体幹操作トレーニング(基礎)
スクール生対象特別トレーニングを実施【実施内容】体幹操作トレーニング(基礎)▷トレーニング目的 ・体幹部の柔と剛の両立 ・体の中心部分の出力の向上 ・体の中心部分の力を伝える「柔と剛の両立を目指す」身体の中心部分の体幹が動く際は、腹筋と背筋が絶妙な力加減でシーソーのようにバランスを取りながら動きます。そして、その際起こる反発力によって力が生み出され、波打つように手足に力が伝えられます。だから固まった体幹状態では体幹を使う事ができませんし、緩めるだけでは力は十分に発揮できません。必要に応じで固まる⇆脱力する、体幹を強く、しなやかに使える身体を目指します。動画:U 10選手 Cat workProgram ①Back release (背部リリース) ・3set ①Tspine stretch (胸部ストレッチ) ・3set ②Spine front stretch /back stretch (胸部のストレッチ前後) ・5set ③Cat work (背骨ムーブメント基礎) ・dynamic & speed 10 ・hi-speed 30〜100 ④Trunk twist (体幹ツイストワーク) ・3set ⑤Bridge ・5sec×3set ⑤Seal work ・3set早速効果が出た選手も◎例えばブリッジ。最初はできなかった選手が最後の復習トレーニング時にはできていたりと、その運動に対しての経験がないだけです。ジュニア年代では様々な運動を行った方が結果、運動能力は格段に上がります。遠回りのようで近回りのサッカー総合能力向上トレーニングです。SPOReLA SOCCERTraining program◼︎一本歯下駄サッカートレーニング◼︎コーディネーショントレーニング◼︎サッカー特化型身体操作トレーニング◼︎サッカートレーニング新規スクール生募集当スクールではサッカースクールの無料体験を実施しております。スポリラサッカースクールのサッカートレーニング、一本歯下駄トレーニング、身体操作トレーニングを実際に体験してください。※2023年度選手募集を始めました。※ベースクラスは現小学2年生から体験可能です。>>詳細はホームページをご覧ください。>>詳細はこちらLINE公式アカウント更新するブログ記事をタイムリーにチェックしていただけるようにLINEを始めました。その他にもLINE限定情報として・サッカー上達のヒント・トレーニングメニュー・特別企画のご案内・単回スクールのご案内などをお届けする予定です。https://lin.ee/ts3nvMRQRコードまたは、@156ekzzh でユーザー検索してください。※スクール生の保護者の方は必ずご登録ください。個別指導日程の合わない方や遠方の方向けに個別指導も行っております。毎回個別の課題もお伝えし、成長できるよう進めてまいります。ご興味のある方はメッセージください。徹底的な個別指導 ストロングポイントの強化・課題の克服をマンツーマントレーニングを通じて指導します。 競技レベルは問いませんので、それぞれの目標に向けてサポートいたします。>>パーソナルトレーニング詳細はこちらSporela soccer school>>スポリラサッカースクールとは>>お申込み・お問合せ>>指導者紹介Sitemap>>トレーニング内容>>サッカー上達のヒント>>特別イベント