✴︎つま先重心と踵重心✴︎

 

基本として、つま先重心が必須ですが、足部で足首を軸としたシーソーでつま先側と踵側で前後のバランスを取り、つま先、踵と重心を移動させることで身体を動かしています。

 

 

サッカー能力を上げるためにはどちらの動きも重要となります。


だからバランスの取れた基本姿勢は足裏全体は地面に対して水平となり、その状態があってこそのつま先重心です。


ほとんどの選手は、前や後ろに偏り、バランスの均等が保てていない。


それがサッカー・運動能力の成長の足枷となっている部分であり、踵や膝、股関節、腰などの痛みの原因ともなっています。

 

 

・姿勢が悪い

・踵や膝に痛みがある

・当たりが弱い

・俊敏性がない

 

 

上記に当てはまる方は特に体重が軽い、筋肉が成長する時期を迎える前のジュニア期の間に獲得してほしい身体性です。
 

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

✴︎つま先重心と踵重心✴︎ 足部は足首を軸とし、シーソーの様につま先側と踵側で前後のバランスを取ります だからバランスの取れた基本姿勢は足裏全体は地面に対して水平となる サッカージュニア選手の場合、ほとんどがそのバランスは前や後ろに偏り均等が保てていない それがサッカー・運動能力の成長の足枷となっている部分であり、 踵や膝、股関節、腰などの痛みの原因ともなっている 体重が軽い、筋肉が成長する前に必ず育てた方が良い #一本歯下駄トレーニング #フィジカルトレーニング #スポリラサッカースクール #コーディネーション #サッカースクール #サッカー練習 #サッカー #サッカー少年 #ジュニアサッカー #大阪 #和泉市 #堺市

スポリラサッカースクール(@sporela.s.s)がシェアした投稿 -

✴︎体験スクール再開✴︎

 

 

>>詳細はこちら

 


✴︎個別指導✴︎


日程の合わない方や遠方の方向けに個別指導も行っております。毎回個別の課題もお伝えし、成長できるよう進めてまいります。

ご興味のある方はメッセージください。

 

 

徹底的な個別指導

ストロングポイントの強化・課題の克服をマンツーマントレーニングを通じて指導します。

競技レベルは問いませんので、それぞれの目標に向けてサポートいたします。

>>パーソナルトレーニング詳細はこちら

 

 

 

Sporela soccer school

 

サイトナビ