チューリップオレンジ瞑想歴22年、瞑想セミナー主催・北山裕子の 

ブログ「前向き気づき日記」です。


チューリップオレンジ次回の瞑想セミナーのご案内は下記をご覧くださいませ。

(12月に東京、大阪で開催いたします。)

…………………………………………


今日も美しい夜明けでした。

日中は少し雨が降ったおかげでしっとりと潤い、
空気が柔らかくゆったりと深呼吸するのが心地いいです。

今日も自然の贈り物をたくさんいただいた一日でした。


先ほど3Dについての話題を聞き、
ふと数年前に観た映画を思い出しました。

詳しい内容は忘れてしまったのですが、
初めて観た3D映画だったので、
(考えてみれば今までに3Dで観たのはその映画だけです。)

映画館で思わず手を伸ばして触ろうとしたことを思い出し、
懐かしくなりました。

今日は映画のお話でも3Dのお話でもなく、
ただそんな小さな思い出が人生に散りばめられていることが
とても愛おしいなと思ったので書いているのですが、

そんな何と言うこともないような思い出がたくさんあり、
ふと思い出して笑顔になるのは幸せだなと思いました。


実はその映画を観た頃、色々問題があり、
頭と心の方向がバラバラで苦しく感じることも多かったり、

結局自分も人もひどく傷つけてしまったりと、 
辛い経験をしたのですが、

それを今苦く感じず、ただ懐かしく思い出すことができることに、
少しの驚きと感謝と喜びがあります。

どんなに辛く苦しい経験も、
受け入れたり許したりすることで
懐かしい思い出の一つになるものですね。


まだ若い頃、ひどく騙されたり、作略にハメられたり、
裏切られたりしたことがあり、

その度に本気で死にたくなったり、
初めて本気で人を殺したいと思ったり、
拒食症や過食症になったりしましたが、

今そのことやその人を思い出しても苦くも辛くもなく、

ただ自分はそんな経験をしたというだけで、
他のたくさんの思い出と同じように並んでいます。

時間の流れは確かに色んな想いを浄化してくれるようです。


時間による浄化をゆっくり待つのもいいですが、

自分次第で消化をスムーズにし、
先ほどの3Dの思い出のように、
笑顔で懐かしく思い出す宝物にもできます。

過去の経験や思い出などが自分にとってどういう味で、
どんな色で残るかは、

自分次第だなと思います。

苦く辛い経験だから、苦く辛いまま残る訳ではなく、
自分がどう受け止め消化したかによるのですね。

やはり自分の人生はすべて自分で創っているのだなと思います。

{2AEACD2A-C3EA-4C78-97D8-9310C9D9D24B}

人のしたことを許さないまま固く心を閉ざし、
正しさの物差しで測り、許さないことを当然だと思ったり、

自分がしてしまったことを許せず、
罪悪感を持ち続けたり、
罪悪感を手放すことに罪悪感を感じたりしていると、

消化できず、なかなか浄化されず、
いつまでも苦く辛い出来事として
生々しく持ち続けることになります。

痛みすら感じないのは、
魂を蔑ろにして見捨てているのと同じですから、

ちゃんと痛いと感じることは健全なことですが、

何を経験したか、どんな経験をしたか、
どれだけ辛かったかなどが問題ではなく、

自分がどう向き合うかでそれは変わってきます。


「あの人が私にこんなひどいことをしたから、
私が許せないのは当然。」と思っていると、

ずっとその許せない苦しみを持ち続けることになりますし、

「私はひどいことをしてしまった。こんな私を私は許せない。
私は私が大嫌い。」と思っていると、

ずっと自分をナイフで刺し続けるように、
自分を傷つけ続けるでしょう。

そして、何が悲しいと言って、
そんなに傷つけ続けても、自分のしたことはなかったことにはなりません。

罪悪感を持ち自分を許さなくても、
それでチャラにはならないのです。

だから罪悪感はある意味甘えであり、無意味なのです。
(罪悪感の波動はとても低いです。)


人間は誰もが未熟ですから、
長く生きていると誰だって多かれ少なかれ傷つけられたり、
人を傷つけたりしてしまうものですが、

それをどう料理するかでその人の魂の成長や輝きが違ってきます。

(「傷つけられた」という捉え方自体がおかしなものですが。)

例えば罪悪感を料理(消化)するには、
自分の未熟さ、醜さを認めることです。

自虐的にならず、自分にある弱さや未熟さを真っ直ぐに受け止め、
そんな自分で生きることに腹をくくり、愛することです。

こういう料理法を見つけ出していくことで、
人生の辛い経験は宝物に変わっていき、
思い出すと笑顔になる思い出になります。

出来事自体に振り回されないで、
それにより自分は何を経験し学ぶのかと考え、

新しい料理法を見つけ出していきたいものです。

それを学ぶために様々なパターンの経験をしているのですから。


人を許したり、自分と違う価値観を知り受け入れたり、
自分の醜さや弱さなど未熟さを目の当たりにすることで成長したり。

どれもなかなか厳しいレッスンですが、
それを学べるレベルになったから出会う問題です。

今なら解ける(クリアできる)かなという、
自分のレベルよりほんの少し難しい問題に出会うようになっています。

自分のレベルが上がると、問題も難しくなるのですが、
段々と解くコツがつかめてくるものです。

そうして様々な経験をおいしく料理しながら、
ふと思い出した時に笑顔になる宝物が
たくさん散りばめられた人生にしていきたいですね(^-^)


私は3Dの映画の話を聞いて懐かしく笑顔になる今が、
とてもうれしく幸せだなと思います。

情け無く死にたいほど醜い自分を知った経験も、
こんなに愛せるのだと知ることができました。

こんな経験をさせてもらえたことや、
こんな宝物をいただいたこと、
すべてに感謝です。


チューリップオレンジ次回の瞑想セミナーは

2017年12月3日(日)東京、(残席1席)

12月10日「日)大阪 残席1席) にて開催いたします。

詳細・お申込みは→コチラ


セミナー「幸せを生きる」は、

12月2日(土)東京満席

12月17日(日)大阪 (残席1) にて開催いたします。

詳細・お申込みは→コチラ  


*残席は常時変化していますので、参考まで。 

詳しくはお問い合わせください。


…………………………………………

 
2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 (きたやまゆうこ)
瞑想歴22年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 
 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
チューリップオレンジ瞑想セミナー

2017年12月3日(日)東京

12月10日「日)大阪にて開催いたします。
詳細・お申込みは→コチラ


セミナー「幸せを生きる」は、

12月2日(土)東京  満席

12月17日(日)大阪にて開催いたします
詳細・お申込みは→コチラ  

 


*セミナー「幸せを生きる」は、

波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、

夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
 
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ (写真あり) でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー 
過去のセミナーの様子や感想↓
2016年10月仙台 瞑想セミナーご感想

 
セミナー「幸せを生きる」 
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。

*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
 

*このセミナーの様子などは↓

セミナー「幸せを生きる」2016年10月

セミナー「幸せを生きる」2016年4月  

セミナー「幸せを生きる」2016年7月                                                         


 


◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)

(瞑想に入りやすくなる波動が入っています。)       
 
 
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
  
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします)