☆
瞑想歴21年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はクリスマスでしたね。
クリスマスのキラキラとみんなのワクワクで
街は華やかなのだろうなぁ、
と思いながら、三連休は家でゆっくりと過ごしました。笑
うちは毎年混雑を避け、クリスマスの一週間前に
クリスマスのお出かけをするのですが、
今年も先週主人と買い物や食事に行ってきたので、
クリスマスは家でウィーン少年合唱団の聖歌を聴きながら過ごしました。
(キリスト教徒ではないですが、気分です。笑)
透明感あふれる天使の歌声に心洗われました。
そういえば昨年は12月20日頃に東京の表参道で
瞑想セミナーを開催したのですが、
その時に歩いた表参道はきれいだったなぁと
懐かしく思い出します。
家族の定番スタイルもよし、
その時期の盛り上がりに乗って楽しむもよし、
いつもとは違うことをしてみるのもよし、ですね。
さて、最近よく過去に瞑想セミナーを
受けていただいた方から連絡をいただきます。
ずっと続けていますよ、
瞑想をすることが楽しくなりました、
瞑想ができるようになり、1時間があっという間で心地よく、
人生が楽しくなりました、など、
その後のお話をお聞かせいただいて、とてもうれしいです。
瞑想に入りやすい日と、そうでない日があり、
それがその日のスムーズさやストレスと一致していて
おもしろいですというお話に、
瞑想あるあるだなぁとクスッと笑ってしまいました。笑
いつもに比べて瞑想に入りやすかったり逆だったりは、
その日のエネルギーや、その日の過ごし方なども影響しますが、
そんな影響も含めて、自分のその時の状態がよく分かりますね。
なんだか今日はストレスを感じるなという時や、
頭のおしゃべりが多いなという時、
過ぎたことを何度も思い出してはブルーになったり、
先のことが不安で心配になる時は、
瞑想をするのがおすすめですが、
そうでないなら、
アルコールを飲んで騒いでやり過ごそうとしたり、
スイーツをやけ食いしたりしたり、
誰かに愚痴を言って解消したりしようとするより、
さっさと家に帰り、お風呂でさっぱりし、
早く寝てしまうほうがずっといいです。
眠れなくても、テレビやインターネットを見ないで、
軽めのエッセイや明るい小説、旅行記、
絵本などを読むといいですね。
ほっこりするような漫画でもいいですし、
落語などを聞いて笑うのもいいですね。
ハイテンションな音楽や、色んな人が次々に話すような忙しいもの、
重く目まぐるしい展開のものは避け、
心が和むことをして、心の静けさを取り戻し、
その静けさを心地よく感じられる時、
もういつもの自分のいい状態に戻ってきていると思います。
自分が今どんな状態にあるかを客観的に見て、
いい状態にない時は、早めに意識的に戻してあげると
簡単に戻ります。
周りに振り回されないで、
自分で自分の状態を選び取っていきたいですね。
自分の体の調子がよくない時に
栄養を取って静かに早く休もうとするように、
自分の精神の状態がよくない時にも、
(人生がスムーズではない時、問題があり辛く感じる時)
それに早めに気づき、いい状態に戻れるように、
静かに落ち着いて、
溜まっている想いがあるなら紙にざっと書き出し、
自分の好きなことを楽しむのがおすすめです。
自分はいつも自分の見方で側に寄り添い、
自分を大切にし、助ける存在でいたいですね。
溜まっている想いを紙に書き出すと書きましたが、
書いてみるのはとてもおすすめです。
これも過去にセミナーに参加された方から
昨日メールで、ブログを参考にやってみたらとてもよかったと
聞かせていただいたので、
以前ブログでご紹介したことをもう一度ご紹介しますが、
私は毎日ノートに思いつくまま何ページか書いていて、
これは整理して書くものではなく、
たいした内容がなくても、話が支離滅裂でもかまいません。
ただ、毎日少なくとも1ページ以上、できれば3ページ、
思いついたことを思いつくままに書くと、
スッキリもしますし、
書いているうちにひらめくことがあったり、
気づくことがあったり、考えがハッキリ自覚できたりし、
自分で納得できたりします。
日記のように、今日はどこへ行って、何をして、と一日を追っていくのではなく、
ただ書いている時に思っていること、出てくることを
そのまま書きます。
始めはそんなに書くことが出てこないので、
「書くことがない」とか、
「あー眠い、疲れた」とかばかりだったりするのですが、
やっているとだんだんと感じていることや思っていることが
どんどん出てくるようになります。
できれば、起きてすぐにやるのがいいですが、
それが無理なら他の時間でもかまいません。
頭のおしゃべりをそのまま書いていくだけです。
頭のおしゃべりって話が飛びますし、
終わらないうちに他のことに変わっていたりしますが、
それを一々説明する必要はなく、
例えば、寝る前になら、
あー今日は忙しかった、早く寝たい、眠い、
あ、瞑想しなくちゃ、今からやったら何時に終わるかな、
お腹すいた、食べようかな、あ、目覚ましセットしなくちゃ…
という感じで、
たいした内容はありません。
それを3ページくらい書くだけです。
これをやりだしてしばらくすると、
だんだんと閃きとつながりやすくなり、
迷っていることの答えが出てきたり、
本当はどうしたいのかが分かったりし、
書く内容がそう言ったことに変わってきます。
更には、あー幸せ、呼吸するって気持ちがいいな、
みんなありがたいな、と、
愛や感謝が出てきて、
ノートが感謝でいっぱいになったりします。
人に見せるものではないので、
いい事ばかり書かなくてもよく、
ネガティブなことが入ってもいいのです。
そうして頭のおしゃべりに意識を向けていると、
頭のおしゃべりが不思議と静かになってきます。
いつもは黙らせようとするから抵抗してうるさくなるので、
逆に注目して表に出させると、
実はそんなにしゃべることがなかったりするのです。
おもしろいのでぜひ試されてみてはと思います。
今日は話がなんだかバラバラですが、笑
昨日がしっかりしたお話し?だったので、
今日は軽やかに?書いてみました。
真面目に考え過ぎないで、
気楽に自分を見つめ、
時に波のある自分もまたかわいいなと思いながら
仲良く付き合っていけるといいですね。o(^-^)o
P.S.
近いうちに1月末、2月前半に開催する
瞑想セミナーと幸せセミナーの日程などを
このブログでご案内したいと思います。
今回は東京と大阪の予定です。
1月21日(土)、25(日)、28(土)、29(日)
2月4(土)、5(日)、11(土・祝)、12(日)あたりが候補ですが、
もしご希望がございましたら、会場名をお知らせくださいね。
(この日はやめて!などでも。笑)
ご希望にそえるかどうかわかりませんが、
できるかぎりみなさまのご都合に合わせたいと思ってます。
お会いできることを楽しみにしています(*^.^*)
☆たくさんのリクエストをありがとうございます!
今のところ、、東京は2月5日あたり、
大阪は土曜日開催が有力です。
それ以外のリクエストもまだ受付中ですので、どうぞ!
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
-
瞑想歴21年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
・次回はまだ未定ですが、
2017年1月半ば~2月半ばの間に開催する予定です。
開催の3週間~1か月前くらいにこのブログで告知します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事 やセミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。