☆
瞑想歴22年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
2018年最初のセミナーは、東京にて
3月3日(土)「幸せを生きる」
3月4日(日)瞑想セミナーを開催予定です。
詳細・受付は数日中にアップの予定です。
その他の会場の日程につきましては、
決まり次第お伝えさせていただきます。
過去のセミナーのご案内は、下記をご覧くださいませ。
…………………………………………
今日も優しく澄んだ光あふれる一日でした。
冬は冬にしか感じることができない美しさがあり、
もちろん春には春の、夏には夏の美しさがあり、
どの季節もどの時間帯もそれぞれに美しいように、
どの人もそれぞれに美しさがあり、色んな面があり、
強くもあり弱くもあり、素敵だなと思います。
冬の澄んだ空気や空、舞う雪や光の美しさは
気温の低さのおかげですが、
それが嫌だったり困ったりすることも。
でも冬好きな人はそれも踏まえて好きなように、
人のこともいい所だけではなく、ちょっと困った所も、
そこさえなければ、と否定せず、
それごと愛せるといいなと思います。
自分を愛せない人の多くは、正しさを受け入れ、
人の素晴らしい面や美しい面を尊敬し憧れ、時に妬み、
ずるさや弱さを嫌います。
正しさはもちろん悪いことではなく、
それを知り大切にするのはいいことですが、
そこはもう充分学んだなら、
次のステップに進んでいけるといいですね。
正しさは一つの視点ですが、
全ての価値観の中の最重要項目ではないですから。
正しさよりもっと大切なものはありますから。
でも時に正しさにこだわるあまり、
それより大切なものを歪めたりないがしろにしたり
していることもあるように思います。
こうあるべきという形からはみ出した
弱さや人間らしい心の動きを受け入れず、
例外なく型からはみ出したものは悪いと決めるのは、
愛がないように思います。
人や存在するものすべてをそうして裁き愛せないでいると、
型から外れたものを見つけるたび、
本人もイライラしたり気分が悪かったりすると思うので、
幸せではなく大変だろうなと思います。
許して受け入れ、愛すればそんな気分の悪さはなくなるのに。
でもきっと自分の価値観に沿わない正しくないものを許すと、
自分が悪いと判断するものに引きずられ負けたような気がしたり、
なし崩しにずるさや卑怯さなどを認めることになりそうで
嫌なのだろうと思います。
それは私も以前はそうだったのでよく分かります。
そんなことを認めるわけにはいかないと思っていました。
人にとって「悪いこと」は様々だと思いますが、
例えばずるさや卑怯さが許せない人は、
自分のずるさや卑怯さも許せないだろうと思います。
ずるさや卑怯さを悪いことと否定しながら、
自分にだけOKを出せるわけもなく、
(それこそずるくて卑怯だと自分を責めたくなるでしょう。)
人のずるさや卑怯さを許さないように、
自分のことも許せず嫌いでいるしかなくなります。
これは苦しいです。
でも許せないし認められず、受け入れられない時、
どうすればいいかと言いますと、
正しさや常識よりもっと大切な価値観を優先すればいいだけです。
正しさより大切なものとは何でしょう?
自分の人生を振り返り、自分の心に響いたことや、
救われたことを思い出してみてください。
自分が一番欲しいものは何ですか?
例えば、◯歳なら、男(女)なら、母親(父親)なら、
これくらいできるのは当たり前と言われたのに
がんばってもできなかったことがあった時、
どんな言葉や行動に救われましたか?
ダメな自分が情けなく、惨めな気持ちで落ち込み泣きたい時、
何があなたを救うでしょうか?
「こうあるべき」という正しさではないですね。
私なら、できなかったけれどがんばった自分を見ていて
がんばったと認めてくれるあたたかい目や、優しい言葉や、
情けない自分でもそのままでいいと抱きしめてくれる
親のような大きな心に救われると思います。
それらは正しさよりずっと大切なものだということです。
思いやりや優しさ、愛は、何より大切なものなのです。
それが本当に分かるなら、
正しさより愛を第一に大切にすればいいだけです。
崖っぷちにぶら下がるカバンとペットの猫がいたら、
猫を優先して助けるのと同じくらい迷いのないことだと思います。
カバン(正しさ)が大事ではないわけではないですが、
猫(愛)のほうがずっとずっと大事だということです。
人の中のある部分に自分が許せないものを見つけ、
それを非難したくなる時、
それはいつか自分を苦しめる刃になります。
でもそこでそれよりもっと大切なことを思い出し、
そんなことよりもっと大切なものがあると知っていると
人も許せ、自分も許せるのです。
よく自分を愛せないと人も愛せないとか、
人を許せない人は自分も許せないと言いますが、
それはこういうことなのです。
これは正しくないこと(例えば窃盗やいじめなどなんでも。)を、
それでいいと認めることではなく、
そうしてしまう人の奥にある弱さや恐れ、不安などを
優しさで見るということです。
私も若い頃は間違ったことが大嫌いで、
正義感の強さは美徳だと思っていましたが、
今はそれもいいですが、もっと大切にしたいことがありますし、
自分はそんなに立派な人ではないと知り受け入れたことで、
人の弱さも随分受け入れられるようになりました。
人は人の正しさや強さに憧れ、弱さを許し愛するのです。
愛を教えてくれるのは、正しさではなく弱さだと思います。
次回はまだ未定ですが、2018年3月ごろ開催予定です。
その世界はとても優しく、愛があふれているなと思います。
間違いを許さない厳しい世界もありますが、
人も自分もそのままを受け入れ愛する世界は
優しく幸せな世界です。
だからこそ人に非難されない生き方より、
自分に恥じない生き方をと思い、
自分の魂に偽りなくいたいと、
良い悪いの判断ではなく真っ直ぐに進めるのだと思います。
今日は正しさより大切なものについてのお話でした。
これは私の考えですので、他の考えがあればそれもまた良しです。
ご自身の心の一番柔らかく大切な部分が
何に傷つき、何で癒され満たされるのかを考え、
それをそのまま人に向けていくといいのではと思います。
みなさまの心の一番大切な部分が
安心して大きく開くもので包まれますように。

p.s.
3月の東京でのセミナーの日程が決まりました。
その他の会場のリクエストやご希望の日程などがございましたら
教えてくださいね(^-^)
…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
-
瞑想歴22年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

開催のひと月~ひと月半前くらいに
このブログで告知し、募集を開始いたします。
最新記事でご確認ください。
2018年最初のセミナーは、東京にて
3月3日(土)「幸せを生きる」
3月4日(日)瞑想セミナーを開催予定です。
詳細・受付はもうしばらくお待ちくださいませ。
前回の瞑想セミナー
2017年12月3日(日)東京(満席)
12月10日「日)大阪(満席)
詳細は→コチラ
セミナー「幸せを生きる」は、
12月2日(土)東京(満席)
12月17日(日)大阪(満席)
詳細は→コチラ
*セミナー「幸せを生きる」は、
波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事 やセミナーのご紹介ページ (写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
過去のセミナーの様子や感想↓
2016年10月仙台 瞑想セミナーご感想
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓