今日は時折雨の降る一日でした。
そろそろ空気の乾燥を感じる季節に、しっとりした空気が優しく感じます。

そういえば昔、京都に紅葉を見に行きたいなと思いつつ
なかなか行けなかったので、
紅葉はとっておきのお楽しみにして
あえて行かないでいたことがありました。

その京都の紅葉を15年?くらい前に初めて見に行けた時には
想像以上の美しさに感動し、
それから毎年秋に京都を訪れています。

他にも秋になると思い出す街がいくつかあり、
紅葉の思い出がたくさんあります。

私の住む和歌山では、龍神温泉から高野山に向かう道の紅葉が好きで、
紅葉の山道の先に突然樹齢数百年の杉の巨木たちが現れ、
高野山の街に入るのはなかなかの迫力です。

(普通に高野山に入るのとは反対側の、奥の院の方から入る道です。)

他にも、パリの黄葉の並木道、
スロベニアの朝霧が立ちこめる湖畔の紅葉黄葉、
クロアチアのプリトビッツェ湖群国立公園の
ゴブラン織りのような秋色も印象的でした。

11月はそんなきれいな景色があちらこちらで楽しめる時期ですね。

遠くに行けなくても、自分の住む街のお気に入りの秋を
探して楽しみたいですね。


さて、そんな紅葉のお話で思い出しましたが、
以前スロベニアに行った時、私の荷物が行方不明になりました。

飛行機ではよくあることで、預けたスーツケースなどの荷物が、
乗り継ぎの時に間違って他の飛行機に積まれたり、
積み忘れられたりすることがあります。
(ロストバゲッジと言います。)

その時もロストバゲッジで、
旅先に自分は着いたけれど荷物はない状態でした。

私はその時以外にも何度か経験していますが、
これがなかなかガッカリすると言うかストレスなのです。

国内ならまあいいのですが、海外のホテルには
歯ブラシも浴衣もスリッパもついていないですし、
シャンプーどころか石鹸一つついていないホテルもありますから、

やはり手荷物に入れておくのがいいですね。

空港で荷物を探してもらうようお願いし、
そのまま旅を続けましたが、

着の身着のままで、寒くてもコートやストールなどは行方不明中で、
カバンがいつ見つかるのか、どうしても気になってしまいました。

結局後日見つかりその時にいたホテルまで届けてもらいましたが、
その間、いい勉強をさせていただきました。


(スロベニアのブレッド湖。)

人生には自分にはお手上げでどうにもできないことがあり、
諦めて受け入れるしかない時もあります。

この時は旅行中に必要だと思った荷物を持ってきたのに
何もない状態でしたが、
最悪見つからなくても旅が終わり家に帰れば問題ないですが、

人生ではもっとシリアスに予想外の出来事で、
それは困ります!どうにかしてください!と
言いたいこともありますね。

自分のせいじゃない、私はちゃんと準備していた、
なのにどうして?!理不尽だ、納得いかない、誰のせい?!…

人の心変わり、世の中の流れの変化、天災や病気など、

どんなに備えても、自分は正しく生きているつもりでも、
どうしようもないこともあります。

こんな時、責任者を探してもどうにもならないことも多々あり、
もしそうであるなら諦めるしかなく、

潔く、お手上げだ!と状況を受け入れるのが
ベストなことがあります。

元のストーリーに沿って元の状況に戻してと言っても、
新しい別のストーリーの新しい状況の中にもういるなら、
戻るのは無理なのだと認めるしかないです。

ここでも執着は前へ進む足枷にしかならないです。

今自分にある状況を認め受け入れ、そこでどう生きるかを考える時、
新しい道が見えてきます。


たまに随分昔のある出来事をいつまでもこだわり続け、
握りしめている人がいますが、

そうして握りしめていても、何も変わらないばかりか、
今の自分の人生を無駄にしてしまいます。

無駄にしているのは、その原因を作ったと自分が思っている相手ではなく、
自分です。

あの人のせい、あの出来事のせいで、と思うかもしれませんが、

執着しいつまでも昔の1ページに生きることを選んでいるのは自分です。

言うのは簡単で受け入れるのは難しいかもしれませんが、
どうにもならないと自分でも思うなら、
そのままそうだなと認めてみるといいですね。


例えば、自分の醜さや過ち、ずるさなども同じで、
そんな自分が許せなかったり嫌いだったりする時も、

自分はずるくひどいことをした、とそのまま受け入れてしまえば、
そこからまた始めることができます。


「まさか!」のない人生はないと思います。
理不尽なことを経験したり、
自分の醜さがイヤになることもあるものですが、

どうにかしよう、解決しよう、あるべき形に戻そうとしても
無理なこともあります。

時は流れ、自分も周りも変化していて、
私たちは毎瞬新しいページの中にいます。

前にいたページがどうであれ、
今いる新しいページでベストを尽くし、楽しみ味わう以外に
できることはありません。

今を大切に、今に生きるには、
受け入れ諦めることが必要な時があるのです。

コートがなくなったらなら、ない自分で今を楽しむしかないのです。


抵抗しないこと、足掻かないこと、受け入れることを覚えると、
人生はずっと軽やかになると思います。

それは誰かや何かのせいにしたまま開き直ることとは違います。

もし日常でどうにもならないけれど足掻きたくなる場面に出会ったら、
試しに一度諦めて受け入れてみてください。

するとずっとラクで心が軽くなるのを感じられるでしょう。

そして執着しないでいると、
現実はおもしろい流れをみせてくれたりします。

やってきた現実を受け入れ、今を無駄にしないで生きることは、
たくさんのギフトを運んでくれます。

日常の小さな練習問題がやっていたら、
試しにやってみるといいですね。

軽やかな秋、軽やかな人生を生きたいですねo(^-^)o

P.S.
体調が整うまでもうしばらくメールやコメントの返信をお休みさせていただきます。
あたたかい応援メッセージ、本当にありがとうございます(*^.^*)


……………………………
 
2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 (きたやまゆうこ)
瞑想歴21年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 

 

 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内 
 
・次回はまだ未定ですが、
2016年12月~2017年2月の間に開催する予定です。
 
開催の3週間~1か月前くらいにこのブログで告知します。
最新記事でご確認くださいませ。
 
*10月のセミナーは全て終了いたしました。ありがとうございました。
 10月9日(日) 東京 満席 

10月16日(日) 大阪 満席

10月22日(土) 仙台

 

セミナー「幸せを生きる 」は詳細→コチラ      
・2016年
10月8(土) 東京にて開催いたします。(満席)
↑終了いたしました。
 
・今回の瞑想セミナーでいただいたご感想
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー
前回のセミナーの様子や感想↓
 
セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。

 
*このセミナーの参加者の方からのご感想はコチラ
 
瞑想セミナー 詳細→コチラ
2016年

 
 
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 

◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
 
 
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします)