瞑想歴23年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
…………………………………………
このところ素晴らしい青空が広がる毎日ですが、
昨日今日は夜になると風が強く、
満開の桜が風で舞い散り、なんとも美しいです。
今年は桜が咲いてから雨は降りませんでしたので、
こうして風で一斉に散る様を見られ、
幻想的な夜となりました。
今は桜の木の下は散った花びらが絨毯のようです。
アスファルトの道に落ちた花びらも、
風が土へと運んでくれているのでしょうか。
桜は散る
梅はこぼれる
牡丹は崩れる
菊は舞う…など、
花の終わりも様々な表現があり美しいですね。
私が知らないだけかもしれませんが、
花が咲く時より散る時の表現のほうが多いようで、
それは咲く様より散る様の方が個性があるからかと思います。
人が人生で花開く時も、少しずつ咲いたり、
パッと花開いたりはありますが、
やはり人生も終わりの時の方が、
その人の人となりやそれまでの生き様が
現れるように思います。
芽吹く時や蕾の時も、
咲く様も、咲いている時も、散る様も、
どの瞬間もその花らしく、自分らしくいたいものですね。
日本語の表現の豊かさは使い分ける難しさにもなりますが、
そこから気づくことがあり、またシンプルに美しいなとも思い、
やはりいいものだなと思います。
さて、こんな美しい春の毎日にあると、
それだけでも心地よく、朝目覚めるのが楽しみですが、
朝目覚めることが楽しみでなかったり、
起きるとすぐに色んな予定を思い出し憂鬱な気分になったり、
また今日も仕事かとげんなりしたりする人もいるかもしれません。
もしそうであるなら、今の状態を見直す時かもしれませんね。
朝目覚めることが楽しみでないなんて、
どこか不自然なのだと思います。
でも現代ではみんなそんなものだと思っていて、
それをおかしいと思わず、変えようとしないことが不思議です。
…と言う私も以前はそうでした。
生活費を稼ぐためにストレスまみれで毎日通う会社は、
好き嫌いとか、楽しいかどうかなどの話ではなく、
仕事だから行くものと考えていました。
当時30代で離婚し一人暮らしでしたが、
この歳で資格もなく辞めると、もう再就職は無理かもしれない、
生きていくためにはこれくらいは
みんなしている当然の我慢だと思っていました。
今思うと、そう信じているからその現実があり、
単に自分の価値観が現実に現れただけですが、
その価値観が染み込んでいるからこそ
不思議とも思わず、変えようとしないのですね。
でも今その状況を見ると、不自然でおかしいと思います。
それは私の価値観が変わったからで、
だからその価値観に沿った現実があります。
自分の現実はいつも自分の価値観の中で
一番強いものが現れますから、
仕事や生活などの在り方について
他にも色んな価値観がありますが、
私の中では、
「仕事は我慢料」「大人だからストレスはあるもの」という思い込みは、
今はほとんどなくなったようです。
今は、
仕事はしたいことを楽しみながら贈り喜ばれるもので、
人は何歳だろうとそのストレスがイヤなら
そうでないようにストレスのない状態を選べる、
と思っていることが、現実となっています。
現実はいつも正直なのです。
今思うのは、そうして自分が違和感を感じるストレスの多い状態に、
無理に我慢をして適応しようとがんばる必要はないということです。
周りが要求することに応えようと気を使ったり、
聞き分けのいい人の振りをしたり、
自分の心の声以外のものに従い、
周りが期待する人を演じるのをやめましょう。
なんだか居心地がよくないと思う、その感覚を大切にし、
もっと自分のままで生きてみるといいと思います。
自分で「私はそうありたくない」と意思表示しないと、
誰も自分の世界を変えてはくれません。
大人だから、親だから、何歳だから、
みんなそうしてがんばっているから、など、
そんな常識という価値観は、自分に合わないなら
手放しましょう。
「みんな」や「普通」は横に置き、
それより「自分はどう在りたいのか?」を自分に聞き、
それを選択していきましょう。
その自分が本当に自分らしい自然な自分かどうか?を知るには、
「朝目覚めることが楽しみかどうか?」
と自分に聞いてみるといいですね。
夜眠る時に、明日にワクワクするでしょうか?
明日の朝はどんなきれいな朝かしら、
そうだ、明日の朝食はとっておきの紅茶を入れてみよう、
お天気ならお昼は空の下で食べたいな、
あのパン屋さんまで歩こうかな、
明日はいつもの仕事プラス、新しいことを試してみよう、
仕事帰りに花を買って帰ろうかな…
そんな普通のことを思うだけで、
私はワクワクして明日が楽しみです。
それはストレスとなる
ややこしい人間関係に神経を使うことをやめたからであり、
無理に好かれようとしないからであり、
人の期待に応えようとがんばらないからでもあります。
他にもやめたことは色々ありますが、
自分が心地よく感じない状況に、
しぶしぶ我慢して生きるのをやめると決めると、
本当に自分らしい居心地のいい毎日が現実となります。
いきなり仕事を辞めなくてもいいですから、
まずは出来そうなことから始めてみるといいと思います。
そうして自分で自分の現実をデザインすることを自由に楽しんでいきましょう。
やってみると意外と難しくないもので、
また周りも困らないようですから、
遠慮なく楽しみながら自分の現実を描いてみてくださいね。
目覚めるのが楽しみな毎日を。o(^-^)o
…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

応援していただけるととてもうれしいです(*^.^*)

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)

毎日書き続けるエネルギーをいただいています♪
プロフィール
北山裕子(きたやまゆうこ)瞑想歴23年。和歌山市在住。
- 摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
次の開催はまだ未定ですが、5月末から6月ごろの予定です。
GW前ごろにこのブログに詳細をアップし、
受付を開始いたします。
受付を開始いたします。

2018年3月4日(日)東京(満席)
3月18日「日)大阪(満席)
詳細・お申込みは→コチラ
セミナー「幸せを生きる」
3月3日(土)東京(満席)
詳細・お申込みは→コチラ
*セミナー「幸せを生きる」は、
波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事
やセミナーのご紹介ページ
(写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
過去のセミナーの様子や感想↓
2016年10月仙台 瞑想セミナーご感想
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓