チューリップオレンジ瞑想歴21年、瞑想セミナー主催・北山裕子の

ブログ「前向き気づき日記」です。


*最後に<東京 平日 瞑想セミナー>

リクエスト受付についてがあります。


*1月2月の「瞑想セミナー」とセミナー「幸せを生きる」

ご感想を追加分を含めてまとめてみました。

ご興味のあるかたはぜひ読んでみてくださいね。


瞑想セミナーのご感想→コチラ

セミナー「幸せを生きる」のご感想→コチラ

 

…………………………………………


今日はピアノのレッスンのお仕事に行くと、

生徒さんたちからバレンタインの手作りチョコレートをいただきました。

今は小学校の低学年でも凝ったチョコを手作りしていて、
友チョコと言ってみんなで交換するのだそうですね。

形や飾り、ラッピングもとても凝っていて、
いくつ作ったのか聞くと40セットと言う子も!

きっとお母さんと一緒に作ったのだろうな、
お母さんも大変だなぁ、でもきっと楽しいのだろうな
と思いながらいただきました。

作る時に私のことも思い出してくれたことがうれしく、
ほっこり幸せ気分の一日でした。


さて、この季節は風邪を引いたり花粉症だったりで、
薬を飲まれる方も多いと思いますが、
「薬を飲むと集中し辛く深い瞑想がなかなか難しい、
どうすればいいか?」と質問をいただきました。

もし薬のせいで深い瞑想に入り辛いなら、
風邪などの場合は数日で治り薬も終わると思うので、
その間だけリラックスする瞑想にしてもいいと思いますが、

花粉症などで数ヶ月単位の長期間飲み続けるなら、
私なら漢方薬などにします。

普通の市販の風邪薬や、病院でもらう風邪薬、
アレルギー用の薬は、
眠くなる成分が入っていて、

瞑想でなくても頭がぼんやりして集中力が落ちますから、
集中し深い瞑想に入るのが難しいのも納得ですね。

実際車の運転などは控えるようにと注意があったりしますし。

その点漢方薬なら私が試したところでは、
瞑想の入りやすさに影響はありませんでした。

今は漢方薬でもドラッグストアなどで買えるものもあり、
病院でも言えば処方してくれたりしますので、

長期間飲み続ける時はそういったものを
試してみられるのもいいかなと思います。

ちなみに、花粉症の鼻水などでしたら、
小青龍湯がよかったですよ。
(ドラッグストアで売っています。)


私は地元に行きつけ?の漢方薬専門のお店?があり、
例えば胃の調子が良くないなどの時も、
もし飲むならそのお店で漢方薬専門の薬剤師さんに相談し、
市販の薬よりそちらのものを飲むようにしています。
(舌や脈を診て、私に合わせて調合してくれます。)

私には普通の薬より体に優しい感じがしていいなと思っていますが、
人によってはたまに合わないものもありますから、
専門の方に相談されるのがいいと思います。

アレルギーや皮膚炎などに対応する漢方薬もあるようですから、
長期間になるものは一度聞いてみられるといいと思います。

(*私は薬は専門ではないので、これは一素人の意見です。
使われる際はご自身の判断でお願いいたします。)



普通の風邪などで一般的な風邪薬を飲み瞑想をすると、
少し集中し辛く感じる方もいらっしゃると思いますが、

しばらくは深い瞑想ができなくても、リラックス瞑想でもいいので、
毎日続けられるといいと思います。

毎日深い瞑想ができればいいですが、
そうでなくても瞑想による効果はありますから。

例えば、未来の不安に囚われなくなったり、
人間関係がスムーズになくなったり、
自分らしさにつながりやすくなくなったりといったことは、

リラックス瞑想で完全にはできなくても、
その方向に進んで行けますから、

やるとやらないでは全く違います。

深い瞑想でなければ効果はゼロという訳ではありませんから、
時にそんな日があっても、

悩みすぎないで、粛々と続けていかれるといいと思います。

日常生活も瞑想も、完璧にこだわりすぎないで、
できる範囲で無理なく続けていくのがいいですね。

かと言って、いつも先延ばしでは効果は期待できませんから、
無理なく、でも時間をとってやるようにしたいですね。


私は瞑想を始めて22年になりますが、
その間ずっと深い瞑想を続けられたわけではありません。

体調が悪い日もあれば、人生の大きな岐路で
頭がいっぱいの時もありました。

(今ならそんな頭がいっぱいの時ほど瞑想をしますが、
当時は分からなかったのです。)

特に始めのうちは何が瞑想の効果かもわからず、自覚もなく、
今のようにこういう時はこう使えばいいという
自分の経験からくる知識もありませんでした。

でもそれでもずっと続ける中で、
瞑想と自分の心の在りようのつながりや、
現実とのつながり、影響などが分かるようになり、

その中には、色んな理由、原因で瞑想の入りやすい日と
そうでない日があることも分かりました。

今では時にいつものような深い瞑想に入り辛い日があっても、
気にせず座り続けています。

それでも充分自分を取り戻したり、自分とつながったりでき、
不安も恐れもなく真っ直ぐに歩いていけると分かりました。

数日浅い瞑想だからといって、
すぐに自分を見失い迷子になるということはないのです。


確かにずっとリラックスする浅い瞑想しか知らないままより、
深い瞑想を経験されたほうが
気づきや発見が多く、人生に自信が持て、いいように思いますが、

浅い瞑想でも、しないよりするほうがずっと人生にいい効果があり、
時々浅く時々深い瞑想でも、充分大きなプラスになると思います。

ですから、風邪の時など体調がよくない日は無理をせず、
心が暴れる日や頭が騒がしい日は淡々と瞑想をし、

今できることを続けていかれるといいように思います。

自分と仲良く、明日も心穏やかな一日となりますようにo(^-^)o


P.S.<東京 平日 瞑想セミナー>

まだ未定なのですが、

以前、「セミナーがいつも土日開催ですが

仕事や家の都合で平日しか行けないので、

できれば平日にしてほしい」とリクエストをいただきました。


もし東京で平日に瞑想セミナーがあったら参加したいという方が

何人かいらっしゃるようでしたら、

3月13日(月)にしようかな?と思います。


参加をご希望のかたがいらっしゃいましたら、

kitayama.piano@gmail.com

までお知らせください。


・時間は13時からか、夜18時か18時半?くらいの

どちらをご希望かも教えていただければと思います。

(リクエストにより、どちらかの時間に決めます。)


・セミナーの時間は受付から終了まで約3時間、

参加費などの詳細はいつもと同じで、

開催場所はできるだけリクエストにお答えしたいと思います。

(前回の詳細は→コチラ  参考まで。 )


・参加リクエストのみなさまの時間が合わないようでしたら見送ります。


ゆる~くお待ちしておりますo(^-^)o


…………………………………………


2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 (きたやまゆうこ)
瞑想歴21年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 
 
 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内 
 
次はまだ未定ですが、4月5月くらい?の予定です。

告知や参加受付はそのひと月前くらいから、
このブログの最新記事にアップします。

瞑想セミナー

2017年 

2月5日(日) 東京 *満席 ←終了いたしました。

2月11日(土・祝) 大阪 *満席←昨日終了いたしました。

詳細、お申込みは→コチラ  


幸せを生きる>セミナー

2017年

1月22日(日) 大阪 *満席 ←終了いたしました。

2月4日(土) 東京 *満席←終了いたしました。

詳細、お申込みは→コチラ

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー 
前回のセミナーの様子や感想↓
 
セミナー「幸せを生きる」 
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
 
*このセミナーの参加者の方からのご感想は
 
 


◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
 
 
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
  
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします)