チューリップオレンジ瞑想歴21年、瞑想セミナー主催・北山裕子の

ブログ「前向き気づき日記」です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日友人がfacebookにアップしていた女性ピアニストの動画を観ました。


有名な方なのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ユジャワンさんという29歳の中国人の方で、
私も以前からYouTubeなどで観たことがありました。

最初に彼女を知ったきっかけはその衣装で、
クラシックのピアニストとは思えない
露出の高いドレスとすごいピンヒールに、
女の私も演奏そっちのけで目が釘付けでした。笑
(最後に彼女の写真があります。)

クラシック界の常識を覆すようなその衣装は
やはり有名で賛否両論あるようで、

私もどちらかと言えば落ち着いたものの方が好みではありますが、

しかしすごいな、よくクラシックの演奏会で着たな、
よほどこういう服が好きなのだな、と思いますし、

きっと周りから散々批判されてきただろうに、
それでもやめずにそのスタイルを続けるのはすごいなと思います。

始めはその衣装で知ったのですが、
演奏を聴くと、キレキレのテクニックと身体能力の高さに驚きました。

私は絵でも音楽でも、
迫力やインパクトで「すごい!」と言わせるものより、
心に響くもの、何かを感じさせてくれるものが好きで、

言葉にならない色んな想いや経験、混ざり合ったものが
揺さぶられたり、癒されたり、蘇ったりすることや、

そんなことすら忘れるほど純粋に美しいと
魂や細胞が喜ぶものが好きですが、

彼女のピアノはそういうものとはまた別のもので、
別のおもしろさがあるなと思いました。


よくテクニックに走る演奏はサーカスの曲芸師のようだと言われ、
確かに芸術とはまた違うものだと思いますが、

でも考えてみれば、サーカスの曲芸師は曲芸師として素晴らしく、
みんながわざわざお金を払って観に行き楽しみます。

芸術というカテゴリーの中でテクニックに走ると
芸術ではないということで受け入れられ難くなりますが、

カテゴリーに入れずテクニックの極みとしてみれば、
人間技とは思えない技術はあっぱれです。



私は彼女のことはそこまで詳しくは知らないのですが、

衣装にしろ、芸術面より目立つ技術にしろ、
そのことを世界中から批判されても
そのままであり続ける彼女はすごいなと思います。

私も演奏活動をしていたことがありますが、
あの衣装で舞台に立てるか?と言われると無理ですし、
あのテクニックを真似できるかと言われると無理ですから、

それはやはり彼女の個性であり、彼女の表現で、
彼女らしい輝きだと思います。


私はバレエも長年やっていたのですが、
バレエの世界でも同じようなことが言われますし、

スポーツですがフィギュアスケートでも
同じような話題が話にのぼりますね。

これらを観る時も個人的には、すごい!より、
心に響き感動するものが好きですが、

(高橋大輔選手はジャンプを飛ばなくても見ていたいと思いますから
すごいなと思います。
もちろん美しいジャンプを飛ぶ選手も大好きです。o(^-^)o)

それでも体操で白井選手の4回ひねりのH難度を見ると、
時間が止まりますし、ある種の感動があります。

中途半端なものではなく、極められた技術は美しく、

内面を表現する方向ではなくても、
シンプルに技術だけでも、究極は感動につながったり、
インスピレーションを受けたりするものだと思います。


結局何が言いたいかと言いますと、
どんなものであれ、磨き抜かれたものは美しく、
その人の個性の表現こそが人を楽しませたり喜ばせたりするということ。

また、何であれ、正しさに縛られなければ、
その素晴らしさを楽しめ、

それをどう楽しむかは観る人の自由だと思います。

これは芸術やスポーツに限らず、日常の私たちの中でもあることで、

人間とはこうあるべき、こういう人が好きなどの自分の価値観を
ずっと握りしめていると、

そうでない人を受け入れられなかったり、
嫌いになったり、イライラしたりしますが、

自分の持っているいいもの、正しいものの価値観に縛られず、
それがこの人なのだと受け入れ個性を尊重すると、
好きになれたり、一緒にいることが楽しくなったりします。


例えば、ダラダラしている人は嫌い、
人に迷惑をかけないようにきちんとするべき、
この考えは正しいことだ、という価値観があると、

ダラダラしている人のことが許せないですし、
嫌いになりますが、

そのおおらかさや動じないマイペースさはすごいな、と思い、
この人といる時はそれを見習ったり楽しんだりしようとしていると、

みんながみんなきちんとしていなくても別にいいのだと分かりますし、

その人がいることで自分ももう少し肩の力を抜こうと思えたり、

自分が正しいと思う価値観に、
勝手に相手を従わせようとしていたことに気づいたりします。

世間や一般常識、みんなが高く評価する枠にはまるものが
正しいわけではなく、

またその枠にはまるかどうかで人を評価する必要もなく、

私たちはみんなそれぞれが
それぞれの個性的な価値観を持ち自由に生きていいのだと分かります、

その個性を好きかどうかは好みがあると思いますが、

そんな風に受け入れいくと、好みではなくても嫌いにはならないものや、
自分とは違うけれど尊敬するものもたくさん見つかります。

そうして色んな人の素晴らしいところを楽しく受け入れ、
人生を豊かなものにしていけるといいですね。

人の素晴らしさを喜び、楽しんでいきたいですね。キラキラ

{03831E7F-03EE-41B0-B638-6D35498DDAFD}

ユジャワンさん。彼女にしては少し落ち着いた?衣装。
ピンヒールが高く膝がピアノに当たっていますが、
これでよくペダルが踏めるなと本当に驚きです。

私なら足がつりそう!笑


P.S.
遅くなりましたが、一昨日までのコメントに返信させていただきました。

リブログやコメントをいただいたかたのページには
出来る限り訪問させていただいていますが、
コメントできなくてごめんなさいですm(_ _ )m

いつもこんなペースですみませんが、
ゆるゆるとお付き合いいただけるとうれしいですチューリップオレンジ

……………………………
 
2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 (きたやまゆうこ)
瞑想歴21年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 

 

 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内 
 
・次回はまだ未定ですが、
2017年1月半ば~2月半ばの間に開催する予定です。
 
開催の3週間~1か月前くらいにこのブログで告知します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー 詳細→コチラ
前回のセミナーの様子や感想↓
 
セミナー「幸せを生きる」 詳細→コチラ
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
 
*このセミナーの参加者の方からのご感想はコチラ
 

 
 
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 

◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
 
 
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします)