チューリップオレンジ瞑想歴22年、瞑想セミナー主催・北山裕子の 

ブログ「前向き気づき日記」です。


チューリップオレンジ次回の瞑想セミナーは

2017年12月3日(日)東京、

12月10日「日)大阪にて開催いたします。

詳細・お申込みは→コチラ


セミナー「幸せを生きる」は、

12月2日(土)東京満席

12月17日(日)大阪にて開催いたします。

詳細・お申込みは→コチラ


東京「幸せを生きる」は満席となりました

他の会場もあと3席ずつとなっております。

ご検討中の方はお早めにどうぞ(^-^)

…………………………………………


今日も心が澄み渡るような秋晴れの一日でした。


夏とは違う角度で差し込む日差しや、
乾いた空気が、

先日までの雨続きの日々から抜け出したことを
感じさせてくれます。

先日までの台風と一緒に
ずっと持っていた重かった荷物を手放した人も
多いのではないかと思います。

例えば、心を広く、受け入れるのが
スピリチュアル的に考えていいことだからOKしようとして、
でも何だかモヤモヤしたり、

そう考えるのが正しいと聞いたし、みんなそう言うから
そうしようと思うけれど、
どうにもスッキリしないとか、

こうした方が夢が叶うらしいからそうしようと思っているのに
なんだかしっくりこないとか。

そういうモヤモヤしたことを、
無理に飲み込もうとしてきたけれど、

でもやっぱりその考えややり方を好きになれない、
受け入れられなくて、

「私はイヤなのです」と認め、
そんな自分を受け入れることで気持ちが軽やかになり、

一つ脱皮し、前より自由に生きられるようになった人も、
この台風や長雨の終わりに多かったのではないかと思います。


受け入れることにも色んな方向がありますね。

「精神的に成熟した人はこう考える」という在り方を聞くと、

「なるほど、自分も見習おう」と思ったりしますが、
一足飛びにはなかなか難しいもので、

その意見を言った人は
そこに至るまでにたくさんの学びを通り、
色んなことを手放したり受け入れたりしてきており、

そしてその答えに至っています。

ですからそこだけ見習ったり真似をしようとしても
なかなか難しいこともあります。


こんな風に考えるといいのだ、
こう捉えられたら素敵だな、
本当の優しさや愛がある人はこう生きるのだと知り、

同じようにしようとしても、心からそう思えず、
でも本当の優しさや愛はこうなのだからと
がんばってみても、

うまくいかないことがあるのはある意味自然なことです。

魂、精神の成熟度が、自分は小学生や中学生なのに、
いきなり大学生の問題は納得できないものです。


でもそこで自分の未熟さを卑下したり、
情けなく思ったりする必要はなく、

小学生と大学生で、大学生がえらい訳ではありません。

小学生はただ、まだ小学生なだけで、
大学生は先輩であるということです。

小学生は成長すれば大学生にも社会人にもなっていきます。

ただ大学生の先輩たちの教えや生き方にヒントをいただきながら、
小学生の今、目の前にある課題をしっかり学んでいけばいいですね。

{082178A2-55C5-41D3-A2D5-27DDC1CB9101}
(ニュージーランド・クライストチャーチにて。)


みんなそれぞれに学ぶことがあり、
より成熟していくためにそれぞれのペースで
自分を磨いている途中です。

人と比べて自分の未熟さを知る時は、
誰もがあまりいい気分ではないかと思いますが、

人と比べる必要はなく、
もし比べるならいつも今の自分と過去の自分を比べ、

今の方が少しでも成長したなと思えるなら
それは素晴らしいことだと思います。

もし今はまだこの問題を受け入れることは難しいと
感じることがあったとしても、

そこで投げ出すでもなく、自分の未熟さに追い込むでもなく、

ただ心を開いて学び、
できないことをできないと知り認めることで、

また一つ成長できるのだと思います。

そうしてちょっぴり苦い思いも経験しながら
みんな成長していくのですね。

その苦さを、前向きに心を開いて顔を上げ、
何度も超える先に、成熟した魂があるのだと思います。


というわけで、成熟した人の素晴らしいアドバイスを
理解はできても実践で受け入れられなくても
落ち込まずに、

そんな自分をそのまま受け入れていくといいですね。

成長するには心を自分で開いていけるかが
大きなポイントとなります。

私にはまだこれは難しいのだなと、
落ち込んだり卑屈になったりしないで、
ただ真っ直ぐに自分の弱さや未熟さを知り、受け止められたら、

それだけでもその経験は大きな学びとなります。


例えば「隣人を愛しなさい」と言われても、
意地悪なあの人は愛せない自分がいるなら、

そんな自分を知り、受け入れ、認めることで、
一つ学び成長するのです。

愛せないことで落ち込まないで、
私は大学生の問題を解けない中学生だなと、
自分を知ることから、

自分が今理解できる範囲で学べるのです。


ですから、もし成熟した人のアドバイスを
実践できなくても、そこから自分に気づいていけるといいですね。

「私はどうしてもできません」と認めるのは
逃げではなく、強さです。

できないと認めるのは勇気が必要だったり、
未熟さを受け入れることです。

それができない人もいますから。

「そうなりたいけれど、今の私にはまだできません。」
という自分を受け入れ、

そのままの自分を愛して生きましょう。

立派でなくても、未熟でも、
どんな自分でも、変わりなくあなたは素晴らしいですから。

そう思える時、また一つ大きな扉が開き、
小学校を卒業し、中学生になるかもしれませんね。


そうして何度もいくつもの未熟な自分を受け入れ、
扉を開けていくうちに、

いつか気づくと、前に無理だと思ったことが、
すんなりと受け入れられていたりします。

みんなそうして成長していくのだと思います。

今はまだうまく受け入れられないことも、
いつか自然と飲み込める日が来ます。

焦らず、卑屈にならず、自分を責めず、
そのままの自分を愛して生きたいですね。

明日も心を開いて軽やかな一日を(^-^)キラキラ


…………………………………………
 
2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 (きたやまゆうこ)
瞑想歴22年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 
 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

*12月のセミナーの受付を開始いたしました。

チューリップオレンジ瞑想セミナー

2017年12月3日(日)東京

12月10日「日)大阪にて開催いたします。
詳細・お申込みは→コチラ


セミナー「幸せを生きる」は、

12月2日(土)東京  満席

12月17日(日)大阪にて開催いたします
詳細・お申込みは→コチラ  


*セミナー「幸せを生きる」は、

波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、

夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
 
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ (写真あり) でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー 
過去のセミナーの様子や感想↓
2016年10月仙台 瞑想セミナーご感想

 
セミナー「幸せを生きる」 
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。

*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
 

*このセミナーの様子などは↓

セミナー「幸せを生きる」2016年10月

セミナー「幸せを生きる」2016年4月  

セミナー「幸せを生きる」2016年7月                                                         


 


◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)

(瞑想に入りやすくなる波動が入っています。)       
 
 
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
  
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします)