コミュニケーション取った結果

何をどう工夫しても一緒にいる限り苦しいことの方が多い相手だった」とわかることもあるけれど

 

そんな時でも、できることはあります。

 

 

 

❷何をどうしても、どう考えても、一緒にいると苦痛に耐えるばかりの相手なら、実際の距離を置く。
 
 
完全に離れるじゃなくても、たまに会うならOK、この人とはこの話はしないなど、その人にあった色んな距離の置き方があるから、相手ごとに良い距離感を探すのもありです。
 
 
 
家族でも友達でも相性ってあるから。
 
ある人にダメダメ言われていたことも、別の人にしてみればなんでダメなの??ってまったく問題じゃないことも沢山あります。
 
 
自分の家族には全く配慮や理解がもらえなかったことでも、人によっては簡単にできるし全然いやじゃないけど?ってなることも沢山あります。
 
 
 
何時までもいつまでもムリして相性の良くない相手と一緒にいるより、距離を置くことで身を守る=適切な距離感をみつけることって必要なこと。

 
というのは、コミュニケーション取らないで、一回ちょっと軽くいってみて伝わらないからってすぐに心を閉ざしたり、縁を切ったりすること(←わたしコレやってた💦)とは、全く違う話です。
 
 
 
 
 
もちろん、最初に書いたように、
自分側の心の点検もわすれずに。
 

↓↓↓↓

 
●自分で出来る自分の工夫、まだこれはやってないな、と思うことがあったらそれをしてみる。

 

●改めて、自分側の心のフィルタ―(当たり前、おもいこみ)の自己点検をしてみる。

 

 

「相手に伝えて理解してもらえなかったことを、自分が自分の存在価値と結び付けて自己否定していないか」

 

「相手は私のことはどうでもいいに決まってるなど自分の価値観で相手の気持ちを否定に変えてるのは自分自身ではないか」。

 

 

これを点検して、あ、と気づくこともあれば、そうでない時もあると思うけど

 

自分のネガティブな想像(決めつけ)の中でグルグルしてるだけの時よりは、

 

 

相手が変わっても

一生変わらなくても

 

ラクになる「こともある」ということ。

 
 
 
 
ここまで
 

自分でできることをしながら、

借りられる人の借りられる力を借りる。

 

のイメージをざっとかいてみたけどなんとなく伝わったかな。
 
 
借りられる人の借りられる力ってのが、読み落とす人が多いのですけれども、
 
その人からどんな力を借りられるか、どんな助けを貰えるか、っていうのは、
 
相手の得意不得意、その他さまざまな事情によって変わってくる。
 
同じ人でも、その時置かれた状況や心身の状態によっても変わってくる。
 
 
 
自分自身も、その時によって共感がほしいときもあれば、アドバイスが欲しい時もあって、
 
何をしてほしいかも、
「いつも同じ」じゃないから

エスパーでもない限り、ちゃんと言葉で伝えなきゃ分からないのも、
 
平気なふりして辛いんだーって言ってもなんのこっちゃ伝わらないのも当たり前のこと。
 
 
だから
 
自分の気持ちはちゃんと伝えて
(フリしないで本気で伝えて
 
相手の気持ちも聞いてコミュニケーションとって
 
確認していくことが必要なわけだけど
 
 
 
・助け求めても、あなたがその時ほしい「助け」が相手にとって「できないこと」だったりすることもあれば、
 
 
・「いつもは出来ること」でも相手の状況によって今手一杯なら今はできません、って断られることもあれるけれど、
 
 
それは、自分も相手も「人間だから」自然なことなんだ。
 
 

 

 

ここを受け入れないと

逆の立場のになった時

苦しくなるよ💦

 

 

だって、逆の立場のときにも

(人に助けを求められた時も

 


自分にとって「できないこと」でも助け求められたら、無理してでもやってあげなきゃいけない気がして断れなくなってしまったり、

 

 

助けを求める相手の気持ちを読んでうまいこと求める返答上げられなかったら自分を責めてしまったり

 


ふだんから自分がそんな無理をしてるからこそ、

人に対しても
私はこんなにやってるのに、
なんであの人はあーなの??

て不公平感で一杯になってしまったり…

 

…てなると思う💦

 

 

※昔の私がそうだった😭💦

 

 

 

まあさ、人間、相手に対する自分の「期待」と相手の反応がすれているときって、誰でもモヤっとはするもの

 

そのモヤモヤも、期待のズレがここにあるよって教えてくれるサインだから、感じてはいけないって否定しないでいいからね。

 

 

たださ、

 

相手が気持ちをわかってくれないからって、

 

 

自分がありのままではダメなきがしたり、


自分は大切にされない存在だ、誰にも助けて貰えない存在だ、私という人間がオカシイいのだと自己否定に走ったり

 

自己否定で辛い感覚を、相手を変えることでスッキリしようと、変わらない相手と戦い続けているのなら、、

 

 

それ、何かしらの病気になって当たり前といえるくらい辛いツライことだというのをわたしは知ってる。

 

 

 

そんな心当たりある方にこそ、ちょっと今日のお話、

心の片隅にいれておいてほしいと思います。

 

 

 

人間すぐに変わることは難しいけど、私こんな捉え方の癖があるんだなーって「ただ気づく」だけで違ってくるから。

 

 

気づくことの繰り返しで、自然に、
 
変わらないところは変わらないけど変わるところは自然に変わっていきます。

 

 

それでよいのだと思います。

 

 

ごめんね、チョット書こうと思ったら長くなった!

 

今日はここまで!

 

こういうコミュニケーションの話は、記事一覧→テーマ一覧→対人関係 コミュニケーション で一杯みられます!

 

 

 
 
この記事その1から一度目読んでモヤモヤした方が、読み直して気づいたこと教えてくださった!
 

 

今日も読んで下さりありがとうございます。宜しければクリック応援お願いします💕

 ↓  ↓  ↓