瞑想歴21年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
…………………………………………
1月2月に4回のセミナーを開催しましたが、
その懇親会で何人かの方から、
「体力がなく、人と同じようなペースで生活ができない」
というお話をお聞きしました。
周りの人たちはフルタイムで仕事をし、
更に子育てをしたり、趣味を楽しんだりしているのに、
自分は特に忙しい仕事ではなくても、
子育てなどをしていなくても毎日精一杯で、
休日も何かを楽しむ余裕がない、
たまに出かけるとしばらく疲れてぐったりだと
お話されていました。
ああ、私と同じだなぁと思って聞いていました。
私も子供の頃から人並み外れて体力がなく、
少し疲れるとしばらくは最低限の仕事以外は
家にこもって寝てばかりいて、家事も何もできません。
普段でも神社の階段を登れば80代のおじいさんに追い越され、
70才になる母に手を引いてもらってなんとか登るという有り様です。
お風呂もお湯に浸かったほうがいいのでしょうが、
短い時間でも浸かると体力を使いすぎてぐったりするので、
基本ササッとシャワーで済ませます。
簡単に言えば、普通の人が風邪をひいて熱がある時の体力の状態が、
普通の基本の体力という感じですね。
体力がないことは普通に暮らせる人にはなかなかそれが伝わらないので、
理解されにくく、周りの人の当たり前のペースについて行けず、
大変な時もありますが、
どうしたってそうなのですから、
それで折り合いをつけて生きていくしかないですね。
それでも大きな病気もなく生きられているのですから、
ありがたいことです。
人にはそれぞれ様々な能力の違いがあり、体の違いがあり、
生まれた家庭の状況や、容姿の違いがありますから、
体力もそんな違いの一つですね。
人と比べて普通以下であっても、それも受け入れて
自分のペースで人生を充実させていきたいものです。
例えば、私は体力的に無理しなくていいように、
仕事は会社には勤めず自分個人でしています。
昔はピアノも音楽教室に勤めたり、
会社員をしたりしたこともありますが、
やはりなかなか大変でしたので、
今は自分のペースでできるよう、
ピアノを教えたり、セミナーをしたりはすべて個人でしています。
個人で仕事をすると別の大変な面もありますが、
他の人と同じだけ働かなくてはと、
できない自分に引け目を感じることはなく、気がラクです。
時に自分の容量オーバーで、
仕事のメールの返信などが追いつかず
ご迷惑をおかけすることもありますが、
(いつも温かくお許しいただき感謝です
)

それも自分の容量を責めてみてもしょうがないですから、
自分の手の届くことを誠意を込めて精一杯やるだけです。
また、家事も友達付き合いもそうです。
家事は完璧を目指さずしんどい日は休み、
(どうにかなるものです。)
友達付き合いもみんなのように度々集まりに参加できなくても、
その分行ける一度を存分に楽しもうと思っています。
その一度は、しょっちゅう参加していた時にはわからなかった喜びがあり、
今は本当に宝物のような時間です。
普通と比べても無理なものは無理で、
それはみんなが50mを8秒で走るのに、
自分はどうしても走れないことと同じですから、
人と比べて出来ない自分を情けなく思わないで、
自分に出来ることを活かすように考えるのがいいように思います。
趣味の面でも同じで、私は旅行が好きですが、
普通旅行はとても体力が必要です。
旅行で毎日移動することも、いっぱい詰まった予定も、
連日友達と夕食後にゆっくりおしゃべりすることも、
私には無理ですが、
でも旅行には行きたいので、ひとり旅をするようになりました。
ひとり旅なら、忙しく毎日移動しなくてもよく、
疲れたなと思ったら一日部屋でのんびりすることもでき、
少し元気になったらホテル近辺の公園などで本を読んだり、
早めに夕食を買ってきて部屋で食べ、早く休むこともできます。
そして帰ってきてから数日は疲れがとれないなら、
そこまで予定しておいて、ゆっくり休むといいと思います。
こうして自分に無理のないペースでできるように
自分流にアレンジしていくと、
仕事も趣味もほどよく、でも充分に楽しめるものです。
そうして私は世界28か国を旅行し、
自分では歩けない山を馬に乗りトレッキングしたり、
(初心者でもできる3時間コースなどがあります。)
スカイダイビングをしたりして、
地球の素晴らしい景色をたくさん味わってきました。
体力がないから人生を楽しめないと決めてしまうのはもったいないですね。
体力がないならない自分なりに、
無理なく過ごせるよう日常を工夫し、
無理なものは無理だと受け入れ、みんなと同じにやろうとはせず、
貴重な一回一回を大切に味わうといいように思います。
体に負担をかけながらワクワクの人生をなんて無理があります。
かと言って体力がないとワクワクの人生は無理かというと
そんなことはありません。
周りの人や普通という価値観と自分を比較することは止め、
そんな自分であることから生まれる喜びを楽しみ、
自分が出来る中で一番ワクワクすることをしていけばいいですね。
今でも時々体力のある人をうらやましく思うこともありますが、
それは若い人やきれいな人をうらやむのと同じで、
上もあれば下もあり、
少なくとも自分で呼吸して食べられ、
空を見たり、言葉で伝えたり、笑顔を返したりできるのですから、
持っているものを生かして世界を楽しみ、
人生を楽しみたいなと思います。
旅行など大きなことでなくても、
世界は自分次第でどんどん広げることができます。
何歳になってもそうしてここに在ることを
楽しんでいきたいなと思います。o(^-^)o
…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
- 瞑想歴22年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
次はまだ未定ですが、4月5月くらい?の予定です。
告知や参加受付はそのひと月前くらいから、
このブログの最新記事にアップします。
<瞑想セミナー>
2017年
2月5日(日) 東京 *満席 ←終了いたしました。
2月11日(土・祝) 大阪 *満席←昨日終了いたしました。
詳細、お申込みは→コチラ
<幸せを生きる>セミナー
2017年
1月22日(日) 大阪 *満席 ←終了いたしました。
2月4日(土) 東京 *満席←終了いたしました。
詳細、お申込みは→コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事 やセミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
前回のセミナーの様子や感想↓
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方からのご感想は↓