こんにちは。
 
昨日は京都ロームシアターで
Beトレでした。
 
 
 
 
四国在住で ただ一人のキラキラ
   (心屋仁之助さんのブログにとびます)
 
心屋塾認定講師
エリージアム認定講師
 (つぐみスクールエリージアムについてはこちら)
リセットカウンセラー
 
たんぽぽの綿毛
  とこりん(河西登紀子)です。
 
 
tanpopo☆☆わたげtanpopo☆☆わたげtanpopo☆☆わたげ
 
 
 
Beトレの テーマは「信じる」でしたが、
 
会場に入るタイミングを逃してしまい、
 
お客さま満員来てくださっていたし、
スタッフとして
出入りしやすい席がなくなってて、
ロビーで過ごすことにしました。
 
ぢんさんのお話は
ロビーに聞こえてくるスピーカー越しに
所々聴きながら・・・。
 
 
よって、
ぢんさんの写真も撮れず、
 パネルと一緒に。( *´艸)
 
 
 
 こんなこともしてみたり
 
遊んでたん?! こらーー(笑) ( ´艸`)
 
うーむ。。。そんなわけでもなく、
 
ぢんさんの本やCD.
言霊おみくじやいろいろ……
たくさん販売しました。 
お買いあげありがとうございました。(*´∀`)ノ
 
 
あとは、
声をかけてくださった方と
お話ししたり、
写真を撮ってもらったり。
 
今、マスター生のよしみちゃん
いつもありがとうハート
 
エリージアム卒業生の 
コバの起業支援スクールで学んでるあこちゃん
もうすぐマスター生になるそうな まきぴょん
ありがとうハート9
 
 
 
 
そして
会場の中には入れなかったけれど、
 その間に
 
綾ちゃんが 私のコンサルをしてくれました。
 
私の一言から
私の前提を見抜いたあやちゃん。(゜ロ゜)
 
 
そして
「とこりん、またおんなじこと言ってる~」
   (いつも「めんどくさ~い」……と言われます(笑))
と言うつぐみさん
 
「てへっ」と言ってるところ。 (^^;
 
 
 
 
私って、すぐ怖くなるの。
田舎に帰ると特に。
 
そして
「やっぱりできない私」になるの。
 
ほんとはやりたい。
ほんとはあきらめない。
 
そう決めてるのに
なぜか謎に怖くなったりして……
 
動けない理由を探して
動けないことにしてみたり (-"-;A
 
綾ちゃんは、
その謎をゆっくりと紐解いてくれました。
 
それってね 実は、
できない私のほうが 楽。
だって今までのままでいいもん。
 
「できたことがない」そう思ってる私。
 
「できない」方が都合がいいんじゃん。
 
 
やって失敗したら 
責任 自分でとれるん?!
これ以上失敗したら……叱られる。
 
怖いよ。
 
何が怖いのか・・・
昨日も再び浮上してきた、
それは この時も紀凛の講座を受講して
開始直後に涙した「父的存在」
 
おいおい、
あの時解決したや~~~~ん(  ゚ ▽ ゚ ;)
(ブログにも今読んだら 書いてるやん)(;^_^A
まだお父さんを悪者にしたいの?!
しつこいな 私(笑)
 
お父さんは 今はもう応援してくれてるのに。
 (父が 私ができると思ってるかどうかは 
 わからないけれど。
 
 昨日は、
 私の弟も 私がこの仕事をすることになった時
 「姉ちゃん、そんなことはできるとは思わん」って
 言うてたこともふと思い出したり。
 
 実家に近いと やっぱりその強固な価値観に
 引き戻されやすいのもある。)
 
 
「私はできない」
それは
私が私に言っている。
 
長い長い間
父と母の価値観を
裏切らないよう生きてきたから、
私が私で決めて、成功したことがない。
自立しないで生きることのメリットは
上手くいかない時に
人ののせいにできること。
 
自分の価値観で生きはじめると(自立)
自由。
でもすべてが自分の責任。
 
だから
自分で決めるのが 怖くて
「できない」私ばかり見つけようとして 
足踏みしたり 戻ったりしてる。
 
「できる」私の部分を
見なかったことにしたがっている。
 
両方あるのに。
見たい方が偏っている。
 
その事に気づいた時は
進みたいのなら、
あー、またやってるなと知って
それをやめるだけ。
 
頑固な「私はできない」を 
破り捨てよう!!
 (実際に書いて破り捨てる!!)
 
そして私は本当はどうしたいのか。
それを私に聞いてあげる。
 
綾ちゃんのお話から
たくさん気づいた私のことでした。
 
綾ちゃん ありがとうございました。
m(__)m
 
 つぐみさん ありがとうございました。
(^^;
 
 
時折スピーカーから聴こえてくる
ぢんさんも
 
「やっぱりダメ……な自分」は
すぐ信じられるのに
 
なぜ
「やっぱり素晴らしい……自分」を
そんなにも信じないのか?!
 
というお話
されていたのではないてしょうか?
 
 
「私、案外できてるし( ´∀`)b」
今日から私は こうつぶやきます。
 
 
 
Members of the staff~音譜  Jennyさんも♡
 
 
tanpopo☆☆わたげtanpopo☆☆わたげtanpopo☆☆わたげ
 
 
ベル 久しぶりに登板します(*´∀`)ノ
グループでのカウンセリングです。
心屋塾
オープンカウンセリング

🐼5月18日(金) 10:30~12:30

 

🐼 サンポートホール高松 

     5階 53会議室

   (JR高松駅より 徒歩約3分)

   (JR岡山駅より 約1時間)

 

🐼お申し込みは こちら から

 

🐼詳細は 心屋塾HP
 
 
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 
パンダ心屋塾マスターコース卒業生で見学希望される方
こちらの見学申し込みフォームからお申込みください。

 

 

うさ  うさ  うさ  うさ  うさ

うさこの
がんばらないトークショー

大盛況にて終了しました

 

うさうさこちゃんのブログは こちら 

 とこりんのブログは こちら と こちら

 

ご参加くださったみなさま、

告知の応援をしてくださったみなさま、

誠にありがとうこざいました。(*^-^*)

 
「心屋流がんばらないレッスン」
うさこ(古庄由佳)著     

 1インターネットでご購入の場合は  

心屋流 がんばらないレッスン 心屋流 がんばらないレッスン

 

Amazon

  

2書店でご購入の場合は全国の書店で

 ご購入いただけます。

たとえば

うどん県高松市 宮脇書店南本店さまなら

このように

心屋仁之助さん(ぢんさん)コーナーに

うさこちゃんのサインとともに

並んでいます。

 

ハートもしも書店で「心屋流がんばらないレッスン」が見つからない時は、お手数ですが

予約してくださると嬉しいです。

 ■うさこからのお願いです/本屋さんで 
 

 

 

 ベル心のブレーキを見つけて外す
とこりんの心屋塾初級セミナー
inうどん県

次回開催が決まり次第 お知らせします。

 宝石紫全国で開催中

 詳細は、心屋塾HPをご覧ください。

 

宝石紫とこりんの初級セミナー 

  ご参加者さまのご感想などは

   こちらの記事一覧から 

   

宝石紫とこりんの初級セミナー

  ご参加者さまの里の行のご報告は

   こちらの記事一覧から

   

宝石紫とこりんの初級セミナーの様子などは

   こちらの記事一覧から 

 

 

 

エリージアム癒し講座

次回開催が決まり次第 お知らせします。

IMG_20171012_235434739.jpg

ヒヨコとこりんの癒し講座の様子は

   こちらの記事一覧から   

ヒヨコとこりんの癒し講座の感想は

   こちらの記事一覧から

ヒヨコつぐみさんの癒し講座

   (ご参考にしてください)

   >>開催の様子はこちら

 

 
 
エリージアム巣立ちコース
1dayセミナーinうどん県

 次回開催が決まりましたらお知らせします。

IMG_20171013_190730010.jpg

ヒヨコつぐみさんの巣立ちコース1dayセミナー

  (ご参考にしてください)

   >>開催の様子はこちら 

 

 

ベル1対1でじっくりお話聴いてほしい方は

個人カウンセリングがおすすめです。

とこりんの電話・skype・対面カウンセリング

あなたのお悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリング
つぐみさんのエリージアムカウンセリングの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。

 

宝石緑4月の受付は終了しました。

 

宝石緑5月セッションについて

 5月後半以降で、お受けできます。

  

宝石赤ご継続の方は 日時のご相談

随時受付しています。

 

お急ぎのご要望や

ご新規の方の

ご希望日、ご希望時間のご相談は

お問い合わせフォームから

お気軽にご相談ください。
クリックお問い合わせフォーム

 

カウンセリングメニューなど詳細は
こちらのページをご覧になって
クリックお申込みフォームに 
ご入力後、送信してください。
(3日以内には返信させていただきます)

IMG_20161115_064438359.jpg


 私が ここまで歩いてこられたから
  きっとあなたも 大丈夫 
 

 

リンクやリブログ フリーです。
 
みなさまからいただいた
メール、メッセージ、コメントなど、
お名前がわからないようにして
掲載せていただく場合がありますので
ご了承ください。
 

ベルまた読みに来てね♡

どくしゃになってね!